• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARUさんのブログ一覧

2007年01月09日 イイね!

遅れ馳せながら、本年もよろしくお願いいたします。

遅れ馳せながら、本年もよろしくお願いいたします。遅れ馳せながらあけましておめでとうございます。
昨年は、同じサニーVZ-RやパルサーVZ-Rなどのオーナさん
をはじめ普通に車に乗っているだけでは知り合うことのできない
方々にみんからを通じて知り合え嬉しかったです。
本年もよろしくお願いいたします。


さて、1月末に車を工場に入庫する事にしました。
いや、下取りに出すとかセントラの顔にスワップするとか
そういう大それた事ではないのですが
やはりディーラーさんの修理に納得の行かないところがあり
自分で壊しておいて、直さないのは
車に申し訳ないという思いがありまして・・・
フレーム修正を視野に入れつつという方向です。

昨年JUNオートワークスさんに出していただいた
見積り25万円はさすがに出し切れません。
かつ、知らないお店よりは
多少知っているお店が良いということで
相模原のJ-TECKというラリー、ダートラに強い工場にお願いします。

馴初めは、遥か4年前友人が潰した86の部品取りを手伝いにいって
お邪魔したのがはじめです。

ちゃんと直してくれる事を期待して楽しみに待っていたいと思います。
あと、代車にも何を貸していただけるのかお楽しみということで(笑)
関連情報URL : http://www.j-teck.co.jp/
Posted at 2007/01/09 01:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月23日 イイね!

日産に聞いてみた・・・何を修理したの??

今日は、12月頭に再修理していただいた
修理内容を直接工場に電話して聞いてみました。
ディ-ラーのカーライフアドバイザーさん(以下CAさん)
を通すと、CAさんにも面倒をかけると思って
直接工場に電話したのですが結局巡り巡って
いつものCAさんから御連絡いただきました。
(お手数おかけします)

以下返答。
12月頭の入庫においては
JUNオートワークスの直線寸法図に従ってもう一度計測
社内規定の範囲に入っていたので板金は施さず
アライメント測定をして、調節して再び寸法を測定
これを数回繰り返したそうです。
そのわりに、サブフレームがずれていたのはご愛嬌でしょうか・・・

そちら(私)でサブフレームがずれているのを修正して
サイドスリップをとったなら
あとは、タイヤを新しくしてアライメントを取り直すのを
お勧めしますとの事でした。

結局の所、精神衛生を求めるなら下手にお金をかけず
フレーム修正かけてしまったほうがいいのかもしれませんね。
こういうものは気にし始めると際限ないですからどこで諦めをつけるか。

自分でも何をしたいのか良くわからないです。
Posted at 2006/12/23 00:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月20日 イイね!

車の修理(サブフレームずらし)

ディーラーによる再修理後もなんとなく
フィーリングがすっきりしないうちのサニー。
KGさんに御紹介いただいた工場に持ち込み見ていただきました。

ジャッキで上げて、下を見てみるとサスペンションをつないでいる
フロントのサブフレームがズレてくっ付いていることが判明。
ずらすと、他がずれると言う難しいケースでオヤジさんも
「頭こんがらがってきたぞ?」なんて言いながら
サブフレームをずらし調節した上、サイドスリップをとっていただきました。

結果、ディーラー再修理直後後と比べるとすごく乗りやすくなり
しかもまっすぐ走るようになりました。

フロントのサブフレームというのは結構ずれ易いものだそうです。
アライメントを気になさる皆さん
基本的な骨格のひとつであろうサブフレームのずれにもぜひ
注目して足回りの調整をしてみてはいかがでしょうか・・・

Posted at 2006/12/20 01:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月27日 イイね!

フレーム修正見積もり

まっすぐ走るようにして、¥239,500-・・・
さあ、どこから工面しようか。

宝くじ当たらないでしょうか。
Posted at 2006/11/27 23:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月18日 イイね!

フレーム修正かな!

今日は、夕方から入間にあるJUNオートワークスという
ショップに行ってきました。お目当ては、フレームアライメント測定。
ちょっと値段は張るのですが、日産の修理はどんなものか!
確認の意味をこめて測定してもらいました。

係りの人に車を預けて開口一番「この車まっすぐ走りませんね。」との事。
2時間ほどで測定が終了。結果は、次のとおりでした。

1.左フレーム先端が、エンジン側内側に6ミリ。
2.ストラット付け根同士が2ミリ狭い。
3.左フレームが右に比べて2ミリ短い。
4.左フレームに捩れ、皺あり。
5.後輪が進行方向に2ミリ近い。

まあ、基準値に合わないところがたくさんあったようです。
そのため、左前輪がキャンバーがついてボディー側にめり込んでいる様子。
どうりで、ハンドルが取られてまっすぐ走らないはずです。

落ち込みながらディーラーの人に電話をかけると
「予算の中で最大限がんばりましたがフレーム修正はできませんでした。」
とのこと。直したいけど、超簡易見積もりで15万~20万。
そこのお店に頼むか、別の所で頼むか・・・困っています。

どこか信頼の置けるお店は無いですかね。。。
Posted at 2006/11/18 21:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。MARUさんです。 結局400台も作られなかった日産のマイナー車サニーVZ-Rに乗っていました・・・が残念ながらアクシデントにより、ホンダトル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スペアキー作製と追加キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 18:36:16
クラッチ 異音対策(冷間時 クラッチペダル操作時における異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 18:22:35
ドアミラー取り付け部の汚れ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 22:24:44

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
前車サニーVZ-Rがあまりにも良いクルマだったので、乗り換えるつもりは無かったのですが残 ...
日産 サニー 日産 サニー
免許をとって初めて乗った車が サニーのMT車のレンタカーでした。 それ以来B15の四角い ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
免許とってからおよそ3年乗っていた家の車です。 狭路に入り込んでバンパーを擦って DI ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年度の車検でお借りした代車です。 1.5Lダウンサイジングターボ付きエンジンと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation