• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARUさんのブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

80,000km達成そして移動・・・

ずっとブログを放置気味だったのですが、

・学校の卒業研究
・研究論文執筆
・研究発表
・会社の独身寮への引越し
・新人研修

と怒涛の勢いで流れて行きました。

その間に、車は8万キロの大台に乗り
車を寮に移動して・・・っと色々イベントがありました。

車はおかげさまで快調です。
Posted at 2009/04/05 17:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月15日 イイね!

77,777km達成

今日は、学校の雑用から開放されたのを祝って伊豆へドライブしてきました。

目的は、
・伊豆の国市大仁にあるアピタですがきやラーメンを食べる。
 (すがきやチェーンの最東端が、大仁のアピタなのです。)
・海を見る。
・山を見る。
・熱函道路近くで所用を済ます。
でした。
行きも帰りも、
所沢→府中街道→多摩川沿線道路→二子玉川→東京IC→小田厚道路を利用。
行きは、箱根ターンパイク。帰りは、海側135号です。

小田原厚木道路でODO77,777Kmを達成し、ターンパイクを流して、熱海で遭難して真鶴半島で海を見て、すがきやラーメンも食べられたと言う充実したドライブでした。

ただ、小田原厚木道路に覆面パトカーが多すぎる!
Posted at 2008/12/15 01:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月10日 イイね!

ジムニーの設計に感動しました。

今日は、夜に少し手持ち無沙汰だったためいつものドライブコースをドライブしてきました。国道299号正丸トンネル手前から、299旧道に折れて九十九折を登っていくと道を塞ぐように止まったJA11型のジムニー君が居ます。
その先には、銀色のフィットが止まってましてなにやら人が居ます。

降りて様子を聞くと、
・ジムニーがカーブでよろけて土手にバンパーぶつけた。
・入り込んだバンパーがタイヤと干渉してハンドルが切れない。
・通りがかったフィットが牽引ロープを使って凹んだバンパーを引っ張り出そうとしていた。
という状況だそうです。

いつも載せている工具セットでバンパーを外そうとしたのですが、バンパーが入り込んでボルトに届かず、結局バンパーフレームごとフィットで引っ張り出す方針になり牽引で引っ張りまくってフレームを引っ張り出しました。(残念ながら折れましたが)
そのあと、山頂まで上って工具を使ってバンパーを外してジムニーとは別れましたが、改めて考えてみると

●よろけて土手にぶつかっておきながら、バンパーフレームが衝撃を受け止めて走り装置にダメージが行っていない。ピンピン走っている!

●パンパーフレームが折損しても、上部のステーがバンパーを支えて落下しないようになっている。

と、あくまで人が居ない僻地でアクシデントがあっても走り抜けられる設計になっていることに感激してしまいました。

怪我人が居なかったのが幸いですが、事故は嫌だなと思いました。
Posted at 2008/11/10 01:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月21日 イイね!

クローズアップ現代を見て・・・BYDマズくないか?

今日のクローズアップ現代は、世界で始まった電気自動車の開発競争についての特集でした。
ゴーン体制の下電気自動車ムーブメントが始まる前から開発に取り組んだ日産のCUBE電気自動車、三菱グループの資材調達力を生かした総合的開発のiEVなどなど世界メーカーの取り組みが紹介されました。

そんななか、中国のBYD自動車という自動車メーカーが開発したセダン型ハイブリッド併用電気自動車が紹介されました。
そのシルエットと、車内の映像を見て驚きました。

「ん!まさに、トヨタの東南アジア向けデザインカローラではなかろうか?」

調べてみると、BYDの造ったF3というセダンのようです。
内外装は、カローラの模倣という噂。エンジンは、三菱の4G型というちゃんぽん車・・・

スピードメーターのズームアップ画面もありましたが、メーター針のデザインはまんまトヨタ車の意匠。

見ていてポカーンとしてしまいましたとさ。

【参考HP】

●BYD自動車HP内F3の写真


●東南アジア向けカローラの写真(Wikiぺディア)
Posted at 2008/10/21 20:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月05日 イイね!

足回りから不穏な音がします。

最近、時折なのですが路面の凹凸に合わせてサスペンションが動くと右前から「ゴリ」というか「ゴト」というか「ゴク」という音がするようになりました。

原因としては、
・各部ブッシュが劣化して、ぶつかっている
・バンプラバーがつぶれて底突き?
・なにか予想を超えた原因で音が出ている。

いい加減壊れるのやめて欲しいかもしれません。
Posted at 2008/09/05 16:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。MARUさんです。 結局400台も作られなかった日産のマイナー車サニーVZ-Rに乗っていました・・・が残念ながらアクシデントにより、ホンダトル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアキー作製と追加キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 18:36:16
クラッチ 異音対策(冷間時 クラッチペダル操作時における異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 18:22:35
ドアミラー取り付け部の汚れ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 22:24:44

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
前車サニーVZ-Rがあまりにも良いクルマだったので、乗り換えるつもりは無かったのですが残 ...
日産 サニー 日産 サニー
免許をとって初めて乗った車が サニーのMT車のレンタカーでした。 それ以来B15の四角い ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
免許とってからおよそ3年乗っていた家の車です。 狭路に入り込んでバンパーを擦って DI ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年度の車検でお借りした代車です。 1.5Lダウンサイジングターボ付きエンジンと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation