• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月15日

岡山国際サーキットでDRE

岡山国際サーキットでDRE 5月の大阪でのDRE(ドカティライディングアカデミー)






で、かなりスキルアップ出来たしマッツ社長からもお薦めいただいた




『レーストラック・アカデミー』に参加させていただきました。




本当はそこまで必要かどうかと考えてはみたのですが、レンタル車両にストリート・ファイターがある事を知り
「じゃあ行ってみようか」

というのも私のストリートファイターはパワーも凄いしとても軽くてペタペタ寝る操縦性で乗りこなすのが未知の領域、限界が分かりません😅
少しでもスキルアップに繋がってドカティライフがいっそう楽しくなりようにという訳です。


今回もロングランなので妻の CX30を借りました、ライトが秀逸・燃費抜群・ACCがお利口など長所がいっぱい^ ^







先に津山市に立ち寄って歴史的建造物の保存地区で軽く見学







受付時間に余裕で間に合って一番乗り













会場はアカデミー開催時間はサーキットは貸し切りなのです




ケータリングサービスでの軽食やドリンクも用意されていました。

いつもフレンドリーなマッツ社長からのテーマ
①スキルアップ ②楽しく ③安全に




レンタル車両たち




500万円のV4Rでライディングポジションのレクチャー




V4SP(450万)の車両もあります







私の当日の相棒はストリートファイターV2
ドカティ東名横浜様のデモ車両かも





①このライディングポジションでフロントの“舵”を当てる感覚やフロント荷重を掴むきっかけにしたい
②高速域からのハードブレーキングの体験を積みたい

どれも一般走行時の役に立つテクニック

インストラクターは一流










クラス分けしてあるのですが、私は勘違いが有り
サーキット・デビュー・クラスは秒を削るクラスだと思って中級で申し込んでいたのです
つまり真ん中くらいのレベルだと

しかし、私のグループは私以外は現役でサーキットを走っている人ばかりで1セット目は良かったのですが2セット目にはストレートで200メートルほど遅れ始めました💦
一発ミスすると付いて行けません


【同じグループの方のトランポ】


追いて行こうと思ったのですが、教えてもらった事を忘れて無理なライティングをするよりは荷重移動やブレーキングなどををちゃんとやろうと思い離れて走りました
「やばいグループに入っちゃった」
※なんでも先週、排気量は小さくても優勝したチャンピオンまでいましたので





原田哲也さん(元世界チャンピオン)が、全てのグループを統括して見ていらっしゃって、本で読んだ事のある原田選手の走りについて何点か質問させていただきました

「次のセッションで後ろに付いてきて下さい」
「ブレーキのかけるポイントやヘルメットの向き、荷重の移動を見てください」

ですって、もう嬉しくて泣きそうになりました


お昼休みを挟んで






原田哲也氏ライディング教室となりました🙌



そして
「最後の2周は良くなりましたね、次の第4セッションも同じようにやりましょう。ブレーキングからの荷重移動も見ていて下さい』
ですって

もう感謝以外の言葉が見つからなかったです
だってあの原田選手から直にレッスンですよ
きっと不憫に思っていただいたのでしょう😊


感謝


なので結果的にこのグループのお陰でとても有意義なレッスンとなりました♪

最後まで事故もなく皆んな笑顔で終えることが出来ました。
サーキット・デビューコースの女性ライダーの方は


「楽しかった〜、いろんなサーキットを走ってみたい」
と笑顔いっぱいに話されてました😊

デュプロマをいただき記念撮影



ドカティのワールドチャンピオンたちの直筆サインもプレゼントしていただきました。

皆んなで記念写真を撮影して解散

疲れたので温泉にでも、と思いましたが
“行ったら帰る気分でなくなるかも”
とそのまま帰途につきました

渋滞中はACCに任せてBOSEサウンドのボリュームを上げて“vaundy”のLive状態(笑)
睡魔に襲われる事なく


燃費




大人気の新東名の神戸SAでたっぷりお土産を買って帰りました。

ハードな一日だったけれど充実・満足
あ〜〜〜楽しかった

AMGドライビングアカデミーとはまた違った満足感







最後までご覧いただきありがとうございました。







この写真は宣伝用です

ちなみに今日はほぼほぼ寝てました💤(笑)





ブログ一覧
Posted at 2023/10/15 17:01:47

イイね!0件



タグ

関連記事

Ducatiライディング・アカデミー
ライダー☆さん

ドカティ・DREの復習
ライダー☆さん

新たなバイクが納車!
ライダー☆さん

危機感
silverstoneさん

祝・みんカラ歴18年!
ライダー☆さん

晴れの国にあるサーキットでカーズ
シャクレイさん

この記事へのコメント

2023年10月15日 17:48
こんばんは。

有意義なイベントでしたね。
原田選手のレクチャーが嬉しいですね。
最後の女性の方も含めアットホームな感じでしょうか?

車両価格は450~500万なんですね!
自分の頃は200万円前後だった記憶があります。

スキルを身に着け安全運転ですね~

コメントへの返答
2023年10月15日 19:17
コメントありがとうございます。

往復8時間かけてサーキットに約8時間
とても充実した時間を過ごすことが出来ました♪
サーキットデビュークラスはとてもエンジョイされてました
ドカティはV2が概ね200万円台V4で300万円台、スペシャルモデルが400万円台
ざっとこんなプライスゾーンです。

おっしゃる通りスキルを上げて安全に寄与させる事が目的です、とても勉強になりました。
2023年10月15日 18:45
安心して倒せるコースとはいえ
ダイナミックなライディングww
私はそんなに倒せません(笑)
しかし岡山までライディング教室遠征
まだまだ青春ですねww
コメントへの返答
2023年10月15日 19:20
私も自分で「良くやるわ」とは思います(笑)
ハーレーだとすぐにステップをするので最初からのんびり走行を目的としています
ドカティはバイクの方から
「こんなもんでええの?マジで?」
って問いかけて来るのでスキルアップするしかありません😀
2023年10月16日 7:38
おはようございます〜♪
チャンプから直々に指導をいただくなんて、素晴らしい機会でしたね💕
しかも、高いレベルの方々と同じチームで練習するとは多くのモノが得られたのではないでしょうか👌
私はガチテニスを頑張っていますがレベルの高い方々とプレーをした後は歴然と自分のレベルが上がります✌️
ライダーさんも増々レベルアップしたのではないでしょうか😍
コメントへの返答
2023年10月16日 9:12
テニスでは、私も県のリーグ戦に出ていた頃は本当にグングン伸びるのが分かってとても楽しく、ミズノのオープンでは大学生のインカレ選手にコテンパンにやられて実力差を痛いほど感じた事がありました(笑)
ライディングスキルに関してはかなり伸びたと思います、今度また奥比叡で走って確認してきます(もちろんぶっ飛ばしに行くわけではありません)ブレーキと荷重移動・正しいフォームを自分のものにするためです😊
原田哲也氏直伝ですから大事に身につけたいです。
2023年10月16日 8:47
偶然とはいえ、やはりちょっと背伸びのチャレンジって不安とは裏腹に、真摯に臨むと得るものが大きいのだなの典型なんだなと思いました。

無難なゾーンに納て無難なエリアで遊ぶのも悪くは無いですが、ちょっと上のクラスにチャレンジして小さな挫折を得るのもまた、世界が広がるきっかけになったりするものですが、その背伸びの世界で目くじら立ててしまうと、大きな痛手ともなる世界・・・

自身のリアルが実力を自身で認識できた人のみ得られるご褒美なのだなぁと改めて思いましたww
コメントへの返答
2023年10月16日 9:31
本当に2回目のセッションで
「どえらいグループに入っちゃったなぁ」
自分を見失う事なく目的としてきたテーマの答えに近づくようにしていたら、原田選手がちゃんと見ていて下さった事がとても嬉しかったです。
無理して追いかけてもただ乱れるだけだと思ったので^ ^

ちなみに私のストリートファイターの限界の高さは分かりましたので、そこまで攻めることは無理だと理解出来ました(笑)
教えていただいた、より正しいフォームとライディングを身につけて楽しみたいと思います♪

しかしAMGといいducatiといい、走りをテーマにしたメーカーの車両はタフでした。
2023年10月17日 14:46
こんにちは〜🎵

素敵なイベントですね〜✨
やはり海外のメーカーのイベントはどこも個性的でセンスがありますね😃
楽しんで、技術を吸収して、有意義でしたね。
気持ちの高揚感が伝わって来ました✨

翌日ほぼほぼ寝ていたと…(笑)
お疲れ様でした〜✨🍄🍂✨
 




コメントへの返答
2023年10月17日 15:56
コメントありがとうございます😊

設営も手間がかかっているしセンスも良いしで、さすがイタリアのメーカーだと思います♪
一流ライダーの講師陣だし、どう考えても参加費用では賄えるわけありませんので、このようなイベントを開催してもらえるだけでバイクライフが充実して満足度が高いです✌️
4時間ほど運転して、サーキットに8時間居てまた4時間かけて帰宅、泥のように眠りました💤
(笑)

プロフィール

「@HAM* 様 本国でも苦戦中のようです、私が運転したのはSLですが踏めばパワフル!でも普通に走っているとエンジン・モーターの制御に不自然な感じがあるしAWDが故になのかなんかガチャガチャ感があってフィーリングか合いませんでした!金額も合いませんでした(笑)」
何シテル?   05/28 15:39
2016年を迎え、フォトアルバムに免許を取ってからのクルマやバイクの写真を整理してみました。 40年近く乗っていると「失敗だったなァ」と思う選択もありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

206 夏眠から目覚めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 13:07:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープンも多様なタイプを所有しましたので、もう購入するつもりは無かったのですが、車検の代 ...
ドゥカティ ストリートファイターV4SP ドゥカティ ストリートファイターV4SP
永いバイク歴もいよいよ最終章となり、BMWに代わって選択したのがドゥカティ。 ユーロ5の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
NBOX+が10年を迎え、新たに日常使いに購入しました、積雪の有る地域なのでいずれまた4 ...
BMW R nineT BMW R nineT
いろいろな車両を検討しました。 前のバイクはK 1600GT、今回はロングツアラーは不要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation