• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_jazz_の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年8月11日

オイルフィルタハウジングガスケット交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オイルフィルターハウジングにアクセスするためには2つの作業が必要です('ω')
※オイルを抜いたり、アッパーホースを外す必要はありません。

①エアクリーナー撤去
・10mmボルト2本外して根元のクリップを外すだけなので簡単。異物が入ったら困るので写真のように養生テープなどでフタをしたほうが良いです。

②オルタネーター撤去
・まずは安全のためにバッテリのマイナス端子を外しておきます。

オルタネーターは2本の16mmのロングボルトで止まっているのですが、その前にベルトを外さないといけません。

年式によって違うのですが、自分の車はテンショナープーリーにT50トルクスの穴がありそこにラチェットかけてグイっと力入れたらテンション緩んでベルトが外せます。

上側のテンショナープーリーのボルトがオルタネーター固定している1本目のボルトなので外します。
もう1本、隠れた下側にボルトがあるのでそちらも外します。

両方とも16mmですが、コアサポートと干渉したり、逆に奥まってて届かなかったりでエクステンションつけたり工夫が必要です。

カプラが1つありますがカンタンに外せます。プラスの赤線が17mmのプラスチックでカバーされたナットで固定されてますのでこちらも外します。
2
ようやくオイルフィルターハウジングとご対面です(-ω-)

写真の黄色の丸の13mmのボルト6本で固定されています。
他の方の整備手帳で、場所によってボルトの長さが違うため段ボールに差してわかるようにしたほうが良いとのことで、写真のように段ボールに差しました。
3
ハウジングはもう外れる状態ですが、青丸の部分にカプラが刺さっているので両方とも外します。カプラの金属のクリップを押し込むと抜けます。
4
あとはVANOSホースがつながっているだけなので、これも外します。

ハウジング下部から赤丸の部分までホースが通っており、ハウジング下部を外す方が多いですが、自分は赤丸の部分のボルトを外してホースを外しました。

19mmですが、アッパーホースと干渉するのでスパナで回しました。この時にボルトを落とさないように注意!
5
ハウジングがごそっと外れます。

パッキンがやせ細って、赤丸部分の通りオイルが漏れまくっているのがわかります
6
ガスケット撤去の際にマイナスドライバとかでこじってハウジングを傷つけないように、アストロで買ってあったピックツールを活用(-ω-)/
7
新旧比較('_')

もちろん形は一緒ですが、古い方はパキパキまでいかないもののかなり硬化してました。
8
新品をはめ込むんですが、赤丸のような出っ張りがあって簡単にははまりません。
ピックツールを使ったらキレイにはまりました。

その②に続く(-ω-)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

Z4M40iでは、初DIYエンジンオイル交換 (^^)続き

難易度:

どんどんリフレッシュ(オイルパッキン交換)

難易度: ★★

Z4エンジンオイル漏れ対策

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換上抜き、無添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1792471/car/1753858/profile.aspx
何シテル?   10/13 21:44
BMW Z4をUSDM、JDM風にいじっています。 古い車になりますが、いろいろ情報交換していきましょう(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
現在の愛車('ω') BMW Z4 3.0i (BT30) 2004年式 クラシック ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2台目も引き続きボルボで、夢だったコンバーチブルモデルのC70をゲットしました。堂々とし ...
ボルボ S60 ボルボ S60
25歳で手にした初のマイカーです。ちなみに父親がヤフオクで激安で落札したけど「実家の駐車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation