【決勝】
あのですねー
予選で2分10秒切ったのではっきり言って自分の中では9割方ミッションコンプリートって気分だったんです。
なので決勝は接触や故障がなく順位を守ってチェッカー受けれればいいかな⁉️と思ってました✌️
ところが順位を守るどころかスタートでなす術なく2台に抜かれて(あの2台は何であんなにスタートが速いの❓)5〜6コーナーでもう1台に抜かれましたが1ヘアで大外から2台抜き返したけど9位😱😱😱
CR-Xを抜けなくてペースが上がらないなーと思っていたらラスト2周で赤❓のEGに抜かれて10位😢
CR-Xは序盤からフロントタイヤがきつそうで最終コーナーがそこまで速くなかったのでストレートエンドのブレーキ勝負かな❓と思っていたら1コーナーが5周目までイエローフラッグ×2本の振動…
そうしてる間にこっちのタイヤも終わって終了ーって感じでした😫
予選より順位は落ちましたが修正目標は全て達成できたので良かったです👌
◎修正目標結果
タイム 2分10秒切り → 予選2分9秒5で達成
順位 10位以内 → 決勝10位でゴールしたので達成
レンタカーなので接触しない壊さない → 無事にゴールしたので達成
話は少し変わりますがラスト2周で抜かれた赤❓のEG6は後ろから見ていて面白かったですよ👌
「何が何でも曲がってやるぜ❗️」感バリバリで車が横を向こうが何しようがアクセル全開って感じで楽しそうでした。
久し振りに熱い走りを見せてもらいました👍
【S2000という車に乗ってみて】
HSR九州のちっちゃい方のコースで2年くらい前にSダラがあった時に黄太郎に乗せてもらった事があるのですがオートポリスとはスピードが違いすぎるので初乗りみたいなものです。
はっきり言って戸惑いました。
ブレーキをかける場所が違うし頭の入りが全然違います。
特に3コーナーの先の左左、100R、ジェット下の2個目の右、最終コーナーってZはブレーキかけないと頭が入りませんがS2000はノーブレーキで曲がっていきます。
Zの感覚で走ると全然タイムが出ません。
そりゃーそうですよねブレーキ踏んでわざわざ減速してるんですから…
9年間やってきた事をいきなり変えなさいと言われてもおじちゃんはなかなか対応できませんよ😅
何周か走って実際に行けるところが見えてくると「これは走るのが楽しい車だ」と思えました。
あのコーナーに飛び込んで行く感覚はZにはない面白さですね👌
でもZも良い所がいっぱいあるのでどちらを選んでも楽しく走れると思いますよ❗️
【最後に】
なかなかこの歳になると違う事をする事に抵抗があるのですが新しい事に足を一歩踏み込む事ができ新しい発見がありました。
インパクトが終わってレイラさんにZを預けに行きましたが冬に向けて作業をしてもらいます。
帰ってきたらセッティングを出す作業が始まりますが今回の黄太郎の走行は絶対今後のセッティングの参考になる部分があると思います。
楽しみですね👍
それと何人かの方に「次も出てよ❗️」と声をかけてもらいましたが年内はもうインパクトには出ませんよ。
仕事によって変わってきますが
9月 アイドラーズ(筑波サーキット)
12月 チューニングフェスタ(岡山国際サーキット)
に出れるかな…
来年の事はまだ決めてません。
インパクトに出るとしたらタイヤは新品を用意して参加しますよ👍
桃太郎で出るのもいいかもしれませんね❗️
その時はまた遊んで下さいね😁✌️🚘
Posted at 2019/06/27 21:14:54 | |
トラックバック(0) | 日記