• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナメタがれいのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

類は友を呼ぶ!?~仰天!!極道さんとのプチオフ~

類は友を呼ぶ!?~仰天!!極道さんとのプチオフ~ガラが悪いと言われる

我の愛車 流星号のことか

それとも我がか


※流星号操縦時に必要となる 愛用のレイバン
 IDFH  レイバン ウルトラアイ レイバン STI仕様


STI仕様(笑)


数十年ぶりに乙女心が傷つき滅入る今日この頃 はぁぁぁぁ…

我はともかく

流星号は あのテールランプでは 仕方あるまい

別にガラを悪くしようと思ったつもりはないのだ



モノトーンはファッションの基本ぢゃからのぉ

黒レガに合わせ それに忠実にセレクトしたという経緯がある

また ヴァレンティーのスタッフが流星号に一押ししたのも

このスモークブラックだったのだ




フィッティングしてみて ちょっとガラが悪くないか?とヴァレンティーのスタッフに

意見を求めたが 「そんなことはないです 自信作ですよ」 と胸を張る

「ぜひ 黒レガにこそ付けて欲しい逸品です」と自信を覗かせた

よしっ その心意気 気に入った 

これをもらおうぞと ブラックテールに決めたのだ


しかし 同類についぞ 出会うたことはない おらんのだ

「まるで霊柩車に見えるよ」と神が評した

この 黒レガ × ブラックテールよ どこにおるのだ



Valenti JEWEL LED テールランプ ライトスモーク/ブラッククローム


まさか 神奈川の某ショーグンさまと我の二人きりしかいないのではあるまいな

走っているとビミョーに避けていく クルマたち…

そして 街で感じる 熱い視線 これは気のせいだと思っておった


スーツに眼光鋭い男たち このオーラはあれだな


刑事か スジモノだ  


     人妻だろうが 我は姐さん命なのだ



刑事の目つきはことのほか鋭い



むかしむかし 学生時代に職質を受けた時 てっきりヤクザかと思ったほどだ



なんで? われが「ばくだん」なんて作らにゃならぬのだ …

      われは「たくあん」だって作れぬわい…


あの時は知り合いの新聞記者が通りがかって桜田門組から救出してくれたものだ 


あの時のオーラには関わりたくないので 無視しておった  

が…

先日公道に面した車庫にて 

すったこさんから譲り受けた 形見分けパーツの取付をしていたところ



湾岸 カーボンインテリアパネル メーターインナーパネル



湾岸 カーボンインテリアパネル エアコンカバー4点セット



「兄さん」と 声をかけられた 

顔を上げると中年のやたらと眼光鋭い男性だ
 

ステテコのような下衣に腹巻 半袖の上衣からちらりと見える彫り物が目を惹く

我はスジモノとやりあったことはない 何故か可愛がってもらったことはあるが

幹部クラスとなると堅気には手を出さず 意外に落ち着いているものだ


最近の極道は 暴力団化しているので なんとも言えなくなってきたが…


声をかけてきた目の前の極道のおやっさんからは 当然殺気は感じなかった


極道さんの視線はしばらく テールを眺めていた ~やはりそこに惹かれたか~

尾根遺産から眺められることはないのだ (ーー;)

いや…一人だけいたか 喜んで見てくれたクルマ好きの尾根遺産が… 

流星号のテールには 強面のおっさんばかりが引き寄せられてやってくる 

~選択を誤ったなぁ  泣けるぜぃ~ (ToT)/~~~





なんで尾根遺産でなくて いうにことかいて極道なのだ?





仙台モーターショー 『SUBARUブースのお嬢さん』


「兄さん いいクルマ乗ってるな あれはどこについてるんや あれ」

極道さんは しきりとグリルを覗いている

~あれとはなんだろか?~
 

「ほら あれだよ ほんとに 止まるんだろ これ どこにあるのかい」

~アイサイトのことを言っているらしい~

「それなら これですよ この2つのカメラです」

「ほう こんなとこについとったんか これで 止まるのかい ホントに」

スバルの担当さんからの受け売りで 極道さんへ アイサイトの説明をする

熱心に聞いていたようだ 

「そうかい 使えそうだな 今度はこういうのにしてみたいな」

~いや ベンツに乗ってれば 十分なのでは?~と我は思うたのだが…

ひとしきりクルマ談義をした後 極道さんは去って行った


ホッとしたのだ…極道さんは アイサイトに興味があるようですぞ!スバルさんや


そしたら 何を思ったか 戻ってきおった 


「やはり いいクルマじゃの ホイールから足回りまでずいぶん注ぎ込んだろう? 

このテールランプがいい こりゃ 使えるよ」



ザ・ベスト セレクト ディテール集 RAYS HOMURA 2×7



ついに登場!BILSTEIN + 湾岸 wangan SPL

~お褒めいただきありがとう(*^。^*) でもフクザツな心境なのだ 

いったい何に使うおつもりで?~ 


~そんなに気に入ったのならオタクのメルセデスと流星号を交換してもいいですよ




仙台モーターショー 『Mercedes-Benz 』


今ならミシュランの冬タイヤも付けましょう これで冬場も大丈夫!(^^)!~



ミシュランX-ICE XI3と(MLJ)イグナイト(IGNITE) エクストラック(XTRACK)


「でかいホイールだなぁ 車高は少し落としたか これのセダンはあるんだろ?」


~そりゃ B4というセダンがありますよ 

でも セダンにはこのテールランプはないんです ~


秋☆彡 さん 愛車の画像を使わせていただきますね!(^^)!



「なに? なんで セダンにこのテールランプがないんだ! 

これがいいんじゃないか!」




~それはそうですよね ヴァレンティーに訊いて そして 言ってやって下さいよ~

~それよりこのクルマもう売ってないのです マイナーチェンジして出ますが~ 


「なにぃ…もうないのか  残念だな しかし デカくなるのはいいな」







~スバルが競り勝ち 別ラインで製造され全国配備されたレガパンダ



※特にルーフの部分が桜田門外不出のテクノロジー それ故に専用ラインでの
製造となったそうな…何が詰まっているかは 教えられません…だって!

スクランブル!!元旦プチオフ  集結したレガオニクス戦士たちとBRZ ②



 
一方 メルセデスならぬ 新型レガシィで これに対抗するというのか


桜田門の5レガ vs 極道の6レガか  紛らわしい




あの…別の車種でやって欲しい メルセデスでいいではないですか~




再び クルマ談義が再燃した  クルマ好きには職種の壁はないようだ♪  


極道さんはクルマ弄りが好きなものなのか  それともこの極道さんが異色なのか


~ しかし 見ない顔だな どこの組の方だろう  ここのシマは奥州〇〇〇か ~


「わしかい? わしはほれ 復興のために来とるのよ」


※在りし日の岩手県宮古市の堤防と幻の磯ナメタが釣れる重茂半島


※震災一ヶ月前に釣り上げた磯ナメタ


※震災前の宮古港全景


※入り江が消滅して外洋続きとなった相馬市松川浦

~そうか 復興に要する膨大な労働力 

そこには極道さんの力も入っているわけだ~




ありがたいことだ 国のお偉いさん方よ 選挙の時ばかり来ないでさ


 

極道さんだって 被災地に来て汗を流しているよ

あなたがたも被災地に来て陣頭指揮を現地でとった方がいいよ
一緒に汗を流しましょうよ


霞が関のみなさん 国民へ奉仕するというお姿をお待ちしております





東電上層部の皆さまも現地入りした方が 作業効率が上がりますよ
責任を感じながら仕事をした方が 手応えを感じるでしょうから





クルマ弄りが好きな極道さんと 

ドキドキしながらも 心が通じたような

ドッキリ プチオフであった









うう~っ つっ 釣りに逝きたい!潮風にあたって ぼーっと海を眺めていたいのだ







磯ナメタ釣りとサンライズ

Posted at 2014/07/27 09:49:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月24日 イイね!

ヒマなのだ

ヒマなのだ先日のSABサンザーイオフで取り付けたステアリングベゼル

帰途の高速に乗ってから異変に気付いた

SABから高速まではすぐなのだ だから気付けなかった

なんと あるハズのスイッチ類が足りなくなっておる



表示も違う 

なんだ!?

パワーウインドも動かなんだ

他のスイッチ類も死んでおった すでに120オーバーで巡航中だ

止まれん

いったい何をされたのだ 流星号よ

まさか この場面で分解したりはしないよな

これはもうアルカンターラステアリングに全てを託し

祈るような気持ちで自宅へと~

こんなスリルを高速で味わったことはないのだ

一度だけ 騙されて乗せられた スペースマウンテン以来の恐怖

なんとか 帰宅できて 嬉しかったのだ…

早速SABに何事かと連絡すると 適合しない部品を付けてしまったとのこと

それだけで クルーズコントロールや電子系が死んでしまうのだ 怖いものよ

適合するステアリングベゼルを〇〇〇ル本社から取り寄せるので

とりあえず それで 走ってて下さいとのこと マジか!?

それが先週 土曜日のこと

それで本日 木曜日まで 待ったのだ 

やっとパーツが到着したとの知らせを受けABへ

パーツが不適合品ではないかよ~く自身の眼で確認し 作業にGOサインを出す


さて ここからが本題なのだ 時間つぶしに困った

今日は書籍を一冊も持ってきておらん

商品を眺めながら待っていようかとも思ったが よりにもよってパーツ屋はマズイ

我のことだ ホスーイものを次々と買い物かごに放り込んでしまうに違いない

店内はキケンなのだ

こんな時 皆は スマホというものでいくらでも時間つぶしができるのだろうが

我のガラケーはネット接続が禁じられておる

唯一使えるのは メールだが 

用事もないのに やりとりできるような 相手もおらんし…

なんとヒマなことか…ハヤブサを搭載してくればよかったな



流星号の作業を見ていたいが 安全管理の点から 立ち入り禁止とのこと





17 時~19時までの二時間なんにもすることがないとは…

ヒマなんて思いは30年ぶりくらいに 味わった

ふと 少年マンガの本棚が目に入った いろいろ置いてあるようだ

さすがに この年齢で人前にて ドラゴンボールは読めんな

他にないか…スラムダンクか 懐かしいな

これ読んで よくダンクをかまして見せたことを思い出す 中学生用のリングだが

高校用のではさすがにダンクはできない

桜木 花道 面白かったな~ あの男は痛快だ

かくして 流星号が仕上がるまで スラムダンクを読破するハメになったのであった

Posted at 2014/07/24 23:27:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記
2014年07月20日 イイね!

「オフ会」ではなくて「押す会」ではないか                               ~SAB仙台R45号サンザーイオフのキョーフ~

「オフ会」ではなくて「押す会」ではないか                               ~SAB仙台R45号サンザーイオフのキョーフ~我は なんで こんなところでステアリングなぞで悩んでおるのだ?

ダムドとプローバのブースで展示品のステアリングを握りしめながら

ボーゼンとして 空を仰いだ



SAB仙台R45号でのサンザーイオフ

会ったことのないみん友さんシズケンさんが参加されるというので 

ぜひお会いしたくて参加した

荷室には ワンオフ改造用のブラックベゼルを積み込んだ

オフ会の帰りにショップへ寄り

いよいよワンオフヘッドライトの計画を始動させるのだ

まあ SABでは最大でも3諭吉までの買い物だったら計画に支障はないのだ

そのハズだったのだが…

いつの間にか

5諭吉近くもするダムドのステアリングと

3諭吉もするリベラルのカーボンステアリングベゼルを握りしめながら

ブースの店員さんと交渉している我がおった

いったい全体 なんでこんなことになったのやら ハンドルですと!?


思い起こせば ここへ来てはならなかったのだ

ちゃんと銘打ってあるではないか「サンザーイオフ」と…

岩手勢の刺客も我の背中を押さねばと並々ならぬ闘志で臨んでいたことを

すっかり失念していた

いや 我が我を忘れて暴走しそうになったら福島勢が止めてくれると信じておった

そもそも ワンオフヘッドライト計画の再開をぶち上げたばかりの我に

いったい誰が群がるのだ 

そっとしておいて計画の推移を見守ってくれるはずではないか

その考えが甘かった



LIBERAL社の前を通った時 

ふと カーボンステアリングベゼルが目に入り

手に取ってみた 流星号に似合いそうだな…と

その時 たべ☆BR9さんの眼光がきらめいたことに我は気付かなかったのだ




「これをつけるのなら ステアリング毎取り替えた方が絶対お得ですよ」と

魔界へと手招きするたべ☆BR9さん

初顔合わせのシズケンさんも 
「ここまで内装が炭化したならば やっぱりここは ステアリングからいくべきでしょう」と 容赦ない





頼みの綱の福島勢 つよしぃーさんは「買ったら絶対後悔はしませんから」と

全面的に背中を押しにかかった



なれば nabekinさんと そうハルさんならば…






ふたりは まだ到着していなかったのだ なんてことだ

我ひとりで 持ちこたえねばならぬ

outback-好きさんも
「ヴァレンティーから ヘッドライトが出るそうだから 様子を見た方がよいのでは

ないですか」とのご指摘 確かに説得力がある 



天麩羅蕎麦さんから聞いてはいたが 

ヴァレンティーの 社員さんに問い合わせたところ 

確かにその計画は進行中とのことだった なんでもコの字型に光る機能を付けた

ヘッドライトユニットを遅くても一年後には発売するとのことなのだ



我は それにイカリングを付けてくれるよう 直訴したのはいうまでもない

本部には伝えときますので~とイケメンの社員さんは請け負ってくれた


(イケメンのスタッフの方なのだ ウーム 目の保養になるわい
自分も今度はレガシィに乗りたいそうな じじいゴロシが上手い好青年♪である)


それにしても ヴァレンティーが… ビッグネームがついに動いたか…

とすると イカリングワンオフは いましばらく様子を見た方がよいのかもしれぬ

ふと とあるWRX海苔から 流星号のエンジン音はショボイと言われたことが

思い出され むかっ腹がたった(怒) ならば マフラー逝くかよ!!





「それだったら クルマごと 逝かないと無理 無理

ターボ買いましょうよ~」と愛人を囲う化物 

秋☆彡さんが とんでもないことを言い出した








ちょうど スバルの仙台支社が目の前にあるのだ

乗り込んで行って WRX STI の最後の在庫を仕留めるか!?

パーツを買いに来て 激闘の挙句 掟破りの 箱替えに走るか!!

妄想もここまで来ると末恐ろしい  岩手勢のオーラのせいだ

なんだか 魔界に引き込まれそうだったので 

初めてシズケンさんのレガのすけ@シズー 号のコクピットに避難させていただいた



にぎにぎ~

うむむっ なんという手触りの良さ 愛撫してしまふ

これが 「あるかんたーら」 というものか… はて? どっかで触ったな…

そこで 我はステアリングを握ってしまったのだ

掌に 吸い付くようで 離れぬ なんだこの触り心地は♪ いい…ホスーイのだ

それが PROVAの アルカンターラステアリングとの出会いであった

到着した nabekinさんと そうハルさんによる救出を待たずして

我は サンザーイの魔界に 引きずり込まれて行ったのだ

岩手県勢  恐るべし



出ました 吉田プロの「魔法の電卓」


かくして ワンオフヘッドライト用に稼いだ資金は全て

PROVA アルカンターラ ステアリング360と

LIBERAL カーボンステアリングベゼルの二品で 

きれいさっぱり 消滅してしまったのであった


 

しっかし このPROVA アルカンターラステアリングの良さは すぐにわかった





LIBERAL カーボンステアリングベゼルも

すったこさんからの嫁ぎものとの相性は最高だ








高い買い物ではあったが 後悔だけはしないで済みそうなのだ



かくして ワンオフヘッドライト計画は 再び凍結となったのであった(ToT)/~~~




わぁ~(泣)(ToT)/~~~ ブラックベゼル2号よ ごめんなさい<m(__)m>




2014年07月19日 イイね!

内装変身!!~すったこさんの形見分け~

内装変身!!~すったこさんの形見分け~仙台SABに向けて 貯めておいた資金

それが想定外の出来事に遭遇してそちらに流れた

すったこさんの箱替えブログのアップ直後に 運よく遭遇したのである




WRXへの箱替えにも驚いたが 

我がホスーイと思っていたパーツがこれでもかと揃っておることに驚愕

しかもお買い得なのだ

獲物に群がるハイエナの心境というのはこのようなものか!?

善は急げと すったこさんにお願いし 

めでたく形見分けをいただくこととなったのだ



湾岸 カーボンインテリアパネル メーターインナーパネル


これがもう 眺めるのが楽しみで楽しみで 毎日見とれておる



湾岸 カーボンインテリアパネル エアコンカバー4点セット







取付したら コクピットの質感がぐっとアップしたのだ

形見分けお願いしてつくづくよかったと思う




湾岸 カーボンインテリアパネ オーディオパネル









違いは一目瞭然で 引き締まった精悍さを醸し出しておる


K2 GEAR  3D Desing MAT





なんて使いやすいのだろうと驚くばかりだ



K2GEAR ラゲッジマット





見た目よし 使い出よし すぐれものだ
海釣り スキー なんでもござれだな(*^。^*)



以上が嫁入りしてきた すったこさんの形見分けである

すったこさん ありがとうございました 大事にしますね !(^^)!  

ずいぶんと印象が変わったのだ  



内装か

『 見えるところの弄りが好き…か 』 確かに満足度が高いな



さて 仙台SABオフ 中か外か 我はどちらに向かうのか 楽しみだ

はじめて 出会う みん友さんもいる さらに楽しみだ

すったこさんの情熱も受け継いだ新生 流星号

本日お披露目です




ところで集合は何時なの?
Posted at 2014/07/19 06:21:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

My  Revolution

My  Revolution



激動


ここのところ身辺に様々な動きが~








全国学会にて決意!(^^)!


先日出席した全国学会。数々の論文発表を聞き、来年の学会での論文発表は我の出番だと思った。ついに打って出る腹が固まったのだ。
現在関連テーマの先行論文を読みふけっている。





エントリーまであと9ヶ月ほどしかないため、時間を有効に使わないと。焦るのだ。
職場では、全面バックアップの体制が完了済み。もう退路はない。




でもな~論文の英訳…う~あたまいたいのだ…だが まてよ いるかもしれないよ
我の専門分野を理解できる 英語に長けた人材が…
これ読んでて ドキッとしたあなた 覚悟決めて手伝いなさい!
馬車馬のようにこき使ってあげるから…でも意見くれたら共同研究者になれるよ(*^。^*)





10月にロードバイクレースへのエントリー確定☆(ーー;)


30キロ部門 大丈夫なのか 我のガラスの腰は…強化せねばならんぞ
腰椎に負担をかけている脂肪を減らし、筋肉の鎧で覆わねば 
この腹はマズイ~ メタボ体型からおさらばしないとね










先日実施した、みん友さん大幅削減(>_<)


これはとても辛い選択だった。
でもこれの実施後、積極的にコメをくれるお方も現れたりして、
新しい出会いが始まっているのだ。
みん友さんの登録を解除しても 時間が作れたら遊びに行きたいのだ。
みん友さんの枠にとらわれることのない交流をしたいものだ







ぬことの戦いに決着!?(^^)

レオンちゃんのパパさんに紹介してもらった
「ぬこ撃退グッズ」が本当に効果があるらしい。これは早速使わねば。
長き戦いに終止符を打てるかも知れない。期待は膨れるばかりだ。
今日にでも注文しよう♪







ヘッドライトのワンオフ計画始動(*^。^*)


長きにわたるホスーイの歴史の中で、
最も魅力的且つ困難な闘いとなることは必至。
やる以上は、じっくりとショップ側と話を煮詰めたい。
イカリングは、片側2個+コの字型にもLEDを入れたいのだ。
陸運局との交渉には我自身も出撃する意向。





ざっと挙げただけでこれ以上のことが同時進行中。
バランスよく俊敏に取り掛かりたい。
ワーキングメモリの出力と、
脳の遂行機能レベルをMAXまで上げないとならんな。
職務も流星号も身体改造も どれも手抜きするつもりはないのだ。









50代を目前にして、どこまで到達できるのか 自分の全力を出したくなった。
まごまごしてる余裕なし。片っ端からやっつけていかなくては。
こりゃ 流星号よりも我にターボを装着する必要がありそうだ

ボクサーINナメタ てか(*^。^*)



ホスーイな~ 加速そうち









そう云えば 
我の地元は東北放射光施設の誘致に乗り出しておる




放射光とは、1周約300メートルの円形施設で電子を光速近くまで加速し、
磁力の力で電子を曲げた時に出る光のことだそうな。
この光を使って物質の構造を探る施設を地元に持って来ようとしているのだ。
誘致に成功すれば民間の関連施設も続々とやってくるので、
福一以後、見事にさびれ切っている我の地元も息を吹き返すかもしれんのだ。





ここで大切なことはこの施設の存在意義。
ポイントとなるのは、この大型放射光施設での研究が
超大型加速器「国際リニアコライダー」(ILC)での研究とリンクしていること。



ILCは地下100メートルに長さ30~50キロのトンネルを掘って
超高エネルギーの電子・陽電子の衝突実験を行う超大型の研究施設だ。
誘致には岩手県の北上山地と九州の佐賀県が乗り出しているそうな。




ILCの使命は未知の物質の発見。
現在全世界の研究者が探しているのが
宇宙の大部分を占めるというダークマター(暗黒物質)だ。





ダークマター(暗黒物質)の発見と解明は、
宇宙の成り立ちを解明することに繋がる。





できるだけ早い世紀のうちに宇宙の謎を解明しておかないと…







なにしろお世話になっている太陽の寿命があと50億年で尽きるのだ。







赤色巨星となって
やがては地球をも呑み込む。
そこで絶滅したくなければ、
地球から未知なる宇宙へと乗り出して行かねばならない。
ワープ航法は必須だろう。そのためにダークマターの解明が必要。








住めなくなるのは50億年どころか10億年後という学説が有力だ

それを考えたら 領土問題 宗教問題 国際紛争なんてやっとる場合ではないよ

この惑星無くなるんだよ わかってるの? 






早いとこ 地球人類でまとまって世界政府立ち上げて
恒星間航行のテクノロジーを開発しておかないと 
間に合わなかったらどーするの? 
「21世紀までのご先祖さまたちが
バカなことばかりやって時間を無駄に費やした」と後世の歴史書で笑われるよ
我は 一緒にされるのはゴメンだ





余談だが、その頃のクルマはどうなっているのかな☆
タイヤは無くなり 大気圏から宇宙空間までジャンプできる性能。
まあ一人に一台の宇宙船か。タイヤがないからブレーキもないだろう。
エンジンは水平対向波動エンジンを(*^。^*)マフラーはロケット噴射口へと… 
スバルは残っているのかな。
宇宙船にあの六連星のエンブレムはとても似合いそうだ。







そんなことを考えながら…

 
新たにボンネットからフロントガラスをよじ登り
ルーフにまでつけられた無数のにくきゅう足跡に力が抜けた…
おいおい 頼むからやめてくれ… 毎度 泣けるぜ…
がっくりしながら流星号のコクピットに乗り込み、職場へと





その時 運転席に不気味な影が~背筋が凍りついた


何故だ よりにもよって
カエルが張り付いておるではないか 我はヘビとネズミとカエルはダメなのだ

おのれぃ ぬこだけでなく お前まで~なぜ出てくる!~

ひぇぇぇぇぇぇェェェェェェェ なんてこったい!





生きた心地がせぬまま職場に到着し、
窓に張り付かれたまま日干しになるのも忍びなく
震える手で捕まえて草むらへと~

あの「むにゅっ」ていう感触…動いておる…「ぎゃああああ」(>_<)


掌に残っていた愛しき相棒の感触

 
大好きな流星号の手触りが絶叫とともに吹き飛んだ

天気だけがすがすがしい土曜日の朝であった(T_T)

Posted at 2014/07/13 09:57:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 集団的自衛権 | 日記

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1234 5
678 9101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation