• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぺろの愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

調整式強化アクチュエーター取り付け(2023/04)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
調整式強化アクチュエーターに交換していきます。バンパーを外すとアクチュエーターが姿を現します。錆が酷いです。
2
いきなり交換後の写真です。外して付けるだけです。調整ネジの長さでブースト圧をセットします。感覚でセットしましたがちょうど良かったです。奇跡
3
青丸部分のホースも付いてきます。
4
最大でこんな感じです。ノーマルのおおよそ2倍の加給圧となりました。アクセルでブースト圧をコントロールします。ブーストの立ち上がりが鋭いです、こんなにレスポンス良いタービンだったのねって感じです。このくらいブースト圧を上げると鈍感な人でも違いが判ると思います。ノーマルよりグッと車が前に出ますので。
ターボ車はこうやって容易にパワーアップが出来るので良いですよねーやめられないです。
5
ブーストアップすると発熱量は増えますしエンジンへの負荷も増えますので、純正状態よりはコンディションはシビア寄りになります。水温油温は高いブースト圧を使うと必ず上がります。吸気温も上昇します。なので効率の良いインタークーラーやラジエーターを入れるんですよね。
と言う事でそろそろオイル交換の準備しなきゃ
6
ノッキングもこの年代のクルマであればECUで制御されてるはずですが、そもそもノッキングが起きなければ、パワー的にも燃費的にも良いのでハイオクを入れてます。所有するクルマ、ルークス、12SR、33R 燃料全部ハイオクです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ナビ、HDMI端子のやりどころ

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

車検1回目

難易度:

エンジンオイル交換5回目

難易度:

久しぶりてか、購入後初のオイル交換^^;

難易度:

続・やっぱり不具合!?6日間の1年点検(完了)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして第二世代GT-R大好きな車オタクです 平成7年式V-SPECです(前期型) パワーFCのセッティングをひたすら煮詰めてますので 同じような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 02:46:45

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rは良いですね。高速道路を流してるときが楽しい。普通に国道を流すときもまた良い。 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
33R、マーチ12SRに続いて3台目の所有に。。。 (身体はひとつしか無いのに…) 今度 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
こっちに合流します コーナリングマシンに仕上げてサーキットでタイム計測したいですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation