• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARUさんのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

トー調整・エンジンルーム掃除など

就職活動と、研究に嫌気が差したため気分転換に
・フロントトー調整
・LLCが漏れ気味のゴムホースバンドの増し締め
・エンジンルーム清掃、シリコンオイル塗布
・フロント、リアタイヤハウスへのラバーブラック塗装
と盛り沢山に弄ってみました。

1.フロントトー調節
先日ジムカーナ場で遊んで以来、左流れがより一層顕著になったのとハンドルセンターがずれているのが気に入らずトーを調整しました。
日産に駆け込みサービスデーターを入手し、タイロッドを回しては、計り、試走、また調整、計測、試走と結局、夜9時に始めて、終わったのは深夜12時半です。

一回、1mmトーアウトで走ってみたのですがステア操作に対してのクイックな反応に感動してしまいました。

最終的には、ハンドルセンターをとった上で3mmトーインで落ち着きました。

2.ゴムホースバンド増し締め・ラバーブラック塗装
潜るといろいろ見えるものです。LLC漏れに、ドラシャグリス漏れ、錆・・・

3.エンジンルーム清掃
青ヘッドをきれいにしました。


これで、精神衛生上の課題が少し解決しました。
ハンドルがまっすぐでないのは気になりますから・・・

Posted at 2008/03/09 01:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月17日 イイね!

リアスポだけ欲しいです!



著作権まずいでしょうか・・・(汗)
この車のリアスポイラーだけ切り売りしてくれないものでしょうか・・・
また、この車のシャシナンバーが私の車の10番後というのに少し親近感を憶えました。

<お詫び>
最近、車をまったく弄っておらずブログのニュースになるトピックも無いためとうとうこのような記事を書いてしまいました。すみません。

今週木曜日に、マツダのお店でヘッドランプを青色に着色する予定です。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/esthetic/06.html
Posted at 2008/02/17 23:58:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月28日 イイね!

【祝】ティーダ 6MT設定!

みやこしさんも早速取り上げていらっしゃいますが、とうとうティーダ、ティーダラティオに6MTが設定されました!

まえにカレスト幕張で、試乗したティーダはヤワヤワの足回りにCVTといい印象はあまり無かったのですが今回のマニュアルミッション設定に、アフターパーツのサスペンションを組み合わせたら結構面白いクルマができてしまうのではないかと感じて、少し食指が動いてしまったのは秘密です。

さあ!日産さんがんばってMTティーダ売ってください!!
Posted at 2008/01/28 21:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月25日 イイね!

継続車検合格

本日、継続車検(ユーザー車検)終わりました。
不具合箇所も見つからず一発合格です。

【ユーザー車検の流れ】(所沢登録事務所)
1.早めに車検場に行って、5番レーンに並ぶ。(8:30)

2.自動車税印紙、検査手数料をA棟ナンバーセンターに支払

3.書類をB棟ユーザー車検窓口に提出、審査を受ける。(8:45)

4.外回り検査、レーンでの各種検査 (9:00)
・ライト類、ウインカ、ワイパ、ウォッシャ
・ホイールナット打音検査
・車内検査
(DC2インテグラの純正レカロと社外シートレールで合格!)
・総合検査装置で検査

5.総合判定室で判子をもらう。

6.B棟ユーザー車検合格窓口で車検シールを受け取る。(9:15)


また、2年間サニーとの付き合いが始まりました。
あらためて、安全運転で、メンテナンスに気を配り、もっと運転上手になりたいと思います。

3月23日のサニーミーティングまで、車を壊さないようにします(笑)
Posted at 2008/01/25 17:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月06日 イイね!

日産MOCOに浮気しそうです。

日産にフロントグラスの修理で預けていて、日産プリンス西東京あきる野店様からお借りしている代車です。



車体の軽さからなのか、小曽木・成木のワインディングではサニーよりコーナーリングスピードが速く軽快に走ってくれます。(サニーより360kg軽)



まだ、新車なみの走行1500Kmで傷ひとつ無く車内も綺麗!エンジンに力が無いのは致し方ないですが、AT車でらくらくドライブ。



とにかく、足が柔らかいので荷重移動がわかりやすく挙動の勉強になり、ショートホーイルベースのクイックな曲がり心地も好印象でした。
(ホイールベールは、サニーより175mm短)

ただ、ATは燃費重視なのか早め早めのシフトアップで積極的にギアを選ばないと走りにくかったです。

前に借りた、トゥデイといいこのモコといい時々軽自動車に乗るとその独特の世界に驚かされます。

★今日のコース★
<object codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,22,0" width="320" height="240"><embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=24d6feaad3f0416837f7f320918d3428" /></object>
帰りは、同じコースを戻りました。(所沢市街は裏道です。)
Posted at 2008/01/06 20:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。MARUさんです。 結局400台も作られなかった日産のマイナー車サニーVZ-Rに乗っていました・・・が残念ながらアクシデントにより、ホンダトル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアキー作製と追加キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 18:36:16
クラッチ 異音対策(冷間時 クラッチペダル操作時における異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 18:22:35
ドアミラー取り付け部の汚れ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 22:24:44

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
前車サニーVZ-Rがあまりにも良いクルマだったので、乗り換えるつもりは無かったのですが残 ...
日産 サニー 日産 サニー
免許をとって初めて乗った車が サニーのMT車のレンタカーでした。 それ以来B15の四角い ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
免許とってからおよそ3年乗っていた家の車です。 狭路に入り込んでバンパーを擦って DI ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年度の車検でお借りした代車です。 1.5Lダウンサイジングターボ付きエンジンと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation