前回、岡山国際サーキットの走行でクラッチの調子が悪くなりました。
とりあえず考えられる部品を交換してもらいましたが、フィーリングはイマイチ。
一回熱を入れたら変わるかもとの事でしたので、昨日久し振りにHSR九州へ行ってきました( ^ω^ )
3年ぶり❓
着くとドラムカンさんと、Q-HIさんがいらっしゃって、とりあえず立ち話し(笑)
それからバタバタ準備をして、10時から走行しました。
クラッチの状態はやっぱりダメぽいです。
「わうーんわうーん」ってひと昔前のATの加速みたいです(汗)
今日は4413さんに教えてもらった事をやってもらいにレイラさんへ行ってきます。
それと久し振りに行ったHSR九州の事を書いておきます❗️
まずコースですが、全面舗装し直してますが、舗装がまだ新しいし、暑かったので油が余計に浮いてきてるのか、まだまだ安定してない印象でした。
それと、なぜかP-LAPが計測されたりされなかったり…
走りながら「あれ⁉️」と思っていたら、受付のお姉さんに、同じ事を聞いているお兄さんが。
僕ちんだけではなかったみたいです。
良かった( ^ω^ )
Zのクラッチ以外の事を❗️
テスト&ならしだったのでデジスパイスもGOPRO持って行かずに走りましたが(この気軽な感じ久し振りでしたがいいですね)、P-LAPだけは参考までに動かしました。
とりあえずタイムは
弐号機で初めて走りましたが壱号機BESTの1秒落ち。
足は随分良くなっているのを感じました。
タイヤもないし、ブレーキもそこまで詰めてないし、クラッチもあれなので、この調子で冬走ったらいいタイムが出るんじゃないですか。
あっ、最後に、オートポリスのゴールドカップを走ってる車両が数台走りに来てました。
オートポリスはまだいっとき走れないので、ウズウズしてこっちに来たんでしょうね。
でも、レース車両に誰かのナンバーをガムテープで貼って走るのは良くないと思いますよ(苦笑)
Posted at 2016/07/24 10:40:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット