• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monkenのブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

そろそろ先に進もうかと...

さて、昨日の続き。

光軸の調整は完璧に終ったのに、運転席側のプロジェクターが若干内側に「寄り目」になってしまった件を解決する為に、ソッコーでプロジェクターをリフレクターから切り離し、再度固定した訳ですが...















こんどは、目が上に行っちゃいました~(´・ω・`)


7mm位、左右でプロジェクターの高さが違います。
近くで見ると結構バランスが悪い(´・ω・`)


それでも、この状態での光軸を確認してみました。
仕事帰りでしたので、バンパーを外す体力も無く、水平な作業台の上に、なるべくアルテッツァのヘッドライトと照射角が同じになるように設置して壁を照らしてみました。

カットラインは、若干右向きですが昨日とほぼ同じラインを描いています。
車体に取り付けたら、チョットだけ右上がりになる位かな。
昨日のラインが若干右下がりだったんで、許容範囲でしょう♪
右向きなのも、調整ネジで調整出来る範囲内でしょう♪





↑昨日撮った写真ですが、カットラインはこれで大丈夫ですよね?


そして、最終調整後の全体像↓




左右のプロジェクターの位置が上下方向にずれているの図。
左右の位置はバッチリなのに残念ですが、気にならないといったら、気にならないですよね。

気にならないですよね?


よって、このままでいきます(`・ω・´)

妥協ですよね...
Posted at 2009/02/23 23:31:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月22日 イイね!

なかなかうまくいかないねぇ

2日連続でバンパー外しとヘッドライト外しをやっていた、monkenですコンバンワ♪
(もっと他にやる事無いのかよと言ったツッコミは無しの方向で...)

今日は昨日挫折したプロジェクターの光軸合わせのやり直しですネ。

今回は、最終手段であり最初っからこの方法でやっとけよ自分な方法。






車体に直に取り付けて固定しました(笑
光軸調整のネジで上下左右どちらにも調整の幅が残るようにリフレクターを固定し、エポパテでプロジェクターを固定します。
プロジェクターは重量があり自然と下に下がってきますので、それを防止する為にプロジェクターの下にスペーサーをかまして、マスキングテープで動かないように固定して、硬化を待ちました。

また、ウチのアルテッツァはオートレベライザー付きですから、動作した状態で光軸を出さないといけないので、エンジン掛けっぱなしで、ライト付けっぱなしでしばし放置プレイ(爆
エポパテの参考硬化時間は1時間なのですが、気温が低かったため1時間30分以上かかりましたね(´・ω・`)

そんなんで、こんな感じに仕上がりました♪




結構イイ感じでしょ?
とりあえず、マルチリフレクターの光軸と同じ位置で調整しています。


ただ、運転席側のプロが若干内側に入ってしまったんで、現在お部屋の中で修正中です。
きっちり光軸を出したヤツを写真に撮って、それを元に組んだんで、また光軸ずれてるかもねー(汗

なんで、こう一発で決まらないかなー(´・ω・`)

Posted at 2009/02/23 00:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月21日 イイね!

アゲアゲ

最近こちらでも見かけるようになった、アレを試してみる事に。


























最近見かけるアレ


ぢつは僕、初めて飲みます♪


あま~い(・ω・)


あま~いんだけど、そんなにしつこくなくて、結構好きな味ですね(・∀・)
ジョージアオリジナルよりも上手いです。断然。




それはそうと、本日の作業風景↓





寒い冬には、ストーブですよね(笑

まあ、車庫の広さ+すきま風>・・・>ストーブの火力だったりする訳ですが(´・ω・`)


そんな感じで、本日の作業内容


バンパー外したついでに、フォグの光軸調整をやっときました。
激アゲアゲで(爆




やっぱりHID。爆光です(・∀・)
今までは光軸が下がり気味だったのであまり感じませんでしたけど、笑ってしまうくらい明るくなりましたYO!
しかし、車から降りてみると、フォグの黄色が、ロービームの白よりも強いです。
もうハイビーム並み(汗

見やすくて良いのですが、対向車のこと考えると、もうチョット下げよっか...

Posted at 2009/02/22 00:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記
2009年02月16日 イイね!

今シーズン一番の

大荒れとなってます@山形






信号待ちの街灯下で撮った写真なんで、穏やかに雪が降っているようにしか見えませんが、実際は吹雪がスゴいのです(´・ω・`)
ヒドい時は視界が10mも無い位でした。

しかも、地面を吹き荒れる冷たい風のおかげで、路面はツルツルテカテカです(0゚・∀・)
3速30Km/hで軽くアクセルを踏んだだけでも、リアが滑ります。
しかも、普通にブレーキを踏んでもお尻が出てしまうといった状況。

イッタイドウシロト...(´・ω・`)

とにかく必死に帰宅しました。

こんなに神経使ったドライブはずいぶんとしてなかったですね。
疲れました...(´・ω・`)




ウチのアルテッツァは、トルセンが付いていますがトラコンは付いていない仕様。
アイスバーンでは簡単にリアが空転してしまいますね。

そんな事で、帰宅前に急場凌ぎ↓










20Kg×3で60Kgウエイトを、リアの車軸上に設置してみました♪
(とりあえず、会社からお借りした物ですが...)

これでも今日は滑ってる訳です。

帰宅の途中で車道から落ちてる車も3台くらいいましたし...


雪道は慎重に走りましょうネ!




お昼休みに発見した新聞広告↓




かっこえ~(・∀・)
Posted at 2009/02/16 22:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | others | 日記
2009年02月15日 イイね!

中々進まないものですが。

今日は朝からプロジェクターの固定作業。

今回もエポキシパテでリフレクターとプロジェクターを固定します。
失敗したときに、後で切り離しが出来るようにと、チョットだけパテを盛って固定を試みました。

が、プロジェクターの重量が結構あるため、固定にはいたらず...
結局、ガッチリ固定する感じでパテを盛り、硬化するまでの時間で調整する方向で進めます。

失敗したら、またバラさないといけない。そんな作業です。
もうリューターも無いですしね...
一発で決めないと!






↑背景が散らかってますが、気にしない方向で...
 特に右上。パッと見、怖いです...



この状態では、オートレベライザーのモーターを固定してませんので、LOWビームのプロジェクターが一番下を向いています。
レベライザーのモーターを固定すれば、イカリングの中心にプロジェクターが来る予定です。
(ここは、max☆さんのアドバイスを元に、プロジェクターの固定を左右に少しずらしてます)


そして、照射♪





↑右側極下向き



↑右側極上向き






↑左側極下向き



↑左側極上向き


そこそこ、イイ感じですね。
上下の光軸の調整幅も結構あります。
(レベライザーの影響もありますから、実際の調整幅はもっと小さくなります)

後は、来週末に車両に取り付けて、光軸調整をして、レベライザーが動作した時の干渉のチェックをやって、ほぼ完了ですね。

プロジェクターを前方に出して固定したので、レンズカバーとプロジェクターが接触しそうな気がしますが、何とかなるかな~(笑







あと、こんなん作ってみました♪





Posted at 2009/02/15 21:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTEZZA | 日記

プロフィール

「[整備] #IS センターコンソールの仕切りの件 https://minkara.carview.co.jp/userid/178424/car/3725850/8282777/note.aspx
何シテル?   06/29 15:38
少しずつ、自分なりの色を出せるように日々妄想中! 目指す所はユーロっぽく、純正+αです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

123456 7
891011 1213 14
15 1617181920 21
22 232425262728

リンク・クリップ

TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:54:40
自作 マクレビ風味オーディオパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:04:32
ドアミラーガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:12:45

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
今となっては貴重なFRセダン。 カラー ホワイトノーヴァガラスフレーク メーカーオプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の愛車。 AQUAに乗り換えました。 きびきび走るかわいいヤツ。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻、あいりす★の車です。 週末は近所への買い物ぐるまに。 可愛いんだけど、カッコイイ。 ...
レクサス IS レクサス IS
2017年6月に乗り換えました。 あんまり弄らないと思いますが、楽しくやっていこうと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation