• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃあ☆彡@TRのブログ一覧

2007年05月14日 イイね!

羽の微セッティングとDSGについて・・・

羽の微セッティングとDSGについて・・・昨日は、beatnikさんからの召集(笑)があり、
「DSGからのジャダー」を体験してまいりました・・・


ぶっこも以下の現象が起きているので興味あり・・・





1:1速⇔2速⇔3速のチャンジで「ガチャ♪」というギアチャンジの音!?
  が気になっております・・・

2:微低速での1速⇒2速UPで、半クラのような状態が発生・・・


【1の対応策】:取りあえずDにて、DSGのキャリブレーションをしてもらい
        様子見・・・(故障では、ないらしい!

【2の対応策】:これが、普通らしい!
       (チーフからの仕組みの教えで納得!)

でも、beatnikさんのは、上記1、2に当てはまらない・・・
ぶっこも横に同乗しましたが、やはり発進でのジャダーが何度も確認できました・・・
早く復活することをお祈りいたしますm(_ _)m
じゃないと、しのい野良サートラに間に合わなくなりますからね・・・m(_ _)m

で、ぶっこはというと筑波に向けて、ちょこちょこ小細工を♪?
UFSのセッティングを多少ダウンフォース強めにセッテイング!
吉とでるか、凶とでるか・・・(笑
Posted at 2007/05/14 22:21:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツインプレッション♪ | クルマ
2007年04月07日 イイね!

シャア専用アンダーウイング(笑)=UFS装着完了♪

シャア専用アンダーウイング(笑)=UFS装着完了♪皆様お待たせしましたシャア専用羽こと
UFSを取付けて完了しました~♪(笑

初めに、今回のワンオフ⇒商品化していただきました
MECEYE様、本当にありがとうございました。

さて、中央拘束道路で6時間!
遥々岐阜県にやってまいりました!
実は・・・ぶっこは、岐阜県初上陸でございます。

お店は秘密基地のような感じです・・・
只ならぬ予感が・・・

では、装着までのレシピを一部公開しますm(_ _)m

■早速リフトUP
■取付位置、方法の説明
■ぶっこから走行するステージや希望する効果を伝えました!
※ステージ:ワインディング、サーキットを重視 (当然、街乗り、拘束道路も考慮!)
※希望効果:
1:筑波で例えると最終コーナで+αの速度で旋回できる安心感!?=ダウンフォースが欲しい
2:中低速コーナーでのアンダー傾向を可能な限り低減できるか?(仮定として同じ走行方法で・・・)
3:UFS装着によるドラッグを可能な限り低減(羽の前は正圧になり、羽の後ろで負圧になるため)
4:拘束道路での直進安定性の向上。

以上1~4が希望、効果で装着前に相談しました。
せっかくダウンフォースが生まれても、ドラッグ⇒揚力が増えて車のバランスを崩すことが、
ネックになっていたこともあり、詳しく聞きました!

親方からの回答↓
フロントタイヤの前にある、スポイラー。
これはタイヤへの空気抵抗低減するため、
車に対して垂直でドラッグになるようです。
リヤは、タイヤの数十cm前方にこれまたスポイラーのようなものが
あるんですが、これは斜めになっていて殆どドラッグにならず、
フロントからの空気流速を速めてリヤに抜き、
負圧を生み出しリヤへダウンフォースを生むとのことでした。

まあ、簡単に言うとUFSは殆どドラッグにならないということのようです!(笑
ある車種では、UFSをつけて逆に最高速が上がったとの例もあるようです。

で・・・気なる効果はというと・・・ 
※注):あくまでぶっこ号での所感ですのでm(_ _)m
早速親方が、テストコースにいくぞ~♪とのことで秘密のテストコースへ~♪

親方から、UFSを装着、非装着で両方テストして欲しいとのことで、
試してみました!

■テストコース編
正直半信半疑なところもありましたが・・・
いきなり分かります!※あくまでぶっこの感覚です!(笑
速度域は、50km~100kmの間ですが体感できます!

・ロールが低減!・・・これは間違いないです!
・タイヤのグリップ感が向上したような感じに似ています!
・コーナへのアプローチする時に非装着の場合に比べて若干舵角が少ない感じ!
・コーナー脱出の際トランクションが向上した感じ!


■拘束道路編!
・直進安定性は、間違いなく向上!速度域は、80km以上で体感できました。ステアリングが少し重くなったような感じです!


★最低地上高・・・問題なし!
★取付方法・・・MECさんへ直接御問合わせしてください。
        詳細を念のため確認してください!
★価格・・・納得できる価格だと!?思います!

P・S 後はサーキットでどう効果を発揮するか楽しみです♪
Posted at 2007/04/07 23:23:20 | コメント(17) | トラックバック(1) | パーツインプレッション♪ | クルマ
2007年03月10日 イイね!

朝練⇒昼練・・・パッド&タイヤのインプレ(笑

朝練⇒昼練・・・パッド&タイヤのインプレ(笑本日は、のりぞ~100さんnovさんに誘われて、宮〇瀬へタイヤの皮剥き&パッドのあたりをつけに逝ってまいりました♪

でも遅刻して、朝練から昼練へ変更(自爆
少しGTIの走らせ方が分かってきたような・・・♪





novさんと合流⇒のりぞ~さんと合流⇒皮剥き開始×12本!!
昼練でしたが、車も比較的に少なく、エクシージやトミーカイラZZ、エボ、インプと同じ系統の車ばかりだったんで、そこそこ踏めました♪
最後の方は、内圧があがりアンダーから急激にオーバーが顕著になり、
のりぞ~さんにずるずるしているところを見られてしまいました(汗
コース的には、3速主体ですが、一部4速吹けきりまであります!
舵角を与えながらのブレーキングで右フロントがフルボトムして、ちょっとタイヤ
削れちゃった(T_T)

以下【Fパッド】と【RT615】のぶっこインプです↓(ぶっこの独り言♪

【GBR-Fパッド】

■初期制動:純正×2.5倍ぐらいな感じで◎!(ちょっと鳴きます♪
       タッチも初めのうちは、しっかりしていて〇!

■コントロール性:これまたいいです!
          奥でもコントロールできる幅があり、踏力に合わせて効いて
          いきます!!

■フェード性:12本やって(≒30分ぐらいかな)フェードの兆候はありません!
       (今回ブレーキに優しくがモットーですので!)
        サーキットでも多分大丈夫そうです!
        但し、パッドの問題でなく、ホースが×!
        6本目あたりから、ペダルタッチが悪化して、「ふかふか♪」
        しちゃいます!・・・これはGBRさんのアレへ・・・(笑

■制動力:全体的に◎です!ワインディングのレベルでは十分です!
      安心して止まれます!(でもFロータから、「カキッって音が・・」
      純正の2.5倍ぐらいで止まると思います!(感覚値!
      今回は、フルブレーキングでペダルを蹴る前に、フロントへ荷重を
      乗せてから(チョンブレ)蹴って、タイヤの表面積を最大にしてか 
      ら、フルブレーキすることを意識したかったので、その辺はロックも
      しないでOKでした・・・でも課題はあり!↓


【タイヤ=RT615】

■グリップ力:純正のコンチと比べると・・・そりゃ凄い!!
        まず、横方向のグリップは、希望していた通りの感じです!
        まだ、皮剥きでしたので、絶対的なグリップは、もう少しトレッ
        ドが減れば、ブロック剛性も上がりグリップ感も向上すると
        思います!
        縦方向は・・・それほど悪くはないですが・・・パッドとの相性
        は・・・いまいち・・・
        強い踏力を与えると、横にブルブル揺れる!(許容範囲)
        これは、タイヤの縦方向のグリップ力だけが、問題では
        ありませんが、ちょっと残念(T_T)

■コントロール性:Webとかの評価では、「Sタイヤ風に結構急激にグリップを
          失う!?」みたいなことが書かれていましたが、ぶっこ号
          の速度域では、コントロールし易いです!
          コーナーへのアプローチも突っ込みすぎで、旋回中も
          アンダーからオーバー気味で後ろがずるずるしても怖く
          ないです。
          旋回中にパーシャルから早めのアクセルONで出口アンダー
          にしても、ノーマルよりグリップを回復するのが早く、
          感覚も掴み易いです!
          まあ、サーキットではどうなるか・・・
          肝は、とりあえず空気圧ですかねm(_ _)m
          手前でしっかり減速して出口も、じんわりアクセルON
          することを意識してみます!(地味~(汗

24日向けて、この方からお約束のプレッシャーを受けておりますので、
頑張りますm(_ _)m

P・S POMさんは、昼練終了後に現れて、そのまま昼飯へ連行されていきました(笑
棒餃子ありがとうございました(~▽~)V
         



Posted at 2007/03/10 20:02:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツインプレッション♪ | クルマ
2007年01月20日 イイね!

下半身強化-Ⅱ タイヤ編 (最強の靴・笑)

下半身強化-Ⅱ タイヤ編 (最強の靴・笑)本日は、早朝戦車⇒ぶっこ号靴の交換=⇒Dにてキュルキュル音の解消をしてまいりましたm(_ _)m

なんと、右フロントホイールは、しのいサーキットの縁石の影響か?歪んでいました(T_T)・・・まあ、靴輪は変えるのでよしとしました(誤爆




RT615の街乗りは、こんな感じです↓
【ロードノイズ】:純正とほぼ同等かやや大きめぐらいで不快感はありません。

【加速】:出だしがよくなりましたよ~!軽いというか・・・たぶん皮むき終われば、今までホイールスピンするところでも、ワンテンポ遅れてなきます!

【制動】:街中なので、あんまし??⇒サーキットでは、必ず効果あるはず!?

【縦グリップ】:評判では、あんまり良い噂は、ききませんが・・・
これも、まだわかりませんが石橋の01Rには負けるでしょう・・・

【横グリップ】:評判は上々です!これが好きでRTシリーズですから(笑
でも街中なのでまだ・・・

【コントロール性】:限界時のコントロール性はあんまし・・・!?といいますが、山&サーキットで存分に試します!

【総評】:横剛性がもともと売りなタイヤです。サーキットでも先代に比べて、タレが抑えられているとの評価ですので、期待できます!ああ~楽しみです!!
恐らくですが、全体的性能は、01Rやネオバの方が、高くバランスがとれていると思います。絶対グリップでは、01R!コントロール性ではネオバ!(同じ条件で乗ってないので、人の意見を聞くと・・・
排水性は、だいぶ向上したようなので先代より扱いやすいと思います。
※石橋派でない、ちょっとマニアックな方是非逝っちゃってください(爆

そして靴を装着後、今度はDへ・・・そうです。タイミングベルトカバー付近から聞こえるあのキュキュル音を直しに行ってきました!!
結果は、ある対策をしてしばらく検証し、OKであればその部品に交換する方向となりそうです。
結果がでましたら、UPしますm(_ _)m

Dからは、お土産でこんなのをもらいました・・・(沙亜専用グローブ 笑
山会で使います!



それにしても今日は、寒いです(T_T)
天気予報だと、今夜は雪!?

Posted at 2007/01/20 16:53:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツインプレッション♪ | クルマ
2007年01月06日 イイね!

リヤスタビ設定変更⇒・・・

リヤスタビ設定変更⇒・・・今日は、Dで3つ相談をしてきました。

1:リヤ・スタビ設定変更

2:エンジン始動時のエンジンルームから
キュル・キュル音

3:足のか・く・ど (殆どは、GBRさんへ相談)



■画像は、スタビをハードからミディアムに変更したものです。
ある方からの情報で、ハードからミディアムにしました。
ウデのせいが殆どですが、アンダー傾向が増したような感じで、コーナーの旋回スピードは低下していたので・・・
困っていたところに、あの方からの情報があり、早速変更・・・
効果は・・・後日レポしますm(_ _)m

因みにフロントは、ハード設定。


■キュル・キュル音は、MT54さんも同じ現象がでているようです。(心配)
エンジンを始動すると、5分間~10分間程度すると音は消えます。
現在Dにて情報収集&対策案を検討してもらってます。


■ノーマルサスでの、ネガキャン限界値を確認しましたが、これは不明。基準値のみでした
(当然か・・・)
そこで、GBRさんへ相談。車高調いれる前にノーマルサスの限界をだしたくて・・・
今度伺いますm(_ _)m&パッドお世話になりますm(_ _)m


Posted at 2007/01/06 22:12:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツインプレッション♪ | クルマ

プロフィール

「1.5年間の妄想から、リスタートするぜ!🔥@しゃあ☆彡@TR」
何シテル?   01/19 13:30
主にミステリアスなところへ出没します サーキットへもたま~に出没します ツーリング、オフ、サーキットでお会いした方宜しくお願い致します^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TiR 
カテゴリ:【お店】
2014/05/10 18:24:03
 
筑波サーキット天気予報 
カテゴリ:【天気予報】
2014/01/31 21:28:04
 
サーキットタイム換算 
カテゴリ:【サーキット】
2011/01/05 13:28:37
 

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) うらたん☆彡 (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
※11月16日降臨 イタリアのhurricane姫👸 初の4駆!高まります! カラー ...
ポルシェ ケイマン ぽるこ☆彡 (ポルシェ ケイマン)
大切にしたいと思います☆彡 車体は、キュベレイ(笑)のように綺麗なホワイト☆彡 カレラ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
5年間所有してました! NAは、最高です♪ 色は、勿論シャア専用!! 【排気系】:タ ...
BMW M2 クーペ ///クララ (BMW M2 クーペ)
バイエルンの姫☆彡 ///クララ☆彡です 雪見だいふくなボディーが、愛らしいです。 快 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation