• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

雲海を突破せよ!!~こめた氏迎撃オフ~

雲海を突破せよ!!~こめた氏迎撃オフ~

福井県から遠路はるばる



宮城県を訪問されし レガ海苔 こめたさん



「こめた氏迎撃オフ」が開催されたのでこれに参加



目標は ずばり蔵王のオカマ



昨年のGWに行かれた時はブリザードで



何も見えなかったらしい



今年こそはオカマをみたいという


こめたさんの切なるご要望に応えたいものなのだ

 



集合場所 「道の駅 むらた」へ向けて出発

元旦オフで※やす※さんをお出迎えしたところである 



到着したところ 8台のレガが集結



初めて出会うこめたさん

HNからは 米俵を2つも担ぐようなマッチョマンを予想していたが
 



スリムで朗らかな好青年でおられた
  
若き日の我のような… ん?何か問題でも?(
)




他の方々は相変わらずなのだ 



本日幹事のアウトさん お疲れ様です 何故か真っ黒だ

かなり遊んだご様子(
)




秋さんとたべさんも相変わらず元気そう 

でもにっこり笑って背中を押すからな~

「笑う悪魔」なのだ() 前回が前回だけに岩手県勢には警戒

でも散財するお店がないから今日は安心だな♪


らくレガさん 
相変わらずアダルトなのだ 青森旅行の美味いものの話でも♪


つよしぃーさん 今日一番テンションが高い
 
なんかオカマが寄って来そうな…何かあったかな?

ん?岩手県勢が本日のターゲットとして狙いを彼に定めたか


そうハルさん 飄々としておられるが
二人目のパパとなり 堅実さが増したような(^^)




さて レガの話

かつて会った※やす※号は 文字通り 菌のかたまりであったが



こめた号にも ひとめで身の危険を感じた我である

 


同じ黒レガだからか 

サンザーイウイルスが ねっとりと静かに流れ込んでくるのだ


このバンパーのリアフォグがたまらん 赤い一つ目で
「ホスーイだろぉ?」と我をサンザーイの魔界に誘うのだ



アイラインガーニッシュ…感染力の高いトミカイパーツのオーラを感じる

ヘッドライトもワンオフ加工



シルバーのK2餃子がまぶしく異彩を放つ

シルバーにシルバー このキャリパーの機能美と配色は大好きなのだ

こんなの見せられたらホスークなってしまうではないか いかんのだ~


 


テールの仕上がりが秀逸だ 実は第1希望だったK2ギアのテールランプ 
上品さがある

 



こりゃ いかんのだ こめた号 魅力的だ



『あまり 直視しない方がいいぞ』と 本能が警報を発し始めた



 

しばし自己紹介と歓談を楽しんだ後


早速 目的地のオカマへと出発



麓からどんどん標高を上げていく


我が流星号が 変態航行の先頭であったが 


蔵王の中腹から霧やら雲やらで 



前後のクルマさえも白い霧に呑み込まれ 見えなくなるという有様

 



全方位 ホワイトアウトである





こりゃだめだ 引き返そうかと思った瞬間 



 



出し抜けに 視界が真っ青に! 

青空の虚空へと踊りだした 雲海の上へ出たのだ 

 



歓喜のガッツポーズ!

 

他のレガパイロットも同じ心境だったに違いないのだ






こめた氏 リベンジなったな♪


 









我にしても久々の蔵王のおかまなのだ



雄大さと 荒々しさと 美しさと 火山活動も活性化してきているようだ



警報が出たら すたこらさっさと逃げましょう




昔 外国人観光客が



このカルデラ湖を泳いで渡り有名になったというエピソードを教えたら



こめたさんが「自分も泳いでみせますっ」と脱ぎ始めたとかなんとか(笑)

せっかくなので 記念撮影をば(^^) 

 


火山の噴火の替わりに なんと ここで秋さんから

仰天の爆弾宣言が!?  なんとまあ!!

Xデーが楽しみですな(*^。^*)


さて 雲海も堪能したし 降りるか流星号よ ♪



お釜を後にして今度は下界へ

昼食のため遠刈田温泉郷の手打ちそば処『策久庵』さんへと

 

『策久庵』駐車場にて クロネコさん用に激写




二八そばは売り切れで三七そばのみだったが

 

さすが手打ちの歯応え 美味し









そば湯を飲み干し 腹が満たされると欲が出てきおった 


縦列写真が撮りたいのだ  GWオフで撮ったアレなのだ

  

皆さんの快諾を得て?

ひなびた雰囲気の青根温泉街というロケーションで撮影会を敢行

 















皆様 わがままにお付き合いいただきありがとうございました


周囲の迷惑なのでそそくさと撤収してみちのく湖畔公園方面へ



この地にてサンザーイ話に花が咲いた


こめた号のおしりを眺め続けて 
すっかり参ってしまった つよしぃーさんと我


我はK2ギアのテールランプとアイラインガーニッシュに興味津々だが

つよしぃーさんはTWがホスーイと


こめた号に乗って帰りそうな勢いなのだ


岩手県勢がボソッと呟く「つよしぃーさんにはTWをおススメしましょう」



つよしぃーさん 今度会う時はTWに箱替えしてるかも…

もしかすると つよしぃー号の見納めなのだ 名残惜しいのぉ


つよしぃー号はTWとなり生まれ変わるのだな お元気で…


我はたべさんのロレックスと こめたさんのタグホイヤーに挟まれて

どちらにしたものかと悩んでおった(ーー;)


 

タグホイヤーの方が値段的には現実的だ 

ただしアフターサービスはロレックスに軍配が上がるか 

墓場まで持っていく気はないので 1015年動けばいいのだ



とするとホイヤーで十分なのかもしれぬ

 


大五レ会の話 アウトさんはもちろん 

つよしぃーさんも参加するとのこと

我は…たぶん腰がもたぬのじゃ 出れる可能性があるとすれば
 



つよしぃーさんか誰かに乗せてもらって流星号はお留守番か



流星号を交代で運転して長野まで行くかじゃろうな



 

そろそろ歓楽街の話となり一日目お開きとなったのだが


こめたさん御一行は下界のオカマに会いに行ったとかいかないとか



とにかく皆様お疲れ様でした 


いただいたお土産美味しかったです

ごちそうさまでした♪



See you again!

Posted at 2014/08/18 00:24:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月27日 イイね!

類は友を呼ぶ!?~仰天!!極道さんとのプチオフ~

類は友を呼ぶ!?~仰天!!極道さんとのプチオフ~ガラが悪いと言われる

我の愛車 流星号のことか

それとも我がか


※流星号操縦時に必要となる 愛用のレイバン
 IDFH  レイバン ウルトラアイ レイバン STI仕様


STI仕様(笑)


数十年ぶりに乙女心が傷つき滅入る今日この頃 はぁぁぁぁ…

我はともかく

流星号は あのテールランプでは 仕方あるまい

別にガラを悪くしようと思ったつもりはないのだ



モノトーンはファッションの基本ぢゃからのぉ

黒レガに合わせ それに忠実にセレクトしたという経緯がある

また ヴァレンティーのスタッフが流星号に一押ししたのも

このスモークブラックだったのだ




フィッティングしてみて ちょっとガラが悪くないか?とヴァレンティーのスタッフに

意見を求めたが 「そんなことはないです 自信作ですよ」 と胸を張る

「ぜひ 黒レガにこそ付けて欲しい逸品です」と自信を覗かせた

よしっ その心意気 気に入った 

これをもらおうぞと ブラックテールに決めたのだ


しかし 同類についぞ 出会うたことはない おらんのだ

「まるで霊柩車に見えるよ」と神が評した

この 黒レガ × ブラックテールよ どこにおるのだ



Valenti JEWEL LED テールランプ ライトスモーク/ブラッククローム


まさか 神奈川の某ショーグンさまと我の二人きりしかいないのではあるまいな

走っているとビミョーに避けていく クルマたち…

そして 街で感じる 熱い視線 これは気のせいだと思っておった


スーツに眼光鋭い男たち このオーラはあれだな


刑事か スジモノだ  


     人妻だろうが 我は姐さん命なのだ



刑事の目つきはことのほか鋭い



むかしむかし 学生時代に職質を受けた時 てっきりヤクザかと思ったほどだ



なんで? われが「ばくだん」なんて作らにゃならぬのだ …

      われは「たくあん」だって作れぬわい…


あの時は知り合いの新聞記者が通りがかって桜田門組から救出してくれたものだ 


あの時のオーラには関わりたくないので 無視しておった  

が…

先日公道に面した車庫にて 

すったこさんから譲り受けた 形見分けパーツの取付をしていたところ



湾岸 カーボンインテリアパネル メーターインナーパネル



湾岸 カーボンインテリアパネル エアコンカバー4点セット



「兄さん」と 声をかけられた 

顔を上げると中年のやたらと眼光鋭い男性だ
 

ステテコのような下衣に腹巻 半袖の上衣からちらりと見える彫り物が目を惹く

我はスジモノとやりあったことはない 何故か可愛がってもらったことはあるが

幹部クラスとなると堅気には手を出さず 意外に落ち着いているものだ


最近の極道は 暴力団化しているので なんとも言えなくなってきたが…


声をかけてきた目の前の極道のおやっさんからは 当然殺気は感じなかった


極道さんの視線はしばらく テールを眺めていた ~やはりそこに惹かれたか~

尾根遺産から眺められることはないのだ (ーー;)

いや…一人だけいたか 喜んで見てくれたクルマ好きの尾根遺産が… 

流星号のテールには 強面のおっさんばかりが引き寄せられてやってくる 

~選択を誤ったなぁ  泣けるぜぃ~ (ToT)/~~~





なんで尾根遺産でなくて いうにことかいて極道なのだ?





仙台モーターショー 『SUBARUブースのお嬢さん』


「兄さん いいクルマ乗ってるな あれはどこについてるんや あれ」

極道さんは しきりとグリルを覗いている

~あれとはなんだろか?~
 

「ほら あれだよ ほんとに 止まるんだろ これ どこにあるのかい」

~アイサイトのことを言っているらしい~

「それなら これですよ この2つのカメラです」

「ほう こんなとこについとったんか これで 止まるのかい ホントに」

スバルの担当さんからの受け売りで 極道さんへ アイサイトの説明をする

熱心に聞いていたようだ 

「そうかい 使えそうだな 今度はこういうのにしてみたいな」

~いや ベンツに乗ってれば 十分なのでは?~と我は思うたのだが…

ひとしきりクルマ談義をした後 極道さんは去って行った


ホッとしたのだ…極道さんは アイサイトに興味があるようですぞ!スバルさんや


そしたら 何を思ったか 戻ってきおった 


「やはり いいクルマじゃの ホイールから足回りまでずいぶん注ぎ込んだろう? 

このテールランプがいい こりゃ 使えるよ」



ザ・ベスト セレクト ディテール集 RAYS HOMURA 2×7



ついに登場!BILSTEIN + 湾岸 wangan SPL

~お褒めいただきありがとう(*^。^*) でもフクザツな心境なのだ 

いったい何に使うおつもりで?~ 


~そんなに気に入ったのならオタクのメルセデスと流星号を交換してもいいですよ




仙台モーターショー 『Mercedes-Benz 』


今ならミシュランの冬タイヤも付けましょう これで冬場も大丈夫!(^^)!~



ミシュランX-ICE XI3と(MLJ)イグナイト(IGNITE) エクストラック(XTRACK)


「でかいホイールだなぁ 車高は少し落としたか これのセダンはあるんだろ?」


~そりゃ B4というセダンがありますよ 

でも セダンにはこのテールランプはないんです ~


秋☆彡 さん 愛車の画像を使わせていただきますね!(^^)!



「なに? なんで セダンにこのテールランプがないんだ! 

これがいいんじゃないか!」




~それはそうですよね ヴァレンティーに訊いて そして 言ってやって下さいよ~

~それよりこのクルマもう売ってないのです マイナーチェンジして出ますが~ 


「なにぃ…もうないのか  残念だな しかし デカくなるのはいいな」







~スバルが競り勝ち 別ラインで製造され全国配備されたレガパンダ



※特にルーフの部分が桜田門外不出のテクノロジー それ故に専用ラインでの
製造となったそうな…何が詰まっているかは 教えられません…だって!

スクランブル!!元旦プチオフ  集結したレガオニクス戦士たちとBRZ ②



 
一方 メルセデスならぬ 新型レガシィで これに対抗するというのか


桜田門の5レガ vs 極道の6レガか  紛らわしい




あの…別の車種でやって欲しい メルセデスでいいではないですか~




再び クルマ談義が再燃した  クルマ好きには職種の壁はないようだ♪  


極道さんはクルマ弄りが好きなものなのか  それともこの極道さんが異色なのか


~ しかし 見ない顔だな どこの組の方だろう  ここのシマは奥州〇〇〇か ~


「わしかい? わしはほれ 復興のために来とるのよ」


※在りし日の岩手県宮古市の堤防と幻の磯ナメタが釣れる重茂半島


※震災一ヶ月前に釣り上げた磯ナメタ


※震災前の宮古港全景


※入り江が消滅して外洋続きとなった相馬市松川浦

~そうか 復興に要する膨大な労働力 

そこには極道さんの力も入っているわけだ~




ありがたいことだ 国のお偉いさん方よ 選挙の時ばかり来ないでさ


 

極道さんだって 被災地に来て汗を流しているよ

あなたがたも被災地に来て陣頭指揮を現地でとった方がいいよ
一緒に汗を流しましょうよ


霞が関のみなさん 国民へ奉仕するというお姿をお待ちしております





東電上層部の皆さまも現地入りした方が 作業効率が上がりますよ
責任を感じながら仕事をした方が 手応えを感じるでしょうから





クルマ弄りが好きな極道さんと 

ドキドキしながらも 心が通じたような

ドッキリ プチオフであった









うう~っ つっ 釣りに逝きたい!潮風にあたって ぼーっと海を眺めていたいのだ







磯ナメタ釣りとサンライズ

Posted at 2014/07/27 09:49:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月06日 イイね!

はぐれレガ 純正派 ~ 福島GWオフ 漂流記~

はぐれレガ 純正派 ~ 福島GWオフ 漂流記~



ん? 前にいるのはプリウスなのだ その前も違うな

この渋滞の中にレガの編隊はおらんようだ…

ひょっとして 我は はぐれたのか?

そもそも高速道で 


秋☆彡
さんとたべ☆BR9さんの五レガに遭遇し合流したあたりから

出木杉だと思っとったが… こんな落とし穴が待っていたとは…





磐梯吾妻スカイライン





高湯ゲート付近で集合




集結した レガパイロットたち



タイヤサイズの相談にのって下さる秋☆彡さん outback-好きさん




浄土平の駐車場を目指してレガの変態航行がゆるゆると再開したのだったが…

発進直前に 我は異変に気付いた  ないのだ

「およよ? デジイチのレンズキャップがないぞ!?落としたのか?」


先に行っててくれと身振りで合図してから それはもう あちこち探したのだ

結局 黒くて丸いものは股間のポケットに…紛らわしいところにしまってしもうた


それから追いかけたものの 別の車種ばかり…

これでは変態航行にならぬのだ  困ったの…  

なかなかの渋滞だが  それでもなお我には 切り札があった


ケータイなのだ  

クルマが繋がってまったく動かぬタイミングで (運転中はいかんのだ) 


幹事のnabekinさんに発信

連絡だけはとっておかんとのお

なんということだ 「圏外」であった  

これでは ホントに迷子ではないか(>_<)

かくして 我は 福島オフのあの伝説
 デジQ さんの正統な後継者と呼ばれるようになったのだ…

後で聞いたらドコモしかつながらないとのこと




オフ会の皆さんより数十分遅れて 目的地に到着






ここで 漂流しておった我を見つけていただいたのだ  ありがとう(*^。^*)

皆さん 大変ご心配をおかけいたしました<m(__)m>

お山での記念撮影にまざれなかったのだ(ーー;) そして

もうはぐれレガにならないようにと前後にレガの護衛がついてくれることに(*^。^*) 

やっと本格的な変態航行に混ざれて満足♪


ほどなくして「雪の回廊」が  融けてはいるが これが見たかったのだ

こんなに残っとるのだな♪

我の水先案内人はnabekin




最高のロケーションに やっぱり記念撮影がしたい我

縦列での撮影がしたいとワガママを… 




またまた ご迷惑をおかけしました<m(__)m>


おかげさまで 満足したのだ♪♪




先頭はそうハル号 そうハル さん ベストドレッサー賞なのだ

奥様とそろえば まさに 美男♡美女♡ 今回はいらっしゃらず ザンネン(>_<)








次の変態航行の後続はアンダーソンさん このレガがこれまたカッコイイ

トンネル内での電飾には 我もその迫力に目をむいた  

こりゃまるで宇宙船ではないかい☆



暗いところではさらに ものスゴイのだ

トミカイのアイラインガーニッシュも♪ カッコイイイイイ♪ ホスーイのだ

ハラがへったところで昼食

待っている間 たべ☆BR9号のレカロに試乗させていただいた
たべ号のレカロとコクピットにもう無我夢中になってしもうたのだ
さらにもう一脚 自宅にねむっとるじゃと!? なんと…




メーターバイザーにうっとり~





そして 鰻丼 美味かったのだ 最近の我の外食は 鰻の食べ歩きになっとるようだ





そこから最終目的地 あづま運動公園へ  この場所 我はいたく気に入ったぞよ



ここでかねてからの懸案事項  
ヴァレンティのテールランプ車検突破作戦について

outback-好きさん 秋☆彡さん つよしぃーさんらからレクチャーをば♪
流星号はストップランプ4灯化なので~このままではいかんのだ








マフラー二本出汁計画については たべ☆BR9さんをはじめ皆様のお知恵を拝借


そして念願叶って kyoro2さんによる流星号の撮影をしていただけることに☆

この日が来るのをどんなに待っていたことか~




カメラマンが替わるとこんなに違うのか!?




ス・テ・キ…



よかったのお 流星号よ♪




これらはホンの一部なのだ  
「撮影 kyoro2さん」

こんなにカッコよく撮っていただきまして  感謝 感謝!<m(__)m>



しかし さらにスゴイことがこの後に待っておった

ぬあ~んとO脚を搭載したkyoro2号を運転させてもらえたのだ



初めてのDIT

初めてのO脚

初めての青ステッチ革シート

初めての社外品ステアリング


うひょ~~イイのだ☆




kyoro2号…… ホスーイ!


うーむ この至福の乗り心地 欲しくなってしまったではないか☆

最後の最後に超大物  箱替えに感染だと!? 

まさか…今回は

~福島GW(Great  Want)スゴーイ! ホスーイ!オフ 漂流記~となったのだ

神に言うだけ言ってみるかのお



幹事のnabekinさん

お付き合い下さいました皆さま

おかげさまで とても楽しい一日を過ごすことができましたのだ  感謝♪


また機会がありましたら よろしくお願いいたしますぞ (*^。^*)

Posted at 2014/05/06 21:20:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月02日 イイね!

元旦プチオフ☆ん?…魔窟?…

元旦プチオフ☆ん?…魔窟?…年越し    今回の除夜の鐘は

また格別に我の心へ沁み渡った



108回もの鐘の音が響き渡り 迷う心を浄化していくではないか



おおお なんと清々しいのだ 物欲が 煩悩が 消滅していく




物欲に

まみれて堕ちし

我が心

除夜の鐘にて

浄化せしめん


もう十分よ のう 流星号よ
あんなことも こんなこともできたことに感謝しよう












さらば ホスーイどもよ サンザーイ菌どもよ

我は もう高望みはせぬ もはや心乱されることもあるまい

手元にあるもので十分なのだ 満足なのだ

その気持ちなくば幸せは訪れぬ

  
大事な心の有りように立ち返ることができた

昨年でクルマ弄りは完了とし また 海を眺めながら釣り糸を垂れようぞ





白銀のゲレンデへも繰り出し 久しぶりにシュプールを描くのだ

潮が 新雪が 我を呼ぶ 声が聞こえる

我もまたレガパイロットとして進化したかのぉ

うん! もう大丈夫 何を見ても我は動じることはないのだ そう初日に誓っ

たのだ

 


さて 時が満ちた 元旦プチオフへ出かけるか

クルマを拝見するのはついでなのだ

 
遠方からの知人・友人たちとの出会いの刻を楽しむのである

…穏やかなる心… 

※やす※さんとは初めてなのだな

全部で10台のレガが集結



outback-好きさん 秋☆彡さん そうハルさん  たべ☆BR9 さん つよしぃーさん 

nabekinさん まろーぬさん lega_knight(レガ騎士)さん ※やす※さん 

そして我  ( 50音順 )


以上が参加メンバーなのだ

 
皆さまと自己紹介、新年のご挨拶

 
※やす※さんはイメージ通りの印象のお方であった

 
我を19インチへと誘った師と言える お会いできて嬉しいのだ

他のみん友さん 久しぶりである お元気そうで何よりなのだ

あと 初めて出会う方々 こうしてご縁ができたこと めでたいのだ

なんどかみんカラでやりとりをした方々とは初めて出会った感じがしない

『 はじめに ことばありき 』か この場面で我なりに引用したい

初日の出


初顔合わせ


人柄も


知れば知るほど


ほころぶ笑顔






さて おクルマ…いやはや 物欲は祓った身だが 

やはりガン見してしまうのぉ



※やす※号 内装とマッキントッシュ お見事!






コラゾンのグリル 憧れますな






出た!~ レカロ!! この座り心地 至福の極みなのだ 

腰にも良いと…なるほど この包まれるようなホールド感

 
どこまでも行けそうだ

いつか縁と円あれば 手に入れても損は無しと思うた

 
大枚はたくだけの価値は十二分にあると感じたのだ






たべ☆BR9
号 内装 調和しておる メーターもいい感じなのだ






出た~ 金餃子! 憧れる~  が、我には無理なのだ 

目の保養ということで(^^)

 

 






秋☆彡
号 これは愛人のBRZなのだ 散開の折りに乗せてもらったが

血がたぎるような乗り心地であった さすがはスポーツカー!








まろーぬ
号と2ショット 

このBGレガTWがレガシィに憧れるきっかけになったのだ  

やはり 良い!  とくにテールがスキなのだ







変態航行の後 元朝参り







白石城へと登城

詳しくはこちら 元旦プチオフ ~白石城~ 内側
           元旦プチオフ ~白石城~ 外側






城主は 伊達家の家老 片倉小十郎    初代の記念碑

詳しくはこちら 元旦プチオフ ~白石城主  片倉 小十郎~







天守からの白石市 眺望






武家屋敷









レガパンダ緊急参戦!! 撮らせていただきました ゴメンナサイ <m(__)m>

ブラックベゼルではないのだな






白レガか黒レガか うーんと迷ったお方は パンダカラーがいいかも?!(^^)!

ホイール かっこいいのぉ






マフラー2本出汁なのだ 






ひととおり観光した後 昼食後のお茶となった  

しばしクルマ談義にふける

なんと昼食は撮ってないのだ(驚)  よほど 腹が減っていたのだな 

皆さんは 名物の白石温麺を食べておられた

我もそのつもりだったが 無性に腹が減ってしまい ラーメンを(*^。^*)

…メルフィナさん…  こんな時にも副作用が…(ーー;)



『 ナメタさん 何から逝きますか(^^) 』 口火を切ったのは※やす※さん


さよう ホス… 危ないのだ 我は何を言おうとしたのだ? 

物欲は浄化されたのだ


まぁ 敢えて言えば…


『 ブラックベゼル ですね♪ なかなか手に入らなくて…』


『 でしたら こんな方法もありますよ(^^) 』と 

※やす※さんをはじめ皆さんが

獲得のための方法をいろいろと発案して下さった

リベラルで…というのは思い付かなかったのだ… これは面白い…

興味のあるパーツを述べると 立て板に水の如く 

さまざまな案が提示された


話はブラックベゼルに留まらず 

マフラー二本出汁

 
キャリパー

ブレーキローター

 
ルーフスポイラー


などなど  愛人は如何?とススメテくれるのは秋☆彡さん(笑) 

さすがにそれは…ねぇ

とくにブレーキローターとマフラー二本出汁の話が興味深い

『 こんなのも出たんですよ~(^^) 』

我の平常心も少々ぐらつきつつあった  うっ  こんな新製品が出たのか…

(これは…いかん…)

財布の危険を感じた ここにこのままいてはいけないと理性が叫んでいた




遠くから



集いし仲間



語らいて



魔窟となりし



元旦の城

 







短歌など詠んどる場合か~

まさか 再発するのか?


ほら大丈夫ホスーイわけではない ホスーイワケデハ…そう反芻しながら



いつの間にかメモを取っている我自身に気付き 愕然とした 冷や汗…

『 これだったら安くあがりますよ(^^) オ・ト・ク 』 




あっそれを言ってはだめなのだ





『ほ~らGTのセンターかエクシーガの物を流用すれば 

もしかしてタダかも…
 』






もう… やめて…





 


『 逝けますよ…ドーン』






澄み渡る



早春の空



我が心



菌と交わり



元の木阿弥



合掌……(ToT)/~~~ ゴーン~~~~
Posted at 2014/01/02 17:02:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation