• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ-すけのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

本田技研からの贈り物♪

昨日から
バンパーを外して加工したり、



反射板のLED埋め込み未遂?
も含め、



エスロク三昧…。
さらに、
朝からバンパーを着けて

当直明けに
配線忘れで
またバンパーを外して
またまた取り付けするという、
なかなか濃~いエスロク三昧…f(^_^;

ダメ押しに
スパナマークが消えなくなった
エスロクのメーター表示に
オイル交換をしに
ディーラーへ行きました。



リフトUPついでに
足回りのサビ止め置換剤を
塗り塗りして…



ライトの光軸調整と、
洗車をしてもらい…
新しい無限のカタログを頂きつつ、



点検完了。

帰宅後、
郵便受けを覗いたら
こーすけへのラブレターやら、
ファンレターに紛れて
本田技研からの封筒があった。

点検のお知らせなら

今、
行ってきたぜ~?
って、見たら…

アンケートの御礼に
赤いS660のカードが入ってました♪


本田技研

エスロクをいじって楽しませて
カタログでも楽しませて
サプライズで
カードまでくれるなんて…。

やるなぁ~
本田技研

ありがとね~♪(^^)/

Posted at 2015/10/25 18:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

当直の夜に…(^^)

当直の夜に
ワルだくみの
実行中です。

明日の朝までに仕上げないと
エスロクで帰れない…(T_T)




とりあえず、
明るいうちに
外せてよかった…f(^_^;



Posted at 2015/10/24 23:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月18日 イイね!

開田高原のそば祭りでそばを食べるぜ!ツーリングに行ってきました。

今日は
勤め先の
ツーリング同好会で企画した、
「開田高原のそば祭りでそばを食べるぜ!ツーリング」に参加しました。
朝、6時に起きて
ツーリングの身支度をして…

カタナを置かせて頂いている、
オヨメの実家に徒歩5分
カタナのチェックと
軽い掃除をして
いざ、出撃♪
7時半に出て…



待ち合わせ場所の
中津川のマックに向けて
愛車 カタナを走らせました。
途中、春日井市内で
金色のタクシーを見掛け
信号待ちで
慌てて撮影しました。
都市伝説や、
ネットでも有名な
名古屋の金色タクシー



「愛知県名古屋市の街を走る8000台以上のタクシーの中、 金色のタクシーが1台だけ存在します。

この金色タクシーに出会えたらかなりの強運の持ち主です! 金タクという愛称で名古屋では有名なこのタクシー、 じつはフジタクシーという会社が1台だけ所有している珍しい車なんです。」
との事です。

爽やかな秋晴れの中、
ゆっくり走って
中津川の
マックに着いたけれど
誰も居ない…
ま、
待ち合わせの1時間前だから
仕方なく
朝マックを…(^^)/



ソーセージエッグマフィンセット 450円


朝マックを頂きながら待つこと1時間

時間通りにみんなが来ました。

途中の道の駅で休憩をしましたが…

御嶽山がよく見えます。


先っちょから噴煙が…!


ふと、
味噌の焼ける、香ばしい匂いが…
釣られて
五平もちを食べちゃいました。
ここら辺のヤツ、平たくないけれど、
めちゃウマイ!


1本 145円ナリ。

道の駅から、
御嶽山を見ながら食べる
五平もちは格別でした。

南木曽を越えて
開田高原に着くと
周りは綺麗な紅葉が目に入ります。


木漏れ日に色付く紅葉

そば祭りの会場は
新そばを求める人たちで
1時間以上待ちの行列ができてました。💦


テントの周りを回る、盛りそば行列…

かけそばなら
30分待ちくらいとの事で
みんなで
かけそばを食べたんですが…


1杯のかけそば 500円+待ち時間30分…


ん?なんだか、ビミョ~な味💦

よくよく考えたら
作ったのは
お祭りに駆り出された町の人たち…
素人の打ったそばを
素人が茹でて
素人が盛り付ける…




こりゃ、やっぱりだわな~
と思ったら、

駐車場のかどにある、
ちゃんとした蕎麦屋さんの前で
蕎麦の試食がありました。




うひゃ~
これ…ウマイ!

試食の隣にテントで
蕎麦屋さんが試食と同じ蕎麦を売り出してる。

蕎麦屋さんのもくろみ通り、
思わず、
お土産用に12人前を購入
お祭り価格とはいえ、
お小遣いの半分が飛んでしまいました。

蕎麦を満喫したあとは
みんなで
開田高原特製のバニラととうもろこしのミックスソフトクリームを頂くことに。



とうもろこしとバニラミックス395円

味は…
ソフトクリームのあとに

ガリガリ君の
コーンポタージュ味がくる感じ…f(^_^;

でも、
ソフトクリームのバニラがおいしいので完食しましたよ~♪

ここで
集合写真を撮影し、
温泉に浸かりたい組と
高山方面を激走したい組と
まったり寄り道しながら帰宅組とに別れました。

帰りの
またまた違う道の駅で
またもや
五平もちを…(^^)/


なんと、1本 110円

クルミ味噌の風味が香ばしくて

これまた、
美味しく頂きました。


日が暮れる前に帰ろうってなり、
早めに出ましたが、
帰りの渋滞にはまり
レーシングキャブなのに
回せても
2000回転…
油温も100℃近い💦

途中のコンビニで
人も
バイクも
小休止…(-.-)y-~



多治見と春日井の渋滞を抜けて
なんだかんだで
ツーリング同好会のメンバー全員

事故もなく、誰もコケずに終われました。
こーすけも
無事に
カタナを置かせて頂いている、
オヨメの実家のカーポートに
到着後、

お疲れさま。
今日もありがとね♪
って、
1日がんばってくれた
カタナを掃除し、
カバーをかけて…


カバー二枚重ねと
がんじ絡めの極太チェーンと各種ロックとアラームセキュリティ装備♪

オヨメの実家に
お土産を渡して
無事に帰宅。

本日の走行距離
なんと、
ぴったり300㎞

夏も終わったし、
メンテも含め、
今度の休みに
カタナのオイル交換でもしよっと♪

こーすけの
寝坊での遅刻から救う救世主(雨と雪以外限定だけど)

これからも
非日常を満喫するため、
活躍してもらいます。(^^)/







Posted at 2015/10/18 20:56:09 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

名古屋空港に 夜のお散歩♪

幸田サーキットでのオフ会のあと、
日曜のツーリングの為に
愛車のカタナをぷち整備しました。




そのあと、
エスロクの
吸気ダクトの取り回しを
ちょっと変更したので
先程、
近所をひと周りしつつ、
名古屋空港に行ってみました。



純正改…怪?のエアクリからの
ブローオフサウンドは
小さくなりましたが、
高回転でのアクセルのツキが
良くなった気がする?

もうちょい、
怪良?したくなりましたが、

やっぱり、
排気系とのバランスを取りたいなぁ…。
Posted at 2015/10/17 23:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月10日 イイね!

秋の味覚をいただきました♪

仕事の帰りに
リア友で
みん友でもある、
そぶちゃんちで
秋の味覚をいただきました。

そぶちゃんのお母さま謹製の

栗きんとんと
林檎のコンフォート

いや~、市販のヤツより、断然ウマイ♪
マジで
めちゃウマでした。

っていうか、
そぶちゃんのお母ちゃん、料理上手すぎです!!

また
ご馳走になりに行きます。m(__)m

秋の味覚を堪能した、
こーすけでした。(^^)


Posted at 2015/10/10 01:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! サン
じいちゃんはヤマでシバかれたんですなぁ。
「野外放置プレイ」というジャンルだそうですよ♪」
何シテル?   05/10 14:05
こ-すけです。 皆さまよろしくお願いします。 いろんな情報を共有して いろんなコトを楽しみましょう♪ もし、 こーすけの 整備手帳や、パーツなど、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:46:06
ミッション操作硬さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:12:24
デンソーのエアコンフィルターに交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 09:05:24

愛車一覧

ホンダ S660 エスロクくん (ホンダ S660)
通勤快足です。
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
89年式の通称「銀テラ」です。 車で1時間の道のりを1/4で行ける通勤怪速です。 ピスト ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
カタナのアニバです。 ツーリングメインですが… た~まに遅刻を免れる為に活躍してくれてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
セダン好きな次男くん用です。 想いをのせて走るなら好きなクルマが1番♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation