• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月09日

消音化

消音化 実家に帰ったときにビバで吸音シートを買い占めたので、プレに敷いてみました。

吸音材+遮音シート+吸音材の3層にしてみましたw

気になる効果は・・・・マフラーの音が余計に聞こえなくなって、フロントのロードノイズがすごい気になるようになりました。
効果あったみたいです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/09 23:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年6月10日 0:35
ホ○ダ学園前で購入ですかね?
ジェントル仕様になってきましたね(^^)ロングドライブが快適になりそうですね☆
コメントへの返答
2010年6月15日 23:33
そうです♪
あのビバがあれば何でもそろうような気がしますw

だんだん快適仕様になってきました♪
2010年6月10日 10:45
色々DIYされていますね。
週末私もビバるので探してみようかな?
リア周りの内張内に貼付けた感じでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月15日 23:36
毎週なにかしらやってる感じですw
ビバは建築材とかもけっこうあるので、色々流用しています。

遮音材はボディ側と内張り両方に貼りました。
2010年6月10日 12:31
あ~私の車も高級車並に静音できないかな

ってロードノイズでタイヤの具合をみているから

それができなくなるかな(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月15日 23:41
プレとアコードを比べると、アコードの方が静かですね~。

ノイズでタイヤの状態を見ているのですね!
自分はなかなか判断できないです(^^;)
2010年6月10日 15:49
たか@しぃ~1さんのリアは
ドンガラ状態を頻繁に
拝見してる気がします!
(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月15日 23:42
一回ドンガラにすると、ためらいがなくなりますw
2010年6月11日 21:08
おおっ!
結構頑張ってますね。しかし、静音化を詰めていくと際限がありません。次々に気になる音が現われてきます。…どこで線を引くかですね。

とりあえずフロントのフロアにシートを敷き詰めれば全体的に纏まると思いますよ。(^^
コメントへの返答
2010年6月15日 23:43
そうなんですよね。
後ろが静かになると、今度は前・・。

次は天井?ってなっちゃいますねw


プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation