• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月15日

12ヶ月点検。

日曜日からの出初め式に始まり、大雪の除雪のおかげですっかり風邪を引いていたmonkenです。
皆さん、体調崩してませんか?

木曜日にはずいぶん久しぶりに内科医にかかりましたが、インフルエンザでは無いと言う事で一安心。
処方してもらった薬でずいぶん良くなりました♪
(金曜日の仕事は、薬が効き過ぎてほとんど睡魔との格闘でした...w)


さて、今日はアルテッツァの12ヶ月点検と言う事で、Myディーラーへ。
天気予報は大雪で、それでも道はちゃんと除雪してあって、でも支度に手間取って30分ほど遅刻して到着(汗






解りにくいですが、実は違う2台。
僕のアルテッツァのあとに同じPITに入って来たアルテッツァでした。
ホイールとヘッドライトから判断するに、後期リミIIで僕のと一緒なんですよねぇ(笑



下回りの点検、エンジンルームの点検とオイル交換が作業内容ですが、オイル交換までは距離が残っていたので、それだけ次回に伸ばしてもらいました。



ディーラーの営業さんとお話する機会があって、ちょうど新型ヴィッツの試乗が出来ると言う事で、1.3F“SMART STOP パッケージに乗車して来ました。アイドリングストップが付いてる、一番燃費の良いモデルです。
室内はやっぱり広々。前モデルのヴィッツも代車で借りたりして乗ってますが、それよりも広いような感じですね。
内装がちょっとチープっぽいかな?
前の方がセンターメーターで、新しい感じの内装だっただけにちょっと残念。

走りの印象は、まあ雪道をのろのろ運転だったのでアレですが、静かですし意外とどっしりとした感じ。
前のヴィッツはふらふらとした印象があったのですが、それと比べたら安定感が全然違う感じです。
ハンドルは軽いんですけどね。
注目のアイドリングストップですが、信号で完全に停止すると自動的にエンジンが止まります。
ブレーキを離すと再始動して進みだすと言った感じ(←そのまんま...汗

外が氷点下と言う事もあって、長い信号待ちだとブレーキを離さなくても勝手にエンジンかかってましたけどね。
結局空調はエンジンのパワーを使っているようで、アイドリングストップでエンジンが止まっている状態の時は、空調も送風のみになるらしい。

エクステリア、インテリア共に前モデルよりも男性的になったと言われていますが、まさにそんな感じ。
まあ、買いませんけどね(笑






無事点検が終わったのですが、ブレーキパッドが減っていた模様。
のこり2mm位って言ってたかな。
とりあえず交換の見積りを出してもらって、次回のオイル交換時に一緒にやってもらう予定です。

まあさすがは純正品、新車から12万Km近く保ってくれたんだから良しとしましょう(笑

最後に洗車をしてもらって帰宅しました。




まあ、帰ってる途中に雪道で汚れちゃう訳ですけれど...(爆






その後歯医者に行って虫歯の治療。
歯医者さんのリューターと、吸う機械、欲しいなと思いながら治療を受けてましたね(爆
コレは一日では終わらないので来週も行く予定。


最後にそろそろDIYをと言う事で、プロジェクターヘッドのから割り。
ぴしっとやっちゃいました(泣








明日はドリルで穴をあけて、LEDを仕込む予定。

ブログ一覧 | ALTEZZA | 日記
Posted at 2011/01/15 23:30:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年1月16日 0:17
うちのクルマも点検してもらいたいなぁ・・・(遠い目w
なんてつぶやいてみる。

これから更に寒さが厳しくなって、クルマも乗れなくなるくらいになるんですかね?
そうなるとネタの仕込みのスピードが上がって、ワクワクドキドキですね?(謎w
コメントへの返答
2011年1月16日 18:30
点検関係は、ほとんどディーラーでやってもらってます。
だから、ヘッドライト交換したりと面倒なんですよ(笑

アルテッツァだって乗らないと、バッテリー上がったりもするから、軽トラと交互に乗るようにしてます。
積雪が酷かったら軽トラ。
寒くったって雪が少なかったらアルテッツァ。

会社が暇な時期なので時間ありそうなんだけど、家に帰ったら雪かきが待ってる訳で...(汗
2011年1月16日 0:30
明日私もヴィッツ見に行ってこよう。主にワイパーをww

ヘッドライトは殻割り回数に応じてボロボロになっていきますよね・・・
ウチのも結構ガタが来てますww
コメントへの返答
2011年1月16日 18:33
ちゃんとワイパーも動かして来ましたよ(笑
アームが二本出ているのが美しく無いと感じるのは、僕だけ?...(汗

確実にボロくなってます。
出来れば開けたく無かったんですけどね。
曇りも無かったし(汗
2011年1月16日 2:33
真夜中に参上!
ものすごい吹雪になってます。病棟が8階なんで風の音が凄いです。
ヴィッツ評判いいみたいですね。ワイパーがカッコいいらしい。一度見に行って来よう。
コメントへの返答
2011年1月16日 18:36
こっちは吹雪よりも、上からモサモサ降ってました。
おかげで結構積もりましたよ(泣

一本ワイパーってカッコイイイメージがありますが、ヴィッツのそれはサブアームみたいなのが付いていて、僕はちょっと...
2011年1月16日 14:05
ヘッドライト僕もガラスの破片をとりださなければ笑!!

ヴィッツもそうですけど、最近の車ってスペアタイヤつんでないんですよね・・・。
パンク修理きっとで車検も通るみたいだし、自分でパンク直せるんか笑?!?!
コメントへの返答
2011年1月16日 18:43
いや、それよりも後期ヘッドでプロ眼でしょ?(違?

パンク修理キットでしたよね。
スペアータイヤだと、10500円するそうです(汗
パンク修理キットだと軽量化出来るんだろうけど、タイヤが再利用出来ないって話も聞くし...
ほとんど無いけど、もしパンクしちゃったらって考えると、スペアータイヤの方が僕は良いかな。


2011年1月16日 17:22
うぉ~半端ない雪!!

こちらでは考えられない量なんですが…(汗)

ヘッドライト…頭が痛いです。。。

あ、私も来週末は歯医者さん最終回…の予定(希望的観測)
コメントへの返答
2011年1月16日 18:46
昨日一日で...って違いますよ!(汗
アルテッツァを止めるスペースを作る為に、ソコに捨てていたら結構な高さになりました。

バラしては見たものの、もう一度組めるかちょっと不安になりつつあります(爆

僕は抜歯を入れたら、あと一回では終らない...
2011年1月17日 19:01
結構雪積もってますねぇ。
ウチのところは50センチくらいになりました(^^ゞ

私も新型ヴィッツ気になるので、今度Dラーで試乗してきたいと思います。
Dラーに行くとそろそろ買い替えじゃないですか?
と言われるようになりました(^^ゞ
コメントへの返答
2011年1月18日 22:26
積もってますね(汗
積もりに積もってだから良いですが、一気にこの高さだと心が折れます(爆

ウチのDは言いませんね。
買い替える気が無いのが見え見えなのかもしれませんし(笑

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付けのための、バッ直。その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8312958/note.aspx
何シテル?   07/27 19:25
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation