• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmの"KP61" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2023年12月18日

KP61 スターレット ついでにアップデート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
さて、前回の続きですが

先日、車体下回りの防腐処理を吉良自動車さんにお願いした時にどうせ外すならと、このタイミングで外した部品をリペアしておきました。

2
エキマニ外し

始めてする作業のためレクチャーを受けて作業しました。


キャブレターを外すとインマニ、エキマニにアクセスできる

ボルト、ナットを外していく時に
何処に付いてた物か後で分かるように順番に並べておく事!!

段付きワッシャー2枚
ボルト、ナット 合計8本

エキマニの脱着はエンジンルームからアクセスする

※六角ボルトは先が丸い六角レンチに8mmのメガネレンチをかけて外す
3
取り外したエキマニ

バンテージを外すとかなり朽ちておりました。。。(^_^;)

4
エキマニの形が複雑でグラインダー等の工具が使えないのでサンドペーパーやワイヤーブラシを駆使して錆びを落とし耐熱スプレーまでは自分作業

O2センサー取付ボスの溶接付けは吉良さんにお願いしました。

バンテージ巻きはなかなか難しいそうだったので奥さんにお願いしましたが作業中、ワンピースにバンテージの繊維が飛んでしまって少し不機嫌にさせてしまいました、、(^_^;)

でも細い部分まで巻いてもらえたので感謝です。
5
錆々だったセンサーパイプも一緒に磨いておきました。
6
エキマニ取付け

※取り付け作業が想像以上に難しいかったです。。。

マニホールドガスケットは7Kエンジン用の
メタルガスケットを使用しました。
(マニホールドとガスケットのカシメ部分が当たる箇所は叩いて潰してベルトサンダーで削ってガスケットの厚みを合わせないと使えないです。)

インマニの接地部分を掃除してエキマニとインマニを取り付けしますがそれぞれのフランジ部分の厚みが異なるので厚みが同じようにするため段付きワッシャーを2か所にいれました。
インマニ、エキマニ、段付きワッシャーを片手で押さえながらボルト、ナットを取り付けるのが非常に難しくボルトが斜めに入ってしまったりとなかなか上手くできませんでした。

※もう一回この作業をする場合は2人でやるべきだと思います。
7
ミッション換装

どうせ乗せえるならと4速から5速のミッションへ変更。


KPのミッション交換は始めてだったのでこれもレクチャーを受けながら作業をしました


1、ミッションオイルを抜いて、プロペラシャフトを外します。(ある程オイルが抜けたらミッションのスプラインにペラシャの先っぽを刺しておく)

2、スピードセンサー、バックランプセンサー、アース線等を外しておきます。
(スピードセンサーは4速と5速で異なるみたいで元々の4速用に取り換えてもらいました)

3、シフトケーブルはエンジンルーム側のEリングを外して遊びを作ってから外す。

4、車内からシフターを外します。
シフトブーツ下のビスを3本、大きいEリング(5速はCリング)を外したらシフトが抜けます。

5、ミッションケースのボルトを外していく。
ボルトは車体の下からアクセスする、外したセルモーターの配線は外さないでエンジンルームに置いておく)

6、ボルトを全てはずしたらミッション本体を揺すって隙間を作って硬い部分にマイナスドライバーを突っ込んで少しずつ隙間を広げていく。

7,脱着の際は揺らすので干渉を防ぐ為に薄い木の板をメンバーに挟んでおく。

8、取り付け。スプラインを差し込んだら持ち上げながら(自宅ならジャッキで固定して)
ミッションマウントのボルトを付ける
8
3、のミッションケーブルワイヤー

エンジンルーム側から引っ張ってEリングで固定するとクラッチの遊びがなくなる。

緩めて固定するほど遊びが出る。
9
11/18
このタイミングでミッションシール、ミッションオイルも交換 

今回 車内からオイルを注入したので2.5L

ブレーキオイル交換
ウェッズスポーツ DOT4 
10
マフラー外しついでに遮熱板も錆落とし&耐熱スプレー

少しでも朽ちていくのを防止できれば良いのですが。。。
11
サイドブレーキ周りのプラスチック部分が経年劣化でバキバキ割れてたので外したついでに以前ネットで買った中古品に交換しました。

取り換える際、接点部分を割ってしまった?もともと割れてた?ので瞬間接着剤で補修。

ゴム部品、ホース類、ビス等なるべく新品にかえてもらいました。

家に帰ってからもう少し残り作業をしてから車検を受けます♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボディカバー交換

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

オイル交換

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに宇治川通ったがやっぱり楽しい♪ダムの放水してたので初めて発電所側にも行ってみた。左側の旧発電所、何か気持ち悪いと思ったら建物 微妙に傾いてるような?(^_^;)」
何シテル?   06/24 16:09
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からスポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10
シリンダーヘッドカバーのパッキン交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 18:36:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事、普段のちょい乗り、トランポとして現在活躍中〜   操作を誤って消去してしまったので ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation