• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Berryベリーの愛車 [日産 ラフェスタ ハイウェイスター]

整備手帳

作業日:2014年5月2日

エーモン 静音計画 色々取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エーモンの静音計画シリーズを幾つかまとめて取り付けてみました。
①静音セット(No.2690)
ロードノイズ低減マット M×2枚 L×1枚
風切り音防止テープ
静音マルチモール
お得なセットです。♪
2
ロードノイズ低減マットは切って敷くだけの簡単施工。運転席、助手席、セカンドシートに施工しました。
風切り音防止テープは運転席側、助手席側ドアに施工。
静音マルチモールはボンネットとスライドドアの隙間に使いました。
3
②エンジンルーム静音シート(ミニバン用)(No.2671)
切って貼るだけ。付属のアルミテープで張り付け。写真はよく見ると端っこが雑ですが、後程綺麗にします♪
4
③風切り音防止モール ドア用(No.2652)
スライドドアのエッジに挟むだけ。電動ドアには取り付け出来ないので運転席側のみ。
5
④ロードノイズ低減プレート(No.2665)
取り敢えず4つ入りを購入して、運転席シートのみに取り付け。
6
⑤ロードノイズ低減プレートM8(No.2668)
サスペンションボルトに取り付け。運転席側のボルトの取り外しには苦労しました・・・


以上の静音計画シリーズを一気に取り付けました。施工後、車を走り出させてすぐに気付いたことは微振動が明らかに少なくなりました。サスに取り付けた低減プレートの効果です。また、走行中の車内が幾らか静かになり、オーディオの音もクリアになってる感じがします。


施工前と施工後にスマホの騒音測定器で車内の騒音を測定し比較してみました。
7
3種類の道路(市街地、一般道、有料道路)にて、それぞれ区間を決め、一定速度を保ち、測定しました。それぞれ3回の平均です。
騒音レベルの平均値は施工後は幾らか減少してます。最大値も減少してます。
静音セットの説明書には静音セットだけで3dB低減した事が書いてあったりしましたが、そこまでは行かなくとも少しは車内が静かになっているみたいです。
8
次は、風切り防止対策シリーズも試してみたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シーケンシャルウィンカー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

今風に

難易度:

パワーウィンドウモーター修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2013年08月18日 12:18 - 16:52、
62.73 Km 3 時間 37 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント50pt.を獲得」
何シテル?   08/18 17:35
Berryベリーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さよなら 17インチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 19:17:52
エーモンモニタープレゼント当選♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 14:42:06

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
日産 ラフェスタ ハイウェイスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation