
SLC180 sport が納車となりました
*\(^o^)/*
 
Dラーさんまでは歩いて行ける距離なので気が楽です
 
LEXUSのような儀式も無いので焦らずに済みます(笑)

この書類 ・・・(@_@)

こんな演出もあるんだ〜  ♪
ここでちょっとクルマの話から外れてすみません・・・
セルフイメージが私をここまで引っ張ってきたというお話です。
みんカラ な皆様ですから、人生観の傍らにいつもクルマがあったと思います
(^_-)
 
 
 
ご多聞にもれず、私も理想のカーライフを夢見て生きてきました!
 
 
きょうは自分自身に 『 よく出来ました  』
をあげても良いかなぁ  と思います
(*^^*)
自己啓発セミナーなんかに行けば
「可能性には限りがなく、うんぬん」と言われるでしょうが、構いません(爆)
母が子供の頃に亡くなり、父はアルコール依存の困ったちゃん・・・
     (( _ _ ))
兄弟も自暴自棄のような生活をし、私には頑張って自分の人生を切り開くしかありませんでした
(/ _ ; )
親族の中ではMVP(モースト・ベリー・プア・笑)でしたので、受けた屈辱は大きな心の傷でしたが、全ては今日の自分のためだったと思っています
(^_^)v
いつも自分に真摯に向き合ってきました。 
【  例えて言うなら 】
私が建築家で、施主様から新しい家を建ててくれるように依頼を受けたとしましょう。
最高の家をつくろうと全力を傾け、素材の選択は常に良い方を選び、工作には必要な日数を惜しみなくかけて、出来る限りの事をして完成させました。
いよいよ引き渡しとなったら施主様から
「この家をあなたに進呈します」
と言われたような感じです  (^_^)
そうは言っても30代のはじめ、交通事故(私は助手席)で重傷を負い意識不明のままレスキュー隊に救出されたり
( 助手席の人は死んでるなァって言いながらエンジンカッターでボディを切って出していただいたと後日耳にしました )
1年近く仕事が出来なかった日々には
「神様、私が何かしましたか?」
と天に向かって問うた事もありましたが
(^^;
( 今も後遺症は残っています )
「もうこれ以上、底は無いなァ あとは登るだけ」だと開き直り、熟慮して自営を決断!
最善を尽くし仕事に励み、今に至りました。
 
若い頃からいつも潜在意識にあったセルフ
イメージは、2台分のビルトインガレージがある暮らしでした。
 
私の人生がブレなかったのは昔に想い描いたそのイメージがあったからです
( T_T)\(^-^ 
もちろん奥さんの理解が無ければ無理だったのですが、人生設計のビジョンを共有出来たからこそ、自宅の設計にも反映され、また子供たちもイメージに沿ったかたちで成長してくれています。
大学の学費がまだまだかかるのに、よく受け入れてくれたものだと感謝しています。
( 学費という制限がなかったらどんなクルマを買っていたことか )
  f^_^;
人生も着陸態勢に入り、無理が効かなくなってきましたが、高度を保つためのスロットルをもう少しだけ開けて、次男の大学卒業まで頑張るためのSLCです
(^_-)
 
 
新たに加わったSLCはキュートでコンパクトで、肩肘張らずに気軽に乗れて乗りやすくて、オープンにもなって気持ちよくて、安全デバイス完備!
 
リアフェンダーのショルダーのラインも好き
 
 
 
バイクを諦めた分、補って余りある素敵な楽しいクルマです。

Sクラスが落ち着いた黒のレトリバーだとしたらSLCは白の元気なプードル🐩かなァ?
クルマの歴史でもあるメルセデスベンツは、今年130周年
昔から小市民の私には孤高の、そして憧れの存在でした。
最近はハードルが下がったとはいえ、私にとってはやはり特別な存在です
(^_−)−☆
 
 
ガレージに2台のメルセデスベンツが・・・
『よく出来ました』*\(^o^)/*
  Posted at 2016/11/01 21:49:38 |  | 
トラックバック(0)