• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

スイスポ車検通過

スイスポ車検通過無事にスイスポの車検通過致しました!
特に交換部品も無くスムーズにいきました(*^_^*)

休日はスイスポで移動することが増えましたが、年間5,000キロって所でしょうか。

これからも日頃のメンテで維持していきます!

あ、嫁と息子のインフルは落ち着きました。
幸い自分は今のところ発症無しです。
引き続き気を付けましょ!
Posted at 2019/01/30 23:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月25日 イイね!

インフルリレー

水曜日の夜に嫁がインフルAを発症して、木曜日は息子のお世話で会社を休み、本日は嫁の熱も下がり始めたので午前中会社にいってメールの処理をしてたところ…嫁から電話。

そしたら息子が39度の熱(((((゜゜;)
朝は全く問題なかったのに(>_<)

急遽会社を早退して病院に連れてったら息子もインフルAでした(>_<)

インフルリレーのアンカーは私かもしれません(^^;
予防接種でどこまで耐えられるか…

皆さん、気を付けましょ。
Posted at 2019/01/25 21:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

ステアリングラックブーツ交換

前回のオイル交換時に見つけてしまったラックブーツの破れ・・・というか千切れかけてる・・・。
これを見つけてから気になってラックのことが頭から離れない・・・(~~)

ブーツは以前購入してストックがあるので作業開始です。先にラックの長さを測っておきます。

今回はピット上でジャッキアップして作業をしました。ウマにかけた状態だと余裕で座った状態で作業ができます。


R側の破れなので、ステアリング配管のカバーを外します。ボルト3箇所


ラックを回してタイロッドエンドと分離させます。


バンドを外します。作業スペースが狭い。ついでにホースも外します。


ブーツに大穴が開いてたのでラックエンドが心配でしたが自立しているのでガタにはなっていませんでした。


古いグリスをウエスできれいに拭き取ります。パーツクリーナーは使わない方が良さそうです。


そして丁寧にグリスを塗りこみます。意外と時間かけました。


そしてブーツをかぶせ戻すだけ。やっぱスペースが狭いので手が入っていかない。。。
ちょっと時間がかかり、ここで一旦中止です。
食材買出しの約束の時間になりましたwさすがに毎週ピットに入ってると色々まずいです。。。
シャッターがギリギリ閉まったので、この状態でおいて置けるのは助かります。


なかなか絶妙なピットの寸法です。(たまたまいい感じになりました。)

帰宅して子供の離乳食食べさせて、お風呂手伝って・・・嫁が寝かせつけした後の夜に・・・。
バンド類をすべて戻して完成。


そして、ついでに各部のチェック。

この光景でご飯食えますし、このまま寝てもいい夢見れそうですww
FRナックル下のブーツがそろそろ交換時期です。
ん~固着してそうで素直にいかなそう・・・。ディーラーにお願いしようかな。

リア周りはやっぱ錆びが気になるね。
そのうちサビ転化剤とかしておかないと。。。

去年潰れたリアのジャッキポイントはきれいに修復されてました。
修復後、リフトには普通に乗ってますけど、自分でやるときはフロアージャッキをサポートにして直接ジャッキポイントに荷重かけたくないな(^^;
潰れた時。



修復後


最後に破れたブーツ。


定期的なチェックが大事だなと思いました。。以上、長文を見ていただいてありがとう御座いました。
Posted at 2019/01/20 01:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

出初め式

出初め式近くで消防車のパレード、放水をするってことで出初め式に行って来ました!
息子の方はまだ興味は無さそうでしたが、放水の音とかは気になってたみたいです。

なかなかの迫力でした!
Posted at 2019/01/12 15:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月07日 イイね!

クラッチトラブル解決しました!

先日からブログに書いているクラッチのペダルが重くなるトラブルですが解決しました!
クラッチラインのダンパーを交換しても変化が無かったので回遊魚?さんに相談した所、たまたま家の近くで買い物されているとの事でお時間調整して頂き見てもらいました。
本当にありがとうございますm(_ _)m


症状を説明した所、クラッチペダルの遊びを詰めた事によりペダルが戻りきっていない可能性がありそうで調整して頂いたら、ペダルの重さが元に戻りました!

それから会社帰りも遠まわりして様子を見てますが再発していません♪
やはり、ペダルが戻りきってなくて油圧が抜けなかったようです。

ペダルの遊びを詰めたのはかな~り前で今まで何も無かったので盲点でした。
マスターを交換して中のピストンの具合が変わったので出た症状なのかな??

寝る前にクラッチラインを想像して何が原因かな~?って考えてて泥沼にはまりそうだったので
本当に助かりました!なんでもやりすぎは駄目ですね(^^;

今週末はスイスポ車検の事前点検で20日はスイスポの車検です。
こちらも何も無く行けばいいですが・・・(^^;
Posted at 2019/01/08 00:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6 7891011 12
13141516171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation