• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

車速の原因判明!?

車速のトラブルですが、やはりナビのユニットが問題だったみたいです。
配線を抜いた後は問題ないです♪

これで一安心ですが・・・完全復活となると。。

次はナビ側の問題。
車速線を抜いて、絶縁しているはずなのに何かのパルスに反応しています。
停車中でもナビ側の速度が30とか70キロとかになっています。。3Dジャイロもおかしいです。
はぁ~まいったな。


それと駆動系のトラブルもやっぱ気になりますね。。

低速でステアを切る(車庫入れとか)とステアリングに伝わるゴリゴリ感。。
それと、たまに雑にクラッチをつないでしまったときの、ガタガタ感がいつもより激しい。

どうしたんだろうか・・・。


診断してもらおうとしても、常に症状が出ているわけでないので難しいかな。。
でも、確実に悪化しているような気がします。。


Posted at 2010/08/30 01:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日 イイね!

車速不安定・・怪しい場所発見!

今夜も退社時に車速は不安定でした。

いつも、走行時はナビの画面をセンサーの状態がリアルタイムで見れる画面にしています。
今まで車速の信号だけ気をとられてましたが、新たにおかしな所を発見しました。

3Dジャイロセンサーです。

昨日、急ブレーキをかけた時にスピードメーターが落ちると書きました。
今日も周りに車がいない時に、ブレーキを踏んで試していました。やはり、スピードメーターは暴走します。

それと同時に、ジャイロセンサーの車の絵が上向いたり下向いたりと暴走していました。
もちろん平坦の道なんでその動きはおかしい。。。
しばらく観察していると、スピードメーターの暴走とジャイロの暴走に関係がありそうでした。

そこで!試しにECUの配線からナビの車速線を抜いてみると・・・・急減速で起こっていたメーターの暴走が起こらない。
これでもか!と強めにポンピングしても安定しています。

もしかしたら、助席下につけたハイダウェイユニットが原因くさいです。。
ちなみに北海道に行く前日あたりに掃除の為に一回外しています。。。。

あ・・・戻す時日が暮れちゃったから急いでカプラーとかはめたんですよね。


週末に確認してみようと思います。。もしここだったら・・・・お騒がせしてすみません。。。
Posted at 2010/08/27 00:17:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月25日 イイね!

車速センサー、今日も不機嫌

このタイトル・・・シリーズ化しそうですねw

昨日の英語版マニュアルで見つけた気になる所をさっきまで確認してみました。
残業後ですが関係ないです。

①足元ヒューズBOX・・・ECU、メーターその他ヒューズに問題なし。
②マニュアルにあったエンジンルーム内のアースポイント(G101)・・・問題なし
③ECU配線・・・問題なし

やっぱ分からん・・・・。


ECUの配線は走行中に長い棒でカプラー辺りを押したり、叩いたりしましたがスピードメーターに影響ありませんでした。
なので、ECU付近での配線の腐食ではなさそうです。


でも!車速メーターが落ちる条件を見つけました!!

問題なくスピードメーターが動いてるときでも、急ブレーキ(ロックまではいかない)をすると、針が一気にゼロ付近まで落ちます。

そうなると・・減速Gでの接触不良か、ドラシャの負荷でしょうか??
Posted at 2010/08/25 00:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月24日 イイね!

英語版、整備書熟読・・・。

英語版の整備書を読んでたら、スピードセンサーのトラブルシューティングが載っていました。

それを読むと、社内ヒューズボックス内に車速にからむヒューズ15Aがあるみたい。
それと、サーモスタットハウジングのアースポイントが車速にからむアースの原点?ぽくてそこの記載も書いてありました。

電気トラブルの基本から探ってみようと思います。。
Posted at 2010/08/24 01:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日 イイね!

車速まともに機能せず・・。

車速まともに機能せず・・。昨日はまだ調子が良かったけど・・・今日は朝から不調・・。

とくに退社時は走り初めから車速は反応していませんでした。。
ナビのモニターも車速は0キロになっています。。よってメーターのみの不具合でないと思います。

その時の動画です↓



今日は段差に関係なく針が不安定になる感じです。多少、衝撃に反応してそうですが・・。


ちなみに、車速パルスってどうゆう仕組みなんでしょうか?

いま、車速にからむ配線はナビのユニットのみで、土日に画像のようにつなぎ直しました。
ギボシはちゃんとカシメています。

車速パルスって車体側から流れてくるんでしょうか?(赤い矢印方向)
それともECUで変換されて車体側に流れるんでしょうか?

もし、赤矢印方向なら、ECUに来るまでに断線している事でしょうか?

ん・・・まともに走れません・・・。
Posted at 2010/08/23 23:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 23 24 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation