• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

今朝はストロボ出社。

今朝はストロボ出社。今朝は外に出てびっくりしました!
玄関開けたとたん煙?目の前が真っ白なんです。

ひんやりしてて、湿っぽい。まるで雲の中でした。
そうです。すんごい濃霧で視界20mぐらいしかありません(^^;)

こんな時はバックフォグ点灯です!しかもストロボバージョンw

この視界の悪さに大雪のときより焦りましたよ。。


さて、最近プレの不調記録です。。。

①ステアリングのガタ・・。
 ステアを左にきるとガタがある感じがします。駐車場の減速帯を乗り越える時など、ハンドルにガタガタと振動がきます。。走行中も蛇角とは別にタイヤだけ小刻みに動いているような感じで、直進性が悪いです。。

②走行中の電圧の不安定。
 前からありましたが、最近特にひどいです。走行中に11.2~13.7Vを行き来してます。12V付近が一番多いかもしれません。。バッテリーは交換済。オルタも過去に交換済・・・なぜだ?

この2つが走行中気になってしまいますね。。ただ・・・どちらも修理費がかさむメニューですよね。。
今年も維持りまくりそうですw






Posted at 2011/02/07 22:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月07日 イイね!

内装部品、年式UP計画?

内装部品、年式UP計画?プレリュードの年代の内装部品に使用されているクリップって金属製ですよね。
何回かパネルを脱着していると鉄クリップが穴側に残ったりします。

一回クリップが外れてしまうと、台座側に戻してもクリップの返し部分がバカになってまたすぐに外れてしまいます。

私の助席のボックスの鉄クリップもすぐ外れてしまい機能を果たしていません。

最近の車種って樹脂のクリップですよね。
このクリップをプレにも使えないか試してみました。

結果から言うと、使えないこともないって感じです。
鉄クリップと樹脂クリップの台座、相手穴の寸法が異なるため、100%の機能は果たせませんが、微調整をすればちゃんとはまります。やれた鉄クリップよりは引込力は強いかも?

それにこのクリップならパネルを外しても、穴側に残りづらかったりします。

他の所にも流用できないか今後試してみようと思います。
樹脂クリップの方が、内装の軋み音も減るかな??
Posted at 2011/02/07 00:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 7 8 9101112
13 141516171819
20 21 22 2324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation