• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@しぃ~1のブログ一覧

2023年09月01日 イイね!

プレリュード キャリパーオーバーホール リア組付け

リア側のピストンが届いたので組み付けました。


Miyaco製でシビック、CRZ等共通です。


作業中は写真なし。ダストブーツはピストン側に被せてからやった方が私は楽です。

小部品のも取り付けて指定トルクで締めました。


キャリパーブラケット側も組み付け。
小部品のリテーナとかツルツルになるまで磨いたりしてるから
とてつもなく作業遅いんですよね。
今日は力尽きたので車体への組付けは週末です。

Posted at 2023/09/01 02:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月31日 イイね!

プレリュード キャリパーオーバーホール 焼付け工程

耐熱塗料でキャリパーを塗ったので焼付け作業をします。
オーブンレンジで焼こうかなって思いましたが‥めちゃくちゃ怒られそうなのでダンボールオーブンを作りました。


ダンボールを二重にして内側はアルミホイールを巻いて断熱してます。
黒いテープは黒色のアルミテープです。

熱源はヒートガンです。

背面に液晶があって温度設定出来ます。

600℃まで設定可能。
Amazonのタイムセールで2300円で購入。ドライヤーより安い。

ヒートガンの入口は空缶で作りました。


キャリパー4個ギリギリ入る大きさ。


こんな感じでやります。


どんどん温度があがります。


今回の塗料は140℃以上で20分焼付けなので、150〜160℃に上がり切ってから約30分焼付けました。


ヒートガンを350℃設定で180℃以上は行くので、結晶塗装なんかも出来そうですね。
Posted at 2023/08/31 16:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月30日 イイね!

プレリュード キャリパーオーバーホール 追加部品発注

キャリパーピストンを磨いて再利用しようと思ったのですが、サビのクレーターが微妙に残ってきになるので、新品にすることにしました。



追加発注したのはリアのピストン左右とNSXキャリパーのピストンΦ40を1個、Φ34を2個です。
ほぼ全部ですね。NSXキャリパーは片側2ポットなのでピストン数が多くなり痛い😅

NSXキャリパーのピストンは純正品で在庫あり。
プレリュード用のリアはMiyaco製です。
ピストンはAmazonで本日注文して明日から五月雨で届いてきます。
下手したらディーラーで注文より安かったりするので便利ですね。
Posted at 2023/08/30 20:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月29日 イイね!

プレリュード キャリパーオーバーホール 続き

プレリュードのオーバーホール夜中にコツコツ進めています。
なんでだろ?めちゃくちゃ時間がかかってます。
もうトータル15時間位やってるんじゃないかと😅

やっと、リアキャリパーの清掃が完了してフロントにも取り掛かりました😁

リアキャリパーのサビを出来る限り取りましたがコレが限界😅


組み上げていきます。

今回使うオーバーホールキット。

小部品のゴム部品を交換していきます。




SLEEVE PISTONにPINをグリスで自立させてキャリパーに入れます。これが、ちゃんと入ってるかいつも心配になって動作確認します。サイドブレーキ引くとこのピンでキャリパーPISTONを押すという仕組みです。こうやって動作するんだな。って理解しながら進めるのも楽しいですね。


もう一つ大変なのが、サイドブレーキ関係の部品を圧縮してスナップリングを溝に嵌めるのも難しいですね。
キャリパー戻しと、ロングソケットの組合せどSST代わりにします。

このスキマにスナップリングを入れていきます。
ちゃんと溝に嵌ったかは目視できず😅

これが無いと作業出来ないですね。

続いてフロント側。


エアーで2つのピストンを取り出すのに意外と苦戦しました。

外したら洗浄液につけてひたすら洗浄します。
こうゆうのが時間かかるんですね。


納得がいくまでやってひとまずガレージを整理しておきます。


その後、各キャリパーを脱脂して塗装。
NSXの金キャリも色褪せてきたので塗ります。

今回、リアも同色にしました。


乾燥かねて外で天日干し。

今はここまでです。
この後やることはキャリパーの耐熱塗装を焼付処理してピストン入れて、プレに戻して、エア抜きして〜
まだ先が長いような‥

がんばります!
Posted at 2023/08/29 10:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月25日 イイね!

プレリュード キャリパーオーバーホール

時間を見つけてコツコツとキャリパー前後のオーバーホール作業中です。
夜中にやってるので進みが遅いですが、
キャリパーの塗装含め進めてきます。


リアの左リアは10年ほど前に固着してオーバーホールしてますが、右リアは今まで行ったキオクが御座いません(笑)
しかも元々北海道を走ってた車両なのでキャリパーのサビが酷いです。





とりあえずリアから進めているので、フロントに移るのは何時になるか😅
Posted at 2023/08/25 03:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation