• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元CHASER乗りの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2018年10月19日

フットイルミネーションの変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウチのLYは前期23Tなので標準でフットイルミネーションがあるのですが、主張しすぎない程度にほわっと点いてます。

それはそれで良さがあるのですが、色々調べてみると配線加工とかせず交換するだけで光量アップする手がある事を知り、
早速ネットで「インナーランプ」を購入しました。

色はグリーンを選択しました(笑)
2
早速ですが、2列目のフットランプから交換していきます。
まずは助手席側から。

助手席下に(車体外側の後部の脚)設置されています。

で、ビックリしたのが、純正部品なのにまさかの結束バンド止め・・・
いかにもマツダさんらしいですね(笑)

止まっている結束バンドを切るとグラグラ浮きますので、後ろ方向へ引きだします。

カプラーはランプ点灯側の逆側に爪がありますので押して外します。
3
純正のランプと購入したランプの比較してみます。

純正のは2列目用のみ黒いゴムが点灯部に被せてあり、おそらくですが一点集中にならないよう拡散して、ぼやっと光る演出をするためのレンズの代わりなのだと思います。
黒いのであえて光量も落としている感じですね。

外してみると見た目は色以外に違いは無しですが、LEDの部分はプロジェクターみたいな形のタイプでした。
4
交換して元に戻します。

一応、このランプが収まるような形にはなっているのですが、そのままではグラついてしまい固定できません。
純正部品ですがやはりタイラップで固定します・・・(^-^;

自分はとりあえず黒いゴムは被せないで使用してみます。

拡散具合や光量の調整に黒いゴムを使うのも良いかもしれませんね。



つづいて2列目運転席側のランプも同様に交換します。
(向きが逆なだけで工程は同じです)
5
2列目の左右が終わったら次は助手席足元。
画像1のグローブボックス下のパネルの黄色矢印の辺りに青い四角が見えます。
そこの裏側にランプがあります。

グローブボックス下の赤丸のクリップ2カ所を外し、手前にパネルを引くと外れます。

パネルを外すと画像2の様に内側にランプが固定されています。

ランプ本体を45度ぐらい回転させると外せます。

※作業3の画像でランプ本体の形状を見て頂ければ回転して外すという意味が分かると思います。

交換後、元に戻します。

※ですが注意が・・・(後程記載)
6
最後は運転席です。

フットランプは画像1の黄色矢印あたりにあります。


下から覗いたのが画像2ですが、赤丸内の黄色矢印で分かるように青い箱のような部分になります。
7
青いもの自体を外した方がもしかしたら作業は楽かもしれませんが、青い部分の裏(上側)にランプは助手席と同じ方法で固定されていますので、同様にランプを掴んで45度程回せば外せます。

こちらも交換して元に戻します。


で、ですが・・・

勘の良い方なら「青い」てピンときたかもしれませんが、この運転席側と先程の助手席側、
この”青いもの”がレンズ代わりになっています。

なので、ランプの光る色によっては影響を受けるかもしれませんのでご注意ください!!


自分はグリーンにしましたので、気になる程の光の色の変化はありませんでした(^-^;


ずいぶん前に交換したキーリングイルミのグリーンのLEDと同じになってニヤニヤしてました(笑)
8
これで全てのフットランプの交換が完了。
1列目、2列目の完成画像になります。

1列目に比べ、2列目の方が設置位置がフロアに近いため光が強くあたって範囲が狭い傾向があるものの、
なかなか良い感じの明るさ、好みの色になりました♪

チップの違いで明るい暗いの差はあるかもしれませんが、ネットで見ていると
・ホワイト(色温度違いで4種類)
・ブルー
・グリーン
・レッド
・アンバー(オレンジ)
・ピンク
・パープル

等の色のバリエーションがあるようですので、エアコンスイッチパネル等のイルミLED打ち替えされている方やキーリングイルミ等と色を合わせるのもなかなかよいのではないかと思いますのでオススメです。


※前期標準のものですので、オプションや後期に同じ様に交換(装着)できるかはわかりません(^-^;


今回は手軽で満足できるいじりでした(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.14_ストライカーカバー装着

難易度:

サンバイザークリップ交換

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

左右フロントドアウェザーストリップ交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月21日 15:35
こんにちは!
これはいいですね!
純正のブルーも好きなんですが、アンバーならムーディー(死語)かなぁて思っていました。

やってみたいですが、エアコンパネルやメーター照明までアンバー揃えるとなると大変かも、、、(*_*)
コメントへの返答
2018年10月21日 20:01
こんばんは、
コメントありがとうございます。

アンバーなかなか良いと思いますよ♪

エアコンパネルやメーター等イルミの色揃えられたらいいですよね~!

でも手軽なので(戻すのも)、とりあえずフットランプだけっていうのもアリだと思います(^-^b
2018年10月21日 21:27
お疲れ様です(^-^)

さすが、緑王子!(笑)
お手軽ですけどかなり雰囲気が変わる、ナイスな弄りですね♪

さて…お次はどこがグリーン化されるのか楽しみですd(^_^o)
コメントへの返答
2018年10月22日 8:10
おはようございます。

いえいえ、いっそルームランプも全部赤にして「現像室かっ!」仕様にしてやろうかと思いましたが、流石に家族が反対するので止めました(嘘)

これはお手軽なのでオススメなのですが、後期ってどうなんでしょう?
噂によると後期になって標準でなくなった装備、モノによっては配線は来てるとか・・・
実はカプラーオンだったりして(笑)
2018年10月22日 9:29
現像室仕様だったのは…(笑)

前期から乗り換えてすぐに違和感を感じたのは「車内が暗い」ってことでした(^-^;

え?!後期でも配線は来てるんですか!
カプラーオンならすぐにでもやりたいです(笑)
コメントへの返答
2018年10月22日 10:22
あれ、ルーム&フットランプ赤いって、もしかしてどなたかいました?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

兄さんのメーターとか赤いのにしてましたよね。
あれ、カッコイイと思いましたよ♪
真似したいけど打ち替えデキナイ...(>_<)

いや、あくまで噂?なのでハッキリとしたことは分からなくて・・・
何かは分からないけどきてるものがあるとか。。

凄く気になってます。

ご検証よろしくお願い致します!(笑)

プロフィール

「混んでる(^-^;」
何シテル?   10/31 10:16
元CHASER乗りです。 チェイサーはGX71の頃から好きで、過去にGX81、JZX100に乗ってました。 現在はMPV(LY3P)に乗っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 22:23:53
エアコン ブロアリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:15:35
函館に旅行される方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 22:27:51

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ずっとセダンでしたが、色々とありましてついに私もミニバンデビューとなりました(^^;) ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っていました。 自分の人生の中でこれ以上の最高の車はありません・・ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って最初に乗った車です。 GX81 チェイサー (前期) グレード : Ava ...
その他 その他 その他 その他
【ハイドラ用】 仕事、休みの日のレジャー等、愛車以外での移動時でハイドラ起動する時に使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation