• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

シンナー臭い僕の部屋。

昨日のブログの最後に登場したブツですが...



↑登場したブツ

テロソンというメーカーの、ミッチャクロン マルチ です。
(最近まで存在をしりませんでした... 近場のホームセンターにも置いてなかったし...)

ヘッドライトのインナーをブラックアウトするにあたって、下地処理をどうしようか、結構悩んでました。
クロームメッキは、塗装が付きにくいと聞きますし。
セオリー通りにサンドペーパーでゴシゴシってのも面倒だし、入り組んでる所も結構あるし。
ハイター漬けが手っ取り早い気もしますが、剥がしたくない所もあるし。

で、色々調べてた結果、ミッチャクロンが出てきた訳で。
どんな素材にも、どんな上塗りにも密着性抜群! とのこと。

近くのホームセンターに無かったんで、通販でお取り寄せ。
(この辺が田舎のつらい所。しっかり送料+振込手数料取られてます...)

インナーをしっかり洗って脱脂、塗りたくない所をマスキングし、ミッチャクロンを吹きます。
ちなみに今日のお外は3度くらい。曇り空で、塗装には最悪の環境(´・ω・`)

それでも、車庫に自分の部屋のストーブ持ち込んで暖めます。
それでも車庫の中は7度くらいまでしか上がらないんですけどね...

後はお約束のスプレー缶の湯せん。
40度くらいのぬるま湯で、温めてやって内圧を上げます。

こうやって、冬の塗装対策を取りつつ、作業開始。

ミッチャクロンを2回吹いてから、ホルツのつや消し黒を5回重ね塗り。
通常だと、20分くらいのインターバルで重ね塗りを行うのですが、乾燥しづらい環境のため、45分くらいのインターバルで重ね塗りしました。

まあ、塗った色がつや消しの黒だったんで、そんなに気を使う事も無かったかもしれませんけど...


インターバルの間の暇つぶし↓



赤い彗星と言ったら、シ○アだよねぇ~


ストーブを車庫に持って行ってるんで、自室でネット徘徊も出来ず、居間でこたつに入りながら熟読です。
たまにはこんな週末も良いかなと。




ナンダカンダで、完成です。





いや~、ブラックアウトは良いですね♪
塗装が完全に乾くまでは、自室の中で”干す”予定。
後はイカを付けてやって、インナーは終わりかな。

光軸調整は暇を見てジックリやる予定です。

ブログ一覧 | ALTEZZA | 日記
Posted at 2009/02/01 22:47:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年2月1日 22:59
キレイに塗れてますね♪
しかし、ストーブと塗装って危険な響きですねwww

ガンダムUC面白いですよね!
私は最新刊に追いついてしまったので次が待ち遠しい!!
コメントへの返答
2009年2月2日 21:49
自分でも驚くくらいにキレイに塗れました♪
後はイカを付けるときに、如何に傷つけないようにするかですね!

塗装とストーブは危険な関係ですね。缶に「火気と高温に注意」と書いてますからネ~
でもこんな寒いときにストーブ炊いて、塗装するのも変態道かな~と(笑

ガンダムUC面白いッス! 半年以上前に1巻買ってたのに、読み始めたの最近なんです...
2009年2月1日 22:59
なるほど、こんな便利な物があるんですね。
僕も恐らくブラックアウトする予定なんですが、下地はどうするか考えなくちゃいけなかったのですが、これは使えそうw

monkenさんの昨日のブログ見て、プロジェクターの固定について考え直さないといけなくなりました・・・傾きについて考えてなかったデス(汗)
コメントへの返答
2009年2月2日 22:05
両面テープ使って接着テストやってるサイトを見ましたが、結構イイ感じの結果でしたね。
密着力は結構あると思います。

チョット高めの値段ですが、手間と時間を考えたら、良い買い物かと。

傾きは、プロジェクターの遮光板と、リフレクターの水平が合うように調整したつもりだったのですが...
目視だと、やっぱり誤差が出るようです(泣
2009年2月1日 23:21
どうも!
またまた変態なスプレーを使いましたね(笑)
昔はP,P,ミッチャクロンって名前だったような・・・
これって結構いいお値段だったような記憶が・・・・
なので、私はメッキの上からそのまま塗りましたよ(汗)

ヘッドライトはやっぱり光軸が大変そうですね・・・
その苦労を想像してなかなか踏み出せない。。。
コメントへの返答
2009年2月2日 22:11
あえて、カー用品店で販売してないものをチョイスしてみました(笑
ミッチャクロンにも色々種類があるようで、車向けがこの”マルチ”のようです。

まあ、確かに良い値段はしますけど、色んな所に使えそうですし、ペーパー研ぎが不要な所にひかれました♪

光軸出すのは結構しんどいですね。
しかし、ソレよりもバンパー&ヘッドライトの脱着が...(泣
2009年2月1日 23:44
つや消し黒は10本スポーク並に王道です♪(笑)

しかしながら一箇所、つや消し仕様にするとつや消ししか使えなくなるんですよね~。
まさに私はそのループにはまりつつあります…。

寒くとも作業ができる車庫があるのが羨ましいです(素素素)

コメントへの返答
2009年2月2日 22:18
また一歩、やっちん号に近づきそうなmonken号です(笑

僕はヘッドライトだけにとどめておきますYO。でも、テールのどっかに入れてみようかな~(謎
それよりも、フォグとかに使ってるチタニウムグレーをもっと広げたい妄想が...

一応雨風は凌げるので、重宝してます→車庫
ただ、スキマだらけなので、寒い!
2009年2月2日 8:22
またまた変態プレーですね。
いやカッコイイ。
車庫にストーブ!これがいいですね。
コメントへの返答
2009年2月2日 22:22
車庫にストーブ。でも火力が足りない(泣
ジェットヒーターなんかが、あったら良いなと思う今日この頃。

雪がチラツク中の塗装作業。まさに変態道かとw
2009年2月2日 14:41
インナーのつや消しは文句なしでカッコいいと自分も思います。
着々と進行してますね♪
これならばカッコいいmonken号が見れそうですな!
コメントへの返答
2009年2月2日 22:25
素で見ると、かなり格好良いです♪ 自画自賛♪
後は、V36プロとイカが組合わさった時に、どう見えるかなんですけど...
バランス良いといいんですけどね~

光軸の修正がすんなり行けば、完成は近いですYO
2009年2月2日 18:28
パッと見で『密着ロマン』って読んじゃった!(爆)

着々とプロ化進んでますねぇ♪
最近アイデア度数0なんで刺激もらえたらなと思ってます!

同じ後期なんでどうなるのか興味津々です☆
頑張れwww☆
コメントへの返答
2009年2月2日 22:32
小さい頃、「密着」という言葉が、何故かエロい言葉だと勘違いしていました。まさにロマンです(爆

少しずつですけどね。なるべく止まらないようにしています(笑

頑張りますYO~♪

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付けのための、バッ直。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8312958/note.aspx
何シテル?   07/27 19:25
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation