• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

みなさんコレをなんて言ってますかね(^^)

結構前の話ですが以下の様な事がありまして
思い出したのでネタとして久々に更新します(^^ゞ



____________________________________



電車の中で高校生が車の話をしていて、別に聞き耳立ててた訳じゃないけど
すぐ隣に座っていたので結構聴こえてしまいました。




1人はスポーツ車好きのようで雑誌を片手に色々と熱く語り、

もう1人は興味はあるけどそこまでじゃない的な感じだった。








高校生①「車買ったらさぁフロントは○△のエアロで、サイドステップはさぁ・・・」





高校生②「えっ、ステップなんて付いてないじゃん?」




____________________________________




ん!?





聞いていた彼(②)が言った一言に、確かにねーと思った!








で、分かる方が多いと思いますが、どこの部分かと言うと









赤い矢印の部分ですね。













確かにトヨタのOPでは名称が違ったけどなんだっけ?って
気になったんでカタログ引っ張り出して確認しました!






「サイドマッドガード」でした。
うんうん、そうだったね♪と思いだしつつ









ついでに日産も確認しました。








「サイドシルプロテクター」



という感じで各メーカーによって名称が違うようです。





マツダ(FD)のカタログでは「サイドエアダムスカート」でしたし。







おもしろいのが、よく「リアアンダー」とか呼ばれてる部分の名称も違います。









今まであんま気にしていなかったけど・・・




ちなみに、各メーカーのカタログざっと確認してみましたが
メーカーOP、TRD等各メーカー直のパーツで
「サイドステップ」という名称のものはありませんでしたよ。

もちろん「リップ」や「ハーフ」なんて名称もね。



(自分が持ってる各メーカーのカタログの範囲で)


みんな、知ってました??






念のため一応、、

アフターメーカー(いわゆる社外)のエアロパーツでは
サイドステップという名称で売っているものもあるようです(^^)


ブログ一覧 | car | 日記
Posted at 2013/10/31 01:41:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2013年10月31日 2:18
こんばんわ。

同じ部所でも
受け止め方で名称が
違うみたいですね。

トヨタが マッドガード(泥除け)と
したりするようにね。

それぞれの呼び名を調べると
どう受け止めてるのか
はっきりしてますね (^o^)v
(エア○○ だと空力パーツと分かるように)


サイドステップ というのも
何処の部分か
すぐ分かるようにと考えれば
アリ なんでしょう (笑)

コメントへの返答
2013年10月31日 7:39
おはようございます(^^)

そうですねー。
あくまで商品名ですからね、色々とメーカー側の考えやネームセンスもみられる訳で(笑)


これ実はずいぶん前の話なんですが、良し悪しは別として
当時も友達と「確かにステップではないよね、SUVじゃないし」とか「へーっ、おもしろいね」って話になりましたので載っけてみました。


別のものに例えるなら「ハンドル」って言うか「ステアリング」って言うかに感覚が似てますね(^^ゞ
2013年10月31日 10:35
こんにちは!

確かに、改めて言われるとサイドステップではないですよねw

その男の子はツッコミは鋭いです(笑)

トランクに付ける羽をスポイラーと言ったり、リアのハーフエアロをスポイラーと言ったりもしますよね(^^;;
コメントへの返答
2013年10月31日 11:30
ドニーーーさん、お疲れ様です(^^)/

そう。何気なく使ってる言葉だけど、
確かにね!って(笑)

基本的にトランクにあるのはやっぱりリアスポイラーが正しいみたいですよ。
以前気になって調べましたけど、空気の流れをスポイルして揚力を抑える(ダウンフォースですね)為というのが基本的な考え方のようで(^^ゞ

GTカーとかワークスのマシンはフロントスポイラーをチンスポイラーとか言ったりしますね。

呼び方もいろいろと!?(笑)

81乗ってた時はフロントスポイラーの事をスカートって言ってたりした記憶があります。


あと、本格的なダウンフォース目的のエアロでGTウイングってあります(言います)よね。
あれも本来の目的からすると下に抑えつけるものなのに「ウイング(飛ぶ為の羽)」って逆のじゃんみたいな。

色々そういう視点でみるとおもしろいですよねー♪(^o^)
2013年10月31日 11:39
チト話が違いますが…

フォグランプ、又はライト。

本来は黄色のライトの事です。

視認性は自分ではなく、相手側からの為だったようですネ。

つまり!黄色ではないライトは補助灯。ヘットライトが黄色ならフォグライト。

しかし~メーカーは補助灯をフォグライトと名称してますネ…

元々は第二次世界対戦にフランス軍が霧の中等でドイツ軍と見分ける為に黄色のライトにしたのが始まりだったようですネ。

つまり!黄色ライトはフランス車が発端?…?
コメントへの返答
2013年10月31日 23:33
こんばんは、返信遅くなりました.

フォグランプのルーツは戦時中にあったとは知りませんでした(^_^;)


一般的には配光角度の違うフォグ/ドライビング/スポットの本来用途の異なる三種類まとめてフォグランプって言いますもんね。

普通に考えて、フォグランプは黄色でないと意味をなさないと自分は思うんですよね。
その名の通り霧、あとは雪道、豪雨等ヘッドライトだけでは視界が確保できない場合や
相手から認識しやすくする為の補助灯という意味で通常は使用しますので人間の視覚に一番ハッキリ写る黄色が一般的な理由ですし。


といっても、近年はエアロと同様にファッション的な要素が強くなってきているみたいですね(^-^;


私は前車のGX81にPIAAの黄色い110Wのスポットをつけていましたが、暗い山道も霧や豪雨もとても役に立ちましたね(^^)/
またそういう製品を現代風に小型化して発売してくれればいいのになぁ。

プロフィール

「混んでる(^-^;」
何シテル?   10/31 10:16
元CHASER乗りです。 チェイサーはGX71の頃から好きで、過去にGX81、JZX100に乗ってました。 現在はMPV(LY3P)に乗っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 22:23:53
エアコン ブロアリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:15:35
函館に旅行される方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 22:27:51

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ずっとセダンでしたが、色々とありましてついに私もミニバンデビューとなりました(^^;) ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っていました。 自分の人生の中でこれ以上の最高の車はありません・・ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って最初に乗った車です。 GX81 チェイサー (前期) グレード : Ava ...
その他 その他 その他 その他
【ハイドラ用】 仕事、休みの日のレジャー等、愛車以外での移動時でハイドラ起動する時に使 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation