
《 クルマやバイクのモビリティに対して
全くアップデート出来ていない私 》ww
16歳で免許を取得し四十数年、
様々なバイクも所有し
思う残す事は無いと納得してバイクを降りたつもりでしたが
排ガス規制・騒音規制などでどんどん魅力的なエンジンが消えて行くのを知り、 またムズムズとバイクに乗りたい病を発症しました。
バイクを買うべくしていろいろ検討して驚いたことがいくつかあります
先ず欲しいと思うバイクや人気の高いバイクは長期の納期待ちや納期未定
また国産車もメーカーによっては販売網の再構築で大型車輌の専売店化により近くの店舗で買えるものが限られているという事。
さらにヘルメットなどの用品も希望のものは在庫が無いものが多く、これらも気に入ったものは納期待ちでウエア類も販売店にあまり在庫が無い状態、地方に住む者にはハードルが高くなってました
いつでもどこでも何でも買えたバイクライフもいろんな意味で時代が変わったのだと感じました
幸い好みの仕様のBMW空冷フラットツインがユーロ5をクリアして21年モデルとして入手出来たので最後のバイクとして乗らない日でもガレージで磨いていたいと思い昨年BMWを購入
空冷フラットツインはR 100RS以来ですが、バイクの技術や装備の進歩は驚きに満ちていて本当に気に入っていました
ビレットパーツも磨く楽しみに溢れて
が、店舗責任者のいい加減な運営により
(詳しくは書きませんが知れば納得)
経営者の判断で販売店権を返上、というか店長の〇〇ですね
おかげでユーザーがとても迷惑を被りました
残念ながら手放す事にして・・・
さて、どうしたものか
紆余曲折を経て
近くにあるducatiのお店で考えに考えた末Street Fighter V4SPを契約

※カーボンホイールが決め手
本当に二転三転したところへこのモデルが発売と知り、ユーロ6では残れない魅力に惹かれ最終決定
バイクライフの最後に相応しい、これで納得!
【しか〜し】
ducatiを契約した矢先
検討対象の中に含まれてはいたけれど、もう21年モデルで販売終了
中古車価格が高騰してしまい手に入れる事が不可能となったハーレーダビットソン
スポーツ・スター“フォーティー・エイト1200X”が限定で発売されるとの情報
エ〜ッ、マジか❗️

ハーレージャパン社長の野田氏
ハーレーダビットソンの日本法人社長が自ら発表してるし、なんでも日本のみ限定仕様だと
試しに販売店舗に尋ねてみたら
『完売です』
そらそうだわなぁ〜⤵️
高騰していたので、わざわざ新古車などに100万近くのプレミアム価格を払うつもりは全く無かったので(転売目的が横行)
諦めた訳です
ただ、取り敢えず申し込んでいた人の中にもローン審査が通らないとかいろいろな事情で購入出来ない人もあるかも知れないと思い、キャンセル待ちの順番に入れてもらっていました。
そして結果は
私にもファイナル・エディションが購入出来る運びとなりました♪
元々新たな排ガス規制に対応をしない車両だったため、今年の秋までしか登録出来ない(10月末)
「そのうち来るだろう」と鷹揚に構えておりました
※ビッグツインはO2センサーや排気量アップなどで生き永らえてます
そしてついに私のフォーティーエイトがやって来ました❗️
クルマ・バイクの価値観がアップデート出来ずに1.0のままの私に相応しいバイクですww
◉ducatiは最新の電子制御満載
速くて音も良くて満足度の高い最新のモデル
こちらから寄せて行ってゾーンにハマったら超気持ち良い、イタリアンなマシン

これは最新のストリートファイター・ランボルギーニです
◉ハーレー・フォーティーエイトはローテクのクラシックなモデル
ゆっくりエンジンを味わいながら走れます
これぞ機械に乗ってますぅ〜っいう感じ😙
扱いがアバウトでも許容範囲が広い
例えるならフェラーリとFIAT500ツインエア
両極端の2台を所有できる幸せを噛みしめて楽しみたいと思います♪
※どちらも一人乗り
そういえばクルマもオープンモデルとクロスカントリーモデルで両極端です😅
※どちらも二人乗り(法的にはジムニーは四名ですが)w
こんな事が出来るのも、妻のCX 30のオールマイティな出来の良さが有っての事
MAZDAさんありがとう😊
次に買うモビリティは完全EVを予定してます
(近距離用のスクーターかコンパクトカー)
もう少し先ですが😙
ブログ一覧
Posted at
2022/09/16 19:27:03