毎年この時期になると妻と海鮮丼食べたいね〜って会話が自然と出てきます。コロナで中々開催が難しかったですが、wata-plusさん主催の海鮮丼ツーリングが今年はミーティングという形で開催されましたので参加させて頂きました!
本当なら家族3人で参加予定でしたが、妻と息子は別件で断念。
私だけでも行ってきて良いとなったのでお言葉に甘えて単独参加でした。
朝4時半に出発する時に、プレリュードとベルランゴどちらで行くか鍵を持って悩みましたが…雨が少し降ってたのとベルランゴで試したいこともあったのでプレリュードをガレージに入れてベルランゴにしました😅
プレリュードはワイパーの調子がイマイチな所もあるので😂
行きは栃木からひたすら294を下り、16号に入り穴川から富浦まで高速を使って目的地の『道の駅 潮風王国』に着いたのが8時半…意外とかかりました😅
ここでしばし仮眠。
試したかった事は先日買ったエアーマットの寝心地確認(笑)
ベルランゴの後部席を倒すとほぼフラットですが、若干凹凸と傾斜があるのでどうかな?って思ったけど腰に伝わる感じは無くていい感じ!
ただ寝返りしてると、傾斜で少し体が下ってしまうので足元のかさ上げをするともっと快適って事が解りました。
前置きが長くなりましたが、久々の海鮮丼最高でした!
今日はお客様が多いのか初めて2階席で食べました。
海が見れていい感じでした!
妻と息子には申し訳ないですが美味しく頂きました😁
食事後は暫しクルマ談義。
久々にお会いする方、初めてお会いする方とお話出来て考えさせられる事や、カーライフのモチベーションアップにもなり有意義な時間でした。

今日はイタリア、フランス組で参加です。
今日は海風が強く極寒だったので13時頃には解散となりました。
帰りはフラスカさん先導のもとワインディングロードを皆さんとご一緒させて頂きました。
デカい、重い、車高高いのベルランゴですが、上り坂でも1.5ですが300 N·mのトルクでグイグイ上るし、荷重さえ乗れば奥で粘る足で意外と旋回性が良かったです。油断するとアンダー出ますが😅
タジマさんと木更津北から高速に入り、タジマさんはアクアライン側に私は柏方面に分かれました。
帰りも行きとほぼ同じルートで途中、穴川手前で15分ぐらいノロノロになりましたがその後は目立った渋滞も無く順調でした。
大体19時ぐらいに無事に帰宅!
潮風浴びたので洗車したかったですが、暗くなってたのでとりあえ水拭きしておきました😅
今日往復で450キロ程走りました。
気になるベルランゴの燃費はメーター表示でリッター21キロオーバーでした!まだ、燃料計は丁度半分です。驚異的な燃費です。。。
また乗るときまでシェードで室内完全防備!
ベルランゴの走りも確認できました。
本日は皆様お世話になりました!
また、宜しくお願いいたします!
Posted at 2022/05/08 23:31:07 | |
トラックバック(0) | 日記