• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rider evolutionの"YZF-R125" [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2013年5月6日

スマホ用USB電源 加工・取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この車用シガーソケットUSB電源を今から加工していきます。

じ、実はこれは2個目んです(;´д`)

なぜかというと…

千円もしない安物なので壊してもいっか、ぐらいの軽い気持ちでハンダ付けしたら本当に壊れちゃいました・゜・(ノД`)・゜・
2
先端がプラス、横がマイナスなので線を適当に巻き付けます。

引っ張っても取れないように結束バンドを巻きます。

防水の意味も込めてビニールテープでグルグル巻きにしました。

線の先はギボシ端子にしました。

この先、他の電源化するときも簡単に交換できるようにするためです。多分ないけど( ̄▽ ̄;)
3
電源はナンバープレートライトから貰いました。

ナンバープレートライトをLED化して省電力したので、多分大丈夫なはず…(^_^;)

場所やアクセスの仕方は「ヨーロッパヤマハ LEDフラッシャー 交換その3」を参照してください。

分岐タップで分けて、ギボシ端子をつけます。
4
どこにUSB電源を付けるか迷いましたが、自分はフロントシートとリアシートの間に付けました。

邪魔にならず、雨が降っても濡れないのはこの辺かなと。

R125は普通にシートの下も濡れるから困る(´・ω・`)

ま、雨の日は乗らないけどね(´∀`)
5
一応、浸水テストして完成(*´∀`)

青色LEDが点くので夜とかちょっと便利(´ー`)

ちゃんと充電できてるみたいだし、( ノ゚Д゚) よし!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニーグリップパッド?

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

書類収納

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月7日 23:51
上手に取りつけられてるね!
さすが電装関係はお手の物!
確かに二輪で充電ってのはあまり頻度がないかもしれないけど…何かと便利そう(´∀`)
コメントへの返答
2013年5月8日 9:30
いえいえ、拙者まだまだ未熟者でごじゃる( ̄^ ̄)
色々おっかなビックリでやってます。
泊まりがけで遠くに行くことも今後考えているので、そのための準備みたいなものです。

プロフィール

Rider evolutionです。 基本的に小さくてギュッと詰まってて元気のいいものが好きです。 愛車はコペン、バイクはYZF-R125 大の猫派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 YZF-R125 (ヤマハ YZF-R125)
YAMAHA YZF-R125で4年ぶりにライダー復帰です。 前に乗っていたCB400S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation