前回Zでいつ走ったか全然覚えてなかったので『みんカラ』を見返したら5月5日で3ヶ月以上経ってました😅
ちなみに前回S2000で走ったインパクトは6月23日なのでこちらも1ヶ月半以上前…
この期間中にフロントの補強と
アライメント(フロントキャンバー)変更を行ったのでテストを行ってきました👍
あと
ブレーキのフィーリング確認
デジスパイス作動チェック
ですね❗️
まずブレーキ。
パッドが効き過ぎてフルブレーキでABSが「ガガガガガー」って入るくらい良く効いているのでそのうちパッド交換が必要のようです😅
デジスパイスの情報はちゃんと携帯電話に飛びました👌
Taguchiさんアドバイスありがとうございました🙇♂️
で1番メインの補強とアライメントの結果ですが…
あの三角形のあれ…
効き過ぎです。
ボディーがガチガチに固くなってあまりにも車の動きが変わり過ぎて結局当日の走行枠を3本走ってセッティングする事に…
【11時〜 2分09秒5】
3周走行
アンダーオーバーが酷くとにかくフロントがロールしてない感じなのでピットインしてフロントショック2つ柔らかくする
また3周走行
ずいぶん良くなった
14時の走行へ向けて
フロントショック1つ柔らかく
リアのオーバー対策で車高を0.5ターン下げる
4〜5コーナー、100Rのオーバーが酷い
【14時〜 2分08秒6】
3周走行
さきほどよりも良くなったがまだフロントが固く感じるのでピットインしてフロントショック1つ柔らかくする
また3周走行
ずいぶん良くなった
16時の走行へ向けて
フロントの感触は良くなったが4〜5コーナーのオーバー対策が必要
ウイングを1段分角度を付ける
【16時〜 2分07秒6】
3周走行
100Rのオーバーは治ってないが4〜5コーナーのオーバーは良くなった
ただハンドルを切り足した時の車の動きに違和感があるのでリアショックを1つ柔らかくする
また3周走行
100Rは相変わらずズルッとくるが全体的に良くなった印象
ちなみに下の動画は16時からの走行の前半3周の動画です。
本当は最後の3周の方がフィーリングが良かったしタイムも出たと思うのでこっちをアップしようかと思いましたが失敗が多いので却下😵
◎トータル
フロントショック4つ柔らかく
リアショック1つ柔らかく
リア車高0.5ターン下げ
ウイングを1段効かせる方向へ
セッティングを詰めていって気が付いた事がありました。
100Rの侵入でブレーキを踏まずに頭が入るようになりました。
それと橋の後の左コーナーでアクセルを抜いてる時間が短くなったと思います。
気温が気温なのでタイムに反映しませんが…😅
ですが気持ち良く走れるようになったので良かったです👌
あとは100R…
100Rのオーバーってけっこう怖いんですよねー😱
アライメントなのかダウンフォースなのか…
こちらはボチボチ走り込んでもっと早くアクセルが踏めるようにしていきたいと思います👍
Posted at 2019/08/14 01:40:07 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記