• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

当直の夜に

ダイレクトエアシステム風に加工中~♪

以前から
ダクトを引いて
エアクリに導風してましたが…
暇にまかせて
ギプスカッターで
ダイレクトに導風するようにしてます♪


こーすけのエアダクトは
エアコンの配管カバーなので
開けた穴は
円くないです。
最初はアルミ製ダクトでしたが、
夏の走行後に触ってみたら
けっこう、
エンジンの熱を拾っていたので
プラ製にしました。
エアクリBOXにダクトパイプを直結して
ファンネルのトコを
アルミテープで塞いで…
エンジンを掛けると
サイドダクトから
吸気してるのが
よくわかります。
ま、
やった本人にしか
わからない、
当直の夜のイジリですなぁ…f(^_^;

ブログ一覧
Posted at 2016/11/30 22:04:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 22:46
自分でそういった弄りが出来る人を尊敬します(*_*)
僕には全くそういったことの出来るスキルがないorz
コメントへの返答
2016年11月30日 23:48
いえいえ、
こーすけも
最初はそうですよ~
小さなコトから
やれば
そのうち
なんでもできますよ~♪
2016年12月1日 3:32
こーすけさん いつもの当直弄りいいですね!

私もサイドフェンダーダクト直結をしたいと思ってたんですが
寿師匠から安く譲って頂いたエアクリにしました。

参考にファンネルをふさぐと結構フロントタイヤで跳ね上げた
チリやホコリ、この季節ですと落ち葉など吸い込みますので
ふさがず兼用にした方がいいかもしれませんね。
まあ一度試してみて汚れ具合はすぐに確認できるので
それかでもいつもの当直弄りで改良してください。
コメントへの返答
2016年12月1日 7:15
野菜サン
ダクト直結は
次なるステップへの序曲です♪
リアサイドのインテークからの
吸気を考えて
材料集め中ですよ~(^^)/

自作エアクリの掃除は
当直のときに
けっこうマメに見ていて
汚れたら
すぐに洗ってます♪
ボイラー室で
すぐに乾きますし…(^^)
2016年12月2日 16:00
こんにちは~
しかし、こーすけさんとそぶちゃんのスキル凄すぎですね(^^
コメントへの返答
2016年12月2日 16:48
KeNサン
いやいや、
なんでも来い!なそぶちゃんがド変態だとすれば、
こーすけはまだまだ毛が生えてきたくらいの
ちょっとスケベな中学生くらいなモンです。
中学生らしく手を使うしかありません♪

プロフィール

「@下津Express! サン
じいちゃんはヤマでシバかれたんですなぁ。
「野外放置プレイ」というジャンルだそうですよ♪」
何シテル?   05/10 14:05
こ-すけです。 皆さまよろしくお願いします。 いろんな情報を共有して いろんなコトを楽しみましょう♪ もし、 こーすけの 整備手帳や、パーツなど、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:46:06
ミッション操作硬さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:12:24
デンソーのエアコンフィルターに交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 09:05:24

愛車一覧

ホンダ S660 エスロクくん (ホンダ S660)
通勤快足です。
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
89年式の通称「銀テラ」です。 車で1時間の道のりを1/4で行ける通勤怪速です。 ピスト ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
カタナのアニバです。 ツーリングメインですが… た~まに遅刻を免れる為に活躍してくれてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
セダン好きな次男くん用です。 想いをのせて走るなら好きなクルマが1番♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation