• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monkenのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

120000!!!

昨日の話ではありますが...

ちょっくら仙台まで買い物に行って来ました。
山形自動車道が交通規制で通れないとかは関係なく、大崎(旧古川)経由で。

宮城県に入り、鳴子を過ぎた辺りで





120000Km到達〜

6年とチョイでの到達でした。年間約2万Kmのペースですね(笑


道中といえば途中凍結路面もありで、お尻が流れながらとかヒヤッとする箇所もありましたが、無事JR古川駅到着。
彼女さんとここで合流して、一緒に仙台まで行った訳ですよ。

それにしても、日本海側と太平洋側、天気が全然違います。
山形で雪降ってても、仙台全然雪ないし(笑


で、仙台に行った理由なんですが、






カピバラさんのショップが、仙台に期間限定で開いてたんですね♪
いろいろと買って来ましたよ(笑

ただ、今日で閉店と言う事もあって、売り切れていたアイテムもありました。
もう少し早く行ければって感じもしますが、雪とかありましたからね。仕方が無い。

Posted at 2011/03/06 21:12:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年02月26日 イイね!

2月のブログ。

2月も終ろうかという今日この頃、今月初めてのブログになります(汗
けっして、何もしていなかった訳では無いのですけどね...







まづ、ヘッドライトをプロジェクターヘッドに戻しました。
ウチのアルテッツァの場合、CCFLのイカリングが寒さに弱く動作不良を起こすと言う事と、この時期一年点検があってディーラーに入庫しなければいけない為、ノーマルヘッドにしていたのです。

LEDのポジションランプを増設し、寒さを気にする必要がなくなりましたからね。
色も、ウインカーとほぼ同色です。コレなら車検も通るかなって、淡い期待を寄せているのですが...(爆

ちなみに、イカリング、ウインポジそれぞれ独立してスイッチを設けているので、どちらか一方点灯はもちろん、写真のように同時点灯も可能になってます。



あと、ミラーヒーターの改良を少々。
僕のアルテッツァは、後期リミテッドII。
ミラーヒーターは付いていないのです。



何かが足りない、リアデフォッガのスイッチ。


それを無理矢理機能するようにしていたのですが、
参照「ミラーヒーター加工」
この方法だと、キーをonにすると常に付きっ放しなのですね(汗
炎天下の中でヒーターを機能させるのはエコじゃないでしょ?

と言う事で、今回ミラーヒーター装着車と、同じ動作をするように改良しました。



中古で買った助手席側ジャンクションボックス。
赤丸で囲んだのが、ミラーヒータ用のリレーです。
リミテッドIIにはコレが付いていなかったのですね。
と言う事で、コレを移植しました。

ジャンクションボックス回りが狭すぎて、凄く作業性が悪かった訳ですが...(汗

で、これでリアデフォッガスイッチでヒーターon、ワイパー動作で、ヒーターがタイマー作動するようになりました♪



後は、新ネタを少々。












明日には、FRPで固める予定です。

Posted at 2011/02/26 23:48:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年01月23日 イイね!

殻閉じた。

先週殻割したプロ眼ヘッドライトですが、早速殻閉じ終了しました♪
インナーを塗り直した訳でもないので、配線組んでチャチャッと組み立てましたよ。







で、LEDなんですが、前回みたいに基盤を作る事はしないで、直接半田にて接合。
この方法の方が後ろのスペース気にしないで済むし、簡単ですからね(笑
このあと、バスボンドで絶縁処理をしておきました。












点灯画像です。
今回は黄色のLEDを使ったので、前回みたいな赤味が強いオレンジではなく、キレイなウインカー色になっています。
アルテッツァの純正ウインカー色よりも、若干濃いかなと言った感じです。

この色ならポジションとして車検通せるかな?
ちゃんとウインカーと独立して機能しますしね☆







あと、イカリングの配線箇所も変更しました。
以前は純正のポジション球を入れる穴から配線を通していたのですが、今回はHiビームのゴムパッキンから通しています。
結構キツキツなのと、Hiビームの熱に耐えられるかが心配です...(汗

Posted at 2011/01/23 20:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年01月15日 イイね!

12ヶ月点検。

日曜日からの出初め式に始まり、大雪の除雪のおかげですっかり風邪を引いていたmonkenです。
皆さん、体調崩してませんか?

木曜日にはずいぶん久しぶりに内科医にかかりましたが、インフルエンザでは無いと言う事で一安心。
処方してもらった薬でずいぶん良くなりました♪
(金曜日の仕事は、薬が効き過ぎてほとんど睡魔との格闘でした...w)


さて、今日はアルテッツァの12ヶ月点検と言う事で、Myディーラーへ。
天気予報は大雪で、それでも道はちゃんと除雪してあって、でも支度に手間取って30分ほど遅刻して到着(汗






解りにくいですが、実は違う2台。
僕のアルテッツァのあとに同じPITに入って来たアルテッツァでした。
ホイールとヘッドライトから判断するに、後期リミIIで僕のと一緒なんですよねぇ(笑



下回りの点検、エンジンルームの点検とオイル交換が作業内容ですが、オイル交換までは距離が残っていたので、それだけ次回に伸ばしてもらいました。



ディーラーの営業さんとお話する機会があって、ちょうど新型ヴィッツの試乗が出来ると言う事で、1.3F“SMART STOP パッケージに乗車して来ました。アイドリングストップが付いてる、一番燃費の良いモデルです。
室内はやっぱり広々。前モデルのヴィッツも代車で借りたりして乗ってますが、それよりも広いような感じですね。
内装がちょっとチープっぽいかな?
前の方がセンターメーターで、新しい感じの内装だっただけにちょっと残念。

走りの印象は、まあ雪道をのろのろ運転だったのでアレですが、静かですし意外とどっしりとした感じ。
前のヴィッツはふらふらとした印象があったのですが、それと比べたら安定感が全然違う感じです。
ハンドルは軽いんですけどね。
注目のアイドリングストップですが、信号で完全に停止すると自動的にエンジンが止まります。
ブレーキを離すと再始動して進みだすと言った感じ(←そのまんま...汗

外が氷点下と言う事もあって、長い信号待ちだとブレーキを離さなくても勝手にエンジンかかってましたけどね。
結局空調はエンジンのパワーを使っているようで、アイドリングストップでエンジンが止まっている状態の時は、空調も送風のみになるらしい。

エクステリア、インテリア共に前モデルよりも男性的になったと言われていますが、まさにそんな感じ。
まあ、買いませんけどね(笑






無事点検が終わったのですが、ブレーキパッドが減っていた模様。
のこり2mm位って言ってたかな。
とりあえず交換の見積りを出してもらって、次回のオイル交換時に一緒にやってもらう予定です。

まあさすがは純正品、新車から12万Km近く保ってくれたんだから良しとしましょう(笑

最後に洗車をしてもらって帰宅しました。




まあ、帰ってる途中に雪道で汚れちゃう訳ですけれど...(爆






その後歯医者に行って虫歯の治療。
歯医者さんのリューターと、吸う機械、欲しいなと思いながら治療を受けてましたね(爆
コレは一日では終わらないので来週も行く予定。


最後にそろそろDIYをと言う事で、プロジェクターヘッドのから割り。
ぴしっとやっちゃいました(泣








明日はドリルで穴をあけて、LEDを仕込む予定。

Posted at 2011/01/15 23:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2011年01月01日 イイね!

謹んで新年のお慶びを申し上げます

謹んで新年のお慶びを申し上げます









↑最近の流行に乗ってやってみた(爆
皆さんと違って、代わり映えしないダッシュまわりですけどね...(汗



新年あけましておめでとうございます!


昨年は色々とお世話になりありがとうございました。

ということで、去年立てた目標のおさらい。



いい加減トランクテールを完成させる(ってか、引っぱり過ぎ)
→→→出来た♪


オンリーワンをもう一つ(何をドウコウと言ったプラン無し)
→→→アンダーリップスポイラー♪


ラジヲが聞けるようにする(サメに仕込む訳ではない)
→→→感度悪いけど何とか聞ける。


第二回 北の宴の開催(サミット前にはやりたい)
→→→無事終了。


会長宅訪問(りすさんの同意が必要)
→→→未達(汗


ということで、達成率80%!
なかなか良いんでない?

あと、やりたかったボディ磨きも、業者さんからとぅっとぅるにしてもらいましたし♪







そんでもって、今年の目標。


monken号のアクセント色である、チタニウムグレーを増やしてみる(さりげない方向で)

V36プロ眼ヘッドライトのプチリメイク(車幅灯の追加)

第三回 北の宴の開催(あんまり暑くない時のほうがいのかなぁ...)




去年よりもさらにハードル低いですが...(汗
何かに閃いたら、またチマチマと作ってしまいそうな気がします。

あと、りすさん号にも何かしてあげたいですしね♪


そんな感じで今年も頑張って生きたいと思います。





皆様。



今年もよろしくお願いします!



Posted at 2011/01/01 22:08:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「[整備] #IS DSP取り付け・設定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8341872/note.aspx
何シテル?   08/23 16:01
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation