• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょうすけの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2006年3月26日

純正灰皿スペースを撤去して、小物入れを作ろう! 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
「純正灰皿スペースを撤去して、小物入れを作ろう!1」の続きです。

純正シガーソケットの代わりがコレです。
今回は4連のものを使ったので、穴数は一気に4倍!(笑)

先に作成した直配線のソケットに、この4連を挿します。
2
"エアバックのコントローラー丸見え!"の対策として、ノンスリップマットを使いました。
ケース内に入れた物が、ガチャガチャ動かないようにするのも兼ねています。

マットを適切な大きさに切断して、ケース内に敷きます。

小物入れとしてはコレで完成です!・・・自作感がもの凄く出てますね(^^ゞ

切断面を内装のRと同じ曲率にしたり、横の面にもマットを貼れば、
もうちょっと見栄えが良くなると思います。
3
今回、小物入れとしての役割以外に"iPod設置場所"も兼ねるので、
iPodのホルダーを取付けました。

オイラが持っているのはiPod nanoなので、nano用のホルダーです。

これが結構良い値段でした(^^;
4
実際にiPodを固定してみると、このようになります。

本来の使い方とは差し込み方向が逆ですが、この方が使いやすい(笑)
今までiPodの指定席は助手席の上でしたが、ようやく落ち着く場所が与えられました。

白い接続ケーブルはFMトランスミッターのケーブルです。
小物入れの右手前下に切り込みを入れ、その部分から接続ケーブルを出しています。
5
助手席側のセンタートンネル内装に、先ほどの4連ソケットを取り付けます。

白い物はiPod用のFMトランスミッター兼充電器です。
配線は内装の内側を通して、あまりゴチャゴチャしないように・・・
6
実際のスペースがわかりやすいように、タバコの箱を置いてみました。
普通サイズのタバコの箱なら、余裕で入ります。
100sサイズ(ロング)の箱も、何とかギリギリ入りました。
オイラが使っている小型のデジカメなら、ケースに入れたままで入りました♪

iPodを置かなければ、お財布や手帳なんかが置けるくらいの容量があります。
7
夜間、照明を付けるとこのように。

配線の長さの関係で、ケース中央に照明がきていませんが、
必要充分な明るさは確保されています。


当初はもっと時間がかかると思ってましたが、なんだかんだで作業時間は4時間程度。
そのうちの2時間はケースの加工(笑)

見た目はショボイですが、実用性は抜群です!(^-^)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

スマホホルダー設置 / Carmate SA39&SA40ニコイチ版

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月26日 22:23
これって今日の作業ですか?
だとしたら、この週末似たようなことやってますね。(爆)

私も灰皿取り払ってカーボンパネルで
メーターを付けようかと思ってましたが、
あの勢いでして・・・・

ある意味灰皿のふた閉めればスッキリするので、
あれはあれで良いと思ってます。

にしてもこれは力作ですね。
綺麗に仕上がっていて、いい感じですね。




コメントへの返答
2006年3月26日 23:09
ありがとうございます。
昨日と今日でやっちゃいました(^^ゞ
灰皿周辺って色々活用できますね。
・・・やっぱり勢いって大切だと感じました(笑)

オイラもできる事なら蓋を付けたかったんですが、あの蓋って灰皿のフレーム(?)が無いと動作しないんですよね(>_<)
2006年5月14日 20:27
散々迷ったあげく真似しちゃいました(笑)事例を見ながら作業したので1時間くらいで完了しましたよ(^0^)ちなみにケースの加工は20分で終わりました・・・
コメントへの返答
2006年5月14日 20:55
おおっ!sandaiさんもやりましたか!
あの部分に収納があると便利なんですよね。
加工20分って早いですね~素材はやっぱりダイソー入手?(笑)

プロフィール

車とバイクの"6輪生活"を楽しんでいます(^-^) インプレッサでサーキット走行を楽しんだり、TDMでツーリングに出かけたり・・・遊びに関しては貪欲です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Let'sParty!~ちょうすけの部屋~ 
カテゴリ:ちょうすけのHP
2006/02/18 01:05:02
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ヤマハ発動機製のアルプスローダー 南アフリカ向けの逆輸入車2007年モデルです。 水冷 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2004年6月登録のGDB-E型STiの標準車です。 車歴のなかでも一番の馬力、トルク、 ...
スズキ その他 スズキ その他
2006年7月登録のモデルです。 400ccの単気筒なのでカタログスペック上の馬力はそれ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000ccターボ"無し"のインプレッサ。グレード名は「SRX」 WRXからマイナス10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation