
5月の大阪でのDRE(ドカティライディングアカデミー)
で、かなりスキルアップ出来たしマッツ社長からもお薦めいただいた
『レーストラック・アカデミー』に参加させていただきました。
本当はそこまで必要かどうかと考えてはみたのですが、レンタル車両にストリート・ファイターがある事を知り
「じゃあ行ってみようか」
というのも私のストリートファイターはパワーも凄いしとても軽くてペタペタ寝る操縦性で乗りこなすのが未知の領域、限界が分かりません😅
少しでもスキルアップに繋がってドカティライフがいっそう楽しくなりようにという訳です。
今回もロングランなので妻の CX30を借りました、ライトが秀逸・燃費抜群・ACCがお利口など長所がいっぱい^ ^
先に津山市に立ち寄って歴史的建造物の保存地区で軽く見学
受付時間に余裕で間に合って一番乗り
会場はアカデミー開催時間はサーキットは貸し切りなのです
ケータリングサービスでの軽食やドリンクも用意されていました。
いつもフレンドリーなマッツ社長からのテーマ
①スキルアップ ②楽しく ③安全に
レンタル車両たち
500万円のV4Rでライディングポジションのレクチャー
V4SP(450万)の車両もあります
私の当日の相棒はストリートファイターV2
ドカティ東名横浜様のデモ車両かも
①このライディングポジションでフロントの“舵”を当てる感覚やフロント荷重を掴むきっかけにしたい
②高速域からのハードブレーキングの体験を積みたい
どれも一般走行時の役に立つテクニック
インストラクターは一流
クラス分けしてあるのですが、私は勘違いが有り
サーキット・デビュー・クラスは秒を削るクラスだと思って中級で申し込んでいたのです
つまり真ん中くらいのレベルだと
しかし、私のグループは私以外は現役でサーキットを走っている人ばかりで1セット目は良かったのですが2セット目にはストレートで200メートルほど遅れ始めました💦
一発ミスすると付いて行けません

【同じグループの方のトランポ】
追いて行こうと思ったのですが、教えてもらった事を忘れて無理なライティングをするよりは荷重移動やブレーキングなどををちゃんとやろうと思い離れて走りました
「やばいグループに入っちゃった」
※なんでも先週、排気量は小さくても優勝したチャンピオンまでいましたので

原田哲也さん(元世界チャンピオン)が、全てのグループを統括して見ていらっしゃって、本で読んだ事のある原田選手の走りについて何点か質問させていただきました
「次のセッションで後ろに付いてきて下さい」
「ブレーキのかけるポイントやヘルメットの向き、荷重の移動を見てください」
ですって、もう嬉しくて泣きそうになりました
お昼休みを挟んで
原田哲也氏ライディング教室となりました🙌
そして
「最後の2周は良くなりましたね、次の第4セッションも同じようにやりましょう。ブレーキングからの荷重移動も見ていて下さい』
ですって
もう感謝以外の言葉が見つからなかったです
だってあの原田選手から直にレッスンですよ
きっと不憫に思っていただいたのでしょう😊

感謝
なので結果的にこのグループのお陰でとても有意義なレッスンとなりました♪
最後まで事故もなく皆んな笑顔で終えることが出来ました。
サーキット・デビューコースの女性ライダーの方は

「楽しかった〜、いろんなサーキットを走ってみたい」
と笑顔いっぱいに話されてました😊
デュプロマをいただき記念撮影
ドカティのワールドチャンピオンたちの直筆サインもプレゼントしていただきました。
皆んなで記念写真を撮影して解散
疲れたので温泉にでも、と思いましたが
“行ったら帰る気分でなくなるかも”
とそのまま帰途につきました
渋滞中はACCに任せてBOSEサウンドのボリュームを上げて“vaundy”のLive状態(笑)
睡魔に襲われる事なく

燃費
大人気の新東名の神戸SAでたっぷりお土産を買って帰りました。
ハードな一日だったけれど充実・満足
あ〜〜〜楽しかった
AMGドライビングアカデミーとはまた違った満足感
最後までご覧いただきありがとうございました。

この写真は宣伝用です
ちなみに今日はほぼほぼ寝てました💤(笑)
ブログ一覧
Posted at
2023/10/15 17:01:47