2014年07月13日
7月10日、次期愛車のディーラーまでのドライブを最後にアコードとお別れしてきました。
台風接近でひどい雨風になるかも、という予報に反してこの日は朝から良い天気でした。
しかも、台風の影響を考えて仕事も休みになっていたので、最後のドライブにはもってこいの日でした。
掲載はできませんが、最後は玄関先にアコードを停めて息子とのツーショット。
息子もアコードとの別れが寂しかったのか、すごく触りたくっていました。
さて、本題。
次期愛車の納車日ですが、ほぼ決定しました。予定通りなら今月27日(日)に納車です。
車体自体は18日(金)に到着し、そこからボディ・ガラスコーティング、フィルム貼付、用品取り付け、車検などを行ってもらいます。
18日は接待があるので、遅い時間に到着だと見に行くことはできませんが、午前中到着ならば一度見に行ってみようと思います。(ヒント写真を撮りますね)
Posted at 2014/07/13 15:09:52 | |
トラックバック(0) |
my car | クルマ
2014年07月09日
早速タイトルの話。
以前のブログにも載せていましたが、実は4月前後からクルマを買い換えようという気持ちは持っていました。
そのため、カタログ請求、営業マンからのご挨拶(のちに仕事上お付き合いのある方の担当マンということが判明)、色々なモデル・グレードの試乗など、かなりの買い換えモードに入っていました。
ただ、頭金をまだあまり出せないこと、アコードの車検まであと1年近くあることから、来年の車検までお金を貯めて余裕をもって支払いをしていこうと夫婦で話し合い、それに向けて準備を進めるという決断を下しました。
一方で、営業さんからは店舗独自のキャンペーンなどご紹介いただき、それなりの好条件は出ていたのですが、「車検までは」という決意を揺らがすことはなかったんです。
しかし、7月に入り、メーカーからちょっとした後押しをしてもらうような出来事があり、さらにアコードの下取りも4月時点から大きく下がらずにいくということを伝えられました。頭金は予定よりも準備できませんでしたが、月々の支払額を見て家内も「これなら」と納得をしてくれたんです。
その決定をしたのが先週金曜日。早ければ8月頭には納車できるとの事で、急展開のクルマ購入となりました。
ただ、その翌日不思議な事が起こりました。
土曜の朝まではなんともなかったアコードの充電警告灯が点灯したのです。初めは「バッテリーがヘタッた?」と思ったのですが、警告灯の内容を確認してビックリ。車両の充電システムに異常がある場合に点灯とのことで、以前故障したオルタネータがまた故障したことを予感しました。
そして月曜日。ただの警告表示であってほしいと思いホンダディーラーで点検してもらったところ、「オルタネータが故障し、まったく充電を行っていない状態になっており、この状態で乗り続けるのは非常に危険」という診断結果。また、サービスマンとしてこのまま車に乗らせるわけにはいかないと、急遽代車生活になってしまったのです。(simaumaさんとよく似た状況になりました)
月曜から代車のN-BOX、木曜からは次期愛車のディーラーから納車までの間代車を借りることに
なり、すでに手元にアコードがない状態になってしまいました。
8年間大事に乗ってきたクルマ、残り1か月の余韻を楽しもうと思っていたのですが、あまりにもあっけない別れ...これは「別れたくないというクルマの思い」がそうさせたのか、「乗り換えを決断したことを後押しする」ものだったのか、この2日間非常に複雑な思いで過ごしています。
ただ、木曜にホンダから次のディーラーまでの移動はアコードで行く予定なので、その最後の走りを十分に味わっておきたいと思います。
自分の中では8年間大事に乗ってきたつもりですが、2度の事故で傷をつけてしまいました。アコードにとって僕はよいオーナーではなかったのかもしれませんが、結婚後の思い出、生まれてきた息子を初めて家に連れて帰った雪の日の記憶、家族一緒にドライブや旅行に出かけたこと、この2年間は仕事での移動が多く、酷使しすぎたかもしれないこと、何よりこのクルマを通じて、普通なら出会うはずのない皆さんと出会い、交流するきっかけをくれたこと、本当に感謝したいと思います。
オルタネータの修理については、次期愛車のディーラーが部品代分だけを下取り額から減額させてほしいということで、私もここで廃車になるのはしのびなかったのでそれでOKをしました。おそらく次のオーナーさんに渡る前に修理が行われるものと思います。
できれば家族で一緒に記念撮影をしたいと思いますが、現在接近中の台風の影響でうまくいくかわかりません...
アコードの時もそうでしたが、次期愛車も自分では背伸びどころか大ジャンプして買うようなクルマ。支払いを考えると家族でどこかに出かけたりといったことも多少犠牲にしてしまうような買い方かもしれません。ただ、買うと決めた以上、次の愛車も大事にし、これを日々の仕事を頑張るきっかけにして新たなカーライフを始めたいと思います。
ちなみに、アコードは基本現況渡しで下取りをしてもらう予定ですが、パーツに関しては特に外してもらって構わないということでした。18インチアルミについては、くださったジュンさんには申し訳ありませんが、アコードは自分が仕上げた姿で次のステージに向かってもらいたいと思ったので、装着させたままで送り出したいと思います。また、タイプS純正のアルミも嫁ぎ先が決まっています。
それ以外のパーツレビューに載せた部品でご入り用の方がいらっしゃいましたら直接ご連絡ください。(すでに取り外しているもの、取り外しが困難なものはお断りする場合があります。というとタワーバーとロワアームバーくらいしかない?)
乱文長文失礼しました。
Posted at 2014/07/09 01:15:29 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | クルマ
2014年07月06日
この前からいろいろと検討していた次期愛車の件ですが、色々と好条件が重なったので決心しました。
CMアコードを通じて多くの方とお友達にならせていただき、情報交換やオフ会でとても楽しい交流をさせていただきました。結婚直後に買い換えた車でもあり、たくさんの思い出を作った車でもありましたが、今回CMアコードを卒業します。
今でも見て惚れ惚れするスタイリング、気持ちの良い走り、これまで4台乗ってきたなかで最も長く、最も満足度の高い車だったと思います。じゃあなぜ?と言われればそれまでなのですが、そこはご勘弁を。
でも、子供がもっと大きくなったら好きな車に乗ることは叶わないかもしれない。だから家族には無理を言って今回(ていうかいつも?!)自分の好きな車に乗らせてもらうことになりました。
週明けにでも契約に行き、早ければお盆前には納車となります。
今度の車はまだ秘密にしておきますが、弄る勇気もお金もないので、ほぼ購入時から変化することはない(と思います...)です。また、最近の増税、ETC割引削減の影響もあり、遠出の機会も減ると思いますが、新しい車との新しいカーライフを楽しみたいと思います。
ブログの更新はこれまで通り少ないとは思いますが、仲良くさせていただいている皆様、これからもよろしくお願いします。
追伸
この決意を察したのか、アコードのバッテリー警告灯がつきました。装置しているライフウィンクを確認したところ、充電不足の文字...柔道部物語の監督さんの車を思い出しました...
Posted at 2014/07/06 01:06:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年04月29日
昨日からゴールデンウィークに突入し、近年珍しい9連休を満喫しているこふでございます。
先日「揺れている」ということで買い替えの検討をしていましたが、結論としては「今はまだ乗り換えない」でした。
増税直後でお客さんが少ないということもあって値引きや下取り額を頑張ってもらったのですが、頭金の準備、毎月のローン計画、そのあたりを考えると、慌てて今乗り換えても大きなメリットはないように感じました。(現在特別低金利キャンペーンをやっているのでそれを受けられないのは残念ですが)
ただ、買い替えをあきらめたわけではなく、来年3月にやってくるアコードの車検に合わせて頭金をできるだけ準備し、日常生活の負担を軽減しつつ乗りたい車に乗るためです。ホントは欲しいオーラ全開だったので見送りを決定した直後は相当テンションが下がりましたが、夫婦で今欲しい車を買うための「溜め」の期間だととらえて仕事・貯金を頑張ることに決めました。
もちろん来年までに何が起こるかわからないので乗り換えがうまくいくかはわかりませんが、自分としては是非実現させたいと思います。
Posted at 2014/04/29 10:26:40 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年04月15日

このイベントに興味ある方は私までご連絡ください。
知人の結婚式があって行けないので差し上げます。
あっ、お友達の方に限定させていただきます。
Posted at 2014/04/15 23:20:59 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | 日記