• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

成功率低し・・・。

成功率低し・・・。今まで使ってたヘッドライトをプチOHしました。クリアなレンズのストックです。
レンズのクリア剥げなどあったので、#180から#2000まで磨いたあと今回もホルツのウレタンクリアです!

ここまで磨いたので下地はOKだろ~と吹いたのですが・・・。
また亀甲状に亀裂が発生です。

なんなんでしょう・・・・。

ホルツのウレタンは12時間しかもたないので、1時間ハロゲンで強制乾燥してまた#180から磨きすべてクリア層を剥がし再度挑戦!

今度は上手くいきました。ホコリが結構入ってしまいましたが、意外と硬化後にペーパーがけをするとキレイになります。

みんカラ内でもヘッドライトにウレタンクリアを塗っている方が居ますがあまり失敗したと書いてないんですよね~。みんさんどうやって吹いているのでしょう?

①軽く拭いて、時間を置いてから一気に厚塗り?
②軽くを何度かに分けて、最後の最後で厚塗り?

今回は②番で成功しましたが、前回は①番でいけました。

塗装は難しいですね。

Posted at 2011/03/28 00:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

ヒューズ飛び完治か!?

先月末の発症からすでに1ヶ月・・・。
ディーラーに入退院を繰り返しやっと戻ってきました。

今回の症状をまとめると。
・NO.19ヒューズ(15A)が飛んでECUチェックランプ点灯、エンジン停止。
・ヒューズ交換後はまた走行できるが、距離と時間に関係なくまたヒューズが飛ぶ。
・ヒューズが熱い(60℃以上!?)
・ECUの診断機能ができない。

以上のような症状がでていました。
お手上げ状態でしたが、なんと!みんカラ内で同じような症状のプレリュード乗りの方がいらっしゃいました。
その方の情報で、燃料ポンプが怪しいとの事。

再度ディーラーで診断してもらった所、燃ポンの電流値に異常がみられました。
・燃ポン単体で13A~15A内の電流が流れている。
・燃圧には異常は無い

NO.19ヒューズは燃ポンだけで無いので燃ポンの電流値の変化でヒューズが飛ぶと結論しました。
みんカラの方と同じ症状でした。

新品の燃ポンの電流値は10Aほどだったそうです。

今回の症状はレアなケースだそうです。しかし、みんカラ内のプレリュード乗りの方も数台ヒューズ飛びの事例があるので、この年代になると少しずつ燃ポンがヘタってきてるのかもしれません。

交換部品
ポンプセット,フューエル 17040-SS0-930  42630円
ホース,フューエルタンクリターン 17704-SL0-931 1260円

納車後、ヒューズと配線のチェックをしましたが発熱はありません。
これで完治なのかしばらく様子をみてから判断しようと思います。

あとは、凹みの修理ですが来月の13日に入庫予定です。
今、板金屋さんは大忙しのようですね。    
Posted at 2011/03/20 22:51:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

地震からもうすぐ1週間

明日で地震から1週間ですね。この1週間は早かったです。
東北地方では雪も降り、避難されている方はとても厳しい状態だと思います。
でも、ニュースで避難所の方が前向きで笑顔をチラッと見せたりするとこちらも元気になりますね!


さて、地震後初めてプレリュードを見てきました。
ディーラーはガラスが割れていた所は板を打ち営業をしていました。
物流が止っていて昨日やっと部品が届いたみたいです。

プレリュードですが、やはり燃ポンが非常にあやしいです。
15Aのヒューズに対して燃ポンだけで15Aを消費していたそうです。
正常が15Aならヒューズは20Aとかになりますよね。
燃ポンは在庫があったのですが、それにつなぐホースはすでに在庫切れとのこと。
汎用なのでカット前のをメーカーから送ってもらうみたいです。
それらを交換して再度電流を測るらしいのですが、未だ連絡は来てないです(^^;)

これで無事退院といきたい所ですが・・・問題発生です。。
昨日の地震でPIT内の物が落下してプレにヒットしました。
確認したところ、左ドアの後ろ(クォーターパネル部分)のエッジライン付近に数箇所凹みと歪みが・・・。
べっこりでは無かったので良かったのですが、去年交換した所だったので残念です。。

ディーラーで保障してくれるみたいです。天災なのでしょうがないですね。。

3月はほぼ走行しないで終わりそうです。しばらくチャリ通で頑張ります!
Posted at 2011/03/17 23:45:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

だんだんと復旧していますが・・・

だんだんと復旧していますが・・・昨日はこんな感じで食事をしていました。


朝になっても停電していたので、皆で買出しをしていました。

南に向かうと信号が付くようになりお店もちらほら営業していたのですが・・・どこも長蛇の列で並ぶだけでも数時間かかりました。

夕方になりやっと電気が回復したのですが、断水は未だに回復していません。

やっとニュースで確認できたのですが、私の住む真岡市は栃木の中でも震度6強だったみたいです。
よく打合せで行くH社の研究所では一人の方が亡くなられたみたいです。ご冥福をお祈りいたします。。

会社内でも研究所の人と電話していた人がいて、その時研究所の人が「やばいですね・・・壁と床にヒビが・・・」と話していたらしいです。

電気が復旧しましたが、しばらくは通常業務はできなそうです。
昨日・・・DATAのセーブしてなかったからな・・・・・。

寮と、会社で比べてみると会社の方が被害が大きかったです。

あ、プレリュード確認できました。

ディーラーはガラス全面割れていて天井も落ちている箇所も・・。

プレリュードはPITの中にありましたが後ろから見た感じは大丈夫そうでした。
従業員の方も忙しそうだったので、外から覗くだけでしたがどんどん車両を移動していました。

今後どうなるかは未定です。

ちなみにヒューズが飛ぶ原因ですが・・燃ポンが15Aぐらいの電流を消費していたみたいです。
と電話があった直後に地震がしましたけど・・・。
Posted at 2011/03/12 19:10:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

サバイバル中です

無事に生きてます。
地震発生時は会社でモデリング中でしたが、どんどん揺れが大きくなり避難しました。
すごい長いゆれでした。

屋外の駐車場に亀裂がはしり、余震の際に地面が動いてました。

落ち着いてから荷物を取りに戻ると、壁と天井が崩れる所があり悲惨な状態です。
重い端末も床に落ち至るところでブルーバック。
床は真っ白…ここまですごいのは初めてでした。

今日、栃木のH社で打合せの予定でしたが、午前に中止になりました。あちらの方が被害が大きかったみたいなので、もし行ってたらもっとパニックになってたと思います。

今は停電中であたりは真っ暗です。
コンビニもサブ電源でどうにか営業をしてましたが長蛇の列。

カップラーメンを買っても電気がないんで食べられないんです。IHなんで…

先程まで寮の皆でバーベキューセットで持ち合わせの食料を焼いて食べてました。

まだ余震が頻繁にあるので注意しています。


プレリュード…ディーラーで潰れてないか心配です。
Posted at 2011/03/11 22:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 910 11 12
13141516 171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation