• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmの"グランツァV" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2015年10月30日

スターレット EP91 フロントタイヤ ワイド化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
丁度、程度の良い中古が見つかったので205 50 15 → 225 50 15へ変更できました。(外径600㎜程度 この辺りがEP91の限界サイズになってくると思います。)
ワイドになってトラクションが良くなると思うんですがタイヤの外径を大きくしてギア比をもう少しだけワイドにするのが今回の目的です。
ファイナルが4. 5で忙しいシフトワークでしたがコレでシフトアップせずに走りきれるシチュエーションが少しでも増えてくれればと思います。
2
装着後はまだ走ってませんがフェンダーとタイヤのクリアランスが1㎝程度しかないので干渉したらフェンダーをぶった切って、アーチ上げします。
3
純正フェンダーもライブスポーツのワイドフェンダーでも車検は不可だと思います。
①フェンダーライナーの干渉する部分をカッター等で削る
②鉄パイプなどでフェンダーを出す。(なるべく上に膨らます)車高によっては2~3㎝切る必要があると思います。
④なるべくネガティブキャンバーにする。
写真の車体で2度以上ついてます。
できれば3~4度つけれるとベスト!
→走り的にもベストでしょう。

タイヤが3~4㎝ハミ出るのでそれをカバーできる汎用フェンダーか純正フェンダーをステーなどで外にオフセットする必要があると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

スターレット 夏タイヤへ交換

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに宇治川通ったがやっぱり楽しい♪ダムの放水してたので初めて発電所側にも行ってみた。左側の旧発電所、何か気持ち悪いと思ったら建物 微妙に傾いてるような?(^_^;)」
何シテル?   06/24 16:09
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からスポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10
シリンダーヘッドカバーのパッキン交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 18:36:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事、普段のちょい乗り、トランポとして現在活躍中〜   操作を誤って消去してしまったので ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation