• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monkenのブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

昨日の続き。

という事で昨日の続き。

妻にイグニッションONをしてもらい、Low側リフレクターの動作を確認した所、なんだか引っ掛かってるような感じで、ガリガリガリと音がする模様。
メーター内のオートレベライザーの警告灯も点いていないし、センサーやコンピューターが原因では無いと判断。
そして昨日に引き続きのヘッドライト脱着です(泣

Low側のリフレクターをコントロールする「レベリングモーター」が壊れたのか、リフレクターが引っ掛かってると予測を立て、レベリングモーターを外してみました。

どうせジャンク品だしねw


↑レベリングモーター


Low側のリフレクターはレベリングモータを外すと、3カ所で固定されている内の一つが外れるのでブラブラになります。
引っ掛かってるのであれば、ブラブラにはならない筈でしたが、今回はちゃんとブラブラ。ちゃんと動きます。

であればモーターかなと思い、モーターだけ車両に取り付けて、動作確認。






ボケボケのえいぞうですが...(滝汗

前半はちゃんと動いているのに対し、後半の映像では少ししか動いてないし変な音もします。
原因はコレですね。

という事で、もう一セットあったヘッドライトASSYから、モーターを移植。




しかしながら左右両方ともレベリングモーターが逝っちゃってたとは...
そんなに壊れるような部品では無いと思うんですけどね...

から割りしてるからジャンク品とはあったけど、モーター不良とは書いてなかったし。
まあ、動いたから良いかw


動作確認もしましたが、バッチリ動いてますよ! オートレベライザー!!




残るは光軸調整だな...








あ、一応レベリングモータの交換手順、記録に残しておきましたよ♪
Posted at 2012/01/05 20:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2012年01月04日 イイね!

恒例行儀。

今月車検という事もあり、恒例行事みたいな事をやってました。


要は、純正戻しですね。はい。

岩手に引っ越した際,車検をディーラーにしようか、カー用品店等にしようか迷ったんですが、
(ユーザー車検は考えませんでした。長く乗りたいですからね♪)
今後トラブル等があった時の事を考え、ディーラーで受ける事に。

で、前もって見積りをお願いした際に、指摘されたのがヘッドライト(笑
車高調が固着してしまった為、調整出来ない車高に付いてはなんとかOK貰えました...

という事で、ヘッドライト交換だけで行けそうなので、作業をやった訳ですよ。



そして早速やってしまったコレ。

左新品右破損品。なんだか解ります?w



実はヘッドライトのキャッチを壊してしまったんですよね。パキッと(汗
壊れそうな部品だったから、ストック持ってて良かったー( ´ ▽ ` )ノ


という事で、無事に装着出来ました。

純正ヘッドライトも、中々カッコいいネ♪

去年にヘッドライトの中でHiビーム球が割れたり、曇りが取れなかったりと散々だったので、またジャンク品ではありましたが新調してしまいました。
ブラックアウト命(笑)でしたが、メッキはメッキで良いものですね♪









で、さっき付けてみたら、オートレベライザーが作動しない!!(滝汗



明日に続く...のか?
Posted at 2012/01/04 17:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2012年01月01日 イイね!

1月1日。






去年は色々ありましたね。
大きな地震があって、自分の住んでいる所は全然被害とかは無かったのですが、これから先どうなるのか不安になったり、自分が出来る事ってなんだろうって考えてみたり...

結局何も出来なかった訳ですが。


何も無い平凡な毎日が、凄く大切な事なんだなと改めて感じる一年だったと思います。



そんな中、人生の転換期を向かえました。
そして今、無職で年を越してしまった訳で(爆


という事で今年の目標。









就職。


これに尽きますw

仕事付いて、オフ会とかにも行きたいですしね♪


改めて、昨年は色々とお世話になりました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2012/01/01 12:03:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年12月15日 イイね!

ナンバー変更。

岩手に引っ越しをしたという事で、アルテッツァも岩手ナンバーに変更して来ました。

しかし岩手って、広い割には運輸支局が一カ所しか無いのですよ。
実家のある山形だって2カ所あったのにねぇ。




今までありがとう!庄内ナンバー!!




ちなみに庄内ナンバーとは...





で、なんだかんだで、手続きと交換作業が終るまで1時間もかかってしまった...(汗

こういった事務手続きって、もう少しシンプルにならないものかなぁと。
隣合わせの建物を行ったり来たりした訳ですよ。

まあ、対応してくれた受付の人みんなが、親切に教えてくれたから良かったですけどね。

で、最大に手こずった原因がこれ。



↑力づくで破られた封印



封印内のボルトが、錆びて回らなかった(泣

で、受付のおねいさんに工具を借りたりしてなんとか脱出!
雨も降っていて、工具は滑るし寒し冷たいしで、もう疲れましたよ。



でも、ナンバーも一新して、新車気分ということで(笑






Posted at 2011/12/15 22:13:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年11月04日 イイね!

オフレポ的な物。

オフレポ的な物。



10月29日 静岡県 浜名湖ガーデンパークで行われた、
ABORMAL→CLOVE SUMMIT 2011 

ABNORMAL→CLOVE SUMMIT 2011

に参加してきました♪


前日の金曜日に会社を早退し、妻と会場のある静岡県浜松市に向かいました。
13時に家を出て浜松のホテルに付いたのが22時過ぎw

名古屋よりもちょっと遠いのかな?
まあ、前泊できるので体力的には余裕ですよね。


そして当日。







総勢30台! それを持ってしても有り余る会場w

すごい秋晴れで、とても気持ち良いオフ会になりましたよ♪
これも、晴れ男の和尚のおかげですよねw


とりあえず、簡単なフォトレポを作りましたので、興味ある方はどうぞ♪

ABORMAL→CLOVE SUMMIT 2011 その壱






で、サミット恒例のミニゲーム&罰ゲーム。
今年も盛り上がりました♪




来年からは、救護班必須だね(爆
その前に、刺激物は無くする方向で...w



こ〜んな感じで、笑いの絶えない楽しいオフ会でした。
今回参加された皆さん、お疲れさまでした♪





さて、サミットの終盤に結婚祝いという事で、皆さんから温かいプレゼントを頂きました。




(現地で写真撮ってなかったので、自宅に帰宅してから撮った写真です)

現地でもPCで画像を見させて頂き、自宅に帰ってからは、BGMの付いたスライドを見させて頂きました。

とても嬉しかったです。
いろんな人に祝福されて、僕達は凄く幸せ者です。

僕達のために、忙しい中写真を撮って頂き本当にありがとうございます。
メッセージを頂いた皆さんに、この場にて御礼申し上げます。


ありがとうございました!!

そして、これからも、りすとらをよろしくお願いします♪



Posted at 2011/11/04 01:13:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付け・設定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8341872/note.aspx
何シテル?   08/23 16:01
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation