• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

今日は頭が働かないなぁ。。電気詳しい人~教えて。

今週はセキュリティーの配線のことやら、先日つけたストロボライトの配線のことを考えています。

セキュリティーの方はだいたい、どこにどの線がきているか分かってきました。あとは本体をどこに隠すか、多くのオプションの取り回しをどうするかが問題です。

以前、pre_fitさんが付けていたセキュリティとの配線方法も似ているので、その跡にハンダ付けをすればいいのでは?っと考えています。


ストロボの方は考えていたら分からなくなってしまいました。
どうにか普段はブレーキとして使用し、スモール時にスイッチオンでストロボ発光、そしてブレーキを踏んだら、点滅から常時点灯に切り替えたいのですが・・・

ちなみに今の配線はこんな感じです。


今はストロボ中にブレーキを踏むと常時点灯になり、理想に近いのですが、すこし点滅してる感じがします。(常時点灯と点滅が同時になってる感じでしょうか。)
そして、ストロボ配線から電流が逆流しているっぽくて、IG_on時にテールランプが微かに点滅しています。

そこでリレーを使う回路を考えてるんですが・・・案1


これだと、ブレーキを踏むと常時点灯の方にうまく切り替わりますが、スモールが点いて無いときはブレーキを踏んでも光りません。。

次に、案2


今度は、電流の逆流も考え整流ダイオードも入れてみました。
これなら、スモールが点いて無いときは、ブレーキ線が直でストロボ本体に行くので、ブレーキとしても使えると思うのですが、どうでしょうか?

なかなか説明が難しくて分かりにくいと思いますが、ほかにいいアイディアがあれば教えてください。


この前後ろを走ってた人が言うには、昼間は点いても微妙にしかわからんよ?って言ってたので、昼間のブレーキ機能は無視するのも案ですかねw
Posted at 2009/11/05 23:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 567
89 1011 121314
151617 18 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation