• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monkenのブログ一覧

2010年10月10日 イイね!

準備完了♪

昨日塗った、アルテッツァのブレーキキャリパーですが、蛍光灯の下ではなく改めてお日様の下で撮ってみました♪







うん、昨日とあんまり変わらない(笑


サイドマーカー下のチタニウムグレーIIMとそんなに変わらない色合い。
結構良いかも♪

軽く走って来ましたが、今の所全く問題無さそうです。
(一日走っただけでどうにかなったら、それはそれで問題ですが...汗)


とりあえず、サミットまで持ってくれれば良いや(爆



それはさておき、サミットの(愛知遠征の)準備完了しました♪
実は、ちょうど仕事の忙しい時期に重なってしまい、平日だとゆっくり準備してる時間があるかどうか...



前泊するので、着替えもしっかり持ったしね。






不要品も少し持っていきます。

欲しい人居るのかなぁ...?



Posted at 2010/10/10 21:50:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2010年10月09日 イイね!

キャリパー塗装。

サミットまで一週間と言う事で、小雨降る中ガッツリ洗車をやってたmonkenです。こんばんわ♪
シャンプー洗車→粘土掛け→軽くコーティングと一通りの事はやりましたよ。


それともう一つ、リフレッシュ作業をしてみました。








ブレーキキャリパーのペイントです♪
以前耐熱ブラックで塗ったのですが、ブレーキダストや塩カルのおかげで、結構汚れてしまっていたので、新たに塗装をしてリフレッシュしようと言う話です。

選んだ塗料は、アサヒペンの水性スーパーコート「銀黒」。
何故水性かっていうと、水で筆が洗えるのと、ウチの近くのホームセンターでは油性の「銀黒」が売ってなかった...(泣
「銀黒」にこだわったのは、ボディーのアクセントに使っているチタニウムグレーIIMに一番近い色だから。

まあ、みんカラでの評価もそこそこだし、良いんでないでしょうかね(爆









で、リフトアップしたついでに、回らなくなっていた車高調に悪あがき。
5-56を吹いて、しばらくしてからちょっと頑張ってみましたが、うんともすんとも...
結局、防錆対策をして終りました...ってか、もう既にケースが錆びてるしヽ(`Д´)ノ










こういった作業は、ウマに乗せて4本とも一気にやった方が効率が良いですよね。
と言っても、乾燥時間に一時間以上かかるこの塗料。
三回程重ね塗りし、終る頃には夕飯時に...









で、できあがりの絵です。

ホイールのジルバーと比べて、明らかに「銀黒」ですね(爆
でも、チタニウムグレーIIMと比べると、ちょっと明るいかな?
どちらかといったら、純正色?

もう少し、メタリック感が欲しいかなと言った印象です。


結構こってりとした塗料なので、垂れる事なく塗れました。
只その分、筆の後は残り易いかもしれませんね。
あと、安い筆は使わない方が良いですよ。
塗料と一緒に毛が...
Posted at 2010/10/09 22:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2010年09月26日 イイね!

第2回山形芋煮オフ

第2回山形芋煮オフ山形市で行われた、「第2回山形芋煮オフ」に行って来ました♪















山形名物「芋煮会」な訳ですが、僕が住んでいる庄内地方は「豚肉&味噌味」。山形市のある内陸地方だと「牛肉&醤油味」と具と味が違うのです。

今回は高級和牛「米沢牛」を使った芋煮と言う事で、凄く贅沢で美味しい芋煮をごちそうになりました。



オフ会の様子は簡単にフォトギャラリーにまとめましたのでどうぞ♪



しかしながら、総勢14台のアルテッツァが集まりました(凄!
みんカラで知っている方や、初めてお会いする方も...
一台一台の写真は撮ってませんでしたが、それぞれ個性があるアルテッツァで、見ているだけで楽しかったです。
参加された方々、お疲れさまでした〜♪



こんなに集まったのも、幹事の武チャンさんと蓮テッツァさんの人望の厚さと、日々の営業(?)の結果ですよね☆

準備から色々と、お疲れさまでした&ありがとうございました♪
Posted at 2010/09/26 23:09:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2010年09月19日 イイね!

ちょっといめちぇん。

この前、塗りな直したリアテール。
塗装が乾いたようなので、耐水ペーパー→コンパウンドと、磨き上げてみました。








前回は、極限まで薄くして、V36テールのオリジナルの色合いに近づけようとしたんですが、今回はパス!
クリア吹いてる時間が無いし、第一予備のテールは売っぱらってしまって、コレしかテールユニットが無いのです。
塗膜を削り過ぎて、再塗装なんてやってられませんからね...(汗


と言う事で、ウインカー位置は純正に戻しました。



で、使わなくなったアノ位置はと言うと...










リアフォグを入れてみました!


せっかく赤に塗ったんだし、違和感は無いよね♪
赤のLED球だから、キレイに光るし。


KB1レジェンドのテールの光り方が綺麗だったってのもあります。
外丸がスモールで、真ん中がブレーキ。
配線替えれば、そんな光らせ方も可能です。


でも、やっぱりウインカー光らせたいなぁ...
また退色して、良い塩梅になったらやってみよう!(爆



あと、ディーラーに頼んでいた部品が届きました♪







今すぐに必要な部品では無いのですが、もしもの時の事を考えてストックしておく事に。
アルテッツァ乗りには有名な壊れ易いパーツと、ヘッドライト交換時にやっちゃいそうな&無くしそうな部品を少々。
まあ、使わない事に越した事は無いんですけどね(笑

Posted at 2010/09/19 21:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2010年09月13日 イイね!

75%

いつからか、残念な事になっているテールの補修です。

残念な事とは、キャンディレッドの塗装が薄くなって、中の具であるV36スカイラインテールの緑色がうっすらと見えてきた事です(泣
クリアは剥がれて無いんだけど、色が抜けてるんですよね...






まあ、まだ緑と言うよりは黄色に近い訳ですが、オレンジではありませんよね...


山形名物のあのイベントも近いと言う事もあり、塗り直す事に決定!
ということで、会社から帰って速攻での作業です。
(色々あって、今日位しか作業出来る日が無いんだな...)


まあ、午前中からの雨の影響で、湿度が75%と言う非常に高い中での塗装作業になりました(汗






曇らないように塗装出来るか、ちょっと心配でしたけどね。



耐水ペーパー1000番で足付けをして、ドライヤー片手に、塗装開始。
ドライヤーで塗る前に塗装面を温め、塗ってからもドライヤーで乾かす作戦です。









時間を開けつつ、3回程塗り重ねて終了。
キャンディー塗装なので、重ねすぎると濃くなる一方ですからね。
なるべく濃くならないように、でも出来るだけ厚く塗って置きました。

一週間位してから、磨き上げて終了の予定です。
前回は塗ったクリアも、今回は塗らない予定。
だってクリア塗ったって、退色するんだし...(泣











予備のテールが無いので、車両に取り付けて終了。
既に大雨となっている空模様が、非常に気がかりです(泣

Posted at 2010/09/13 23:34:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「[整備] #IS TOM'S POWER BOXの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8389988/note.aspx
何シテル?   10/05 18:45
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年の芋煮も無事に?終了が出来たんだと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 21:55:12
メッキモールのスモーク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 11:06:08
レクサス純正 LEDバルブセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 18:07:18

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation