• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくん981のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

再コーディングとスポエグの慣らし

再コーディングとスポエグの慣らし
とある事情にて、Caymanに入れるガソリンの銘柄は半強制的に決められていたのですが、先日、とある事情が解消しまして、晴れて希望の銘柄、V-Powerを入れられるようになりました。



そこで、今年初給油となった5月29日、念願の(笑)V-Powerを初給油!
燃料タンク容量64ℓに対して、30.42ℓ入ったので約48%のV-Power濃度。どうでもいい情報ですが、この時の給油間燃費は4.3km/ℓでした。




あまり走る機会が取れないので、昨日ようやく2度目のV-Power給油!
前回給油からあまり日数が経っていない割には、頑張って45.26ℓ入りました。これにより、V-Power濃度は計算上約85%になりました。まぁ、実際の効果うんぬんよりも、気持ちの問題です(笑)




満タンになったところで・・・



先日の車検の際、スポエグ装着の影響からデイライトとアイドリングストップキャンセルのコーディングがリセットされてしまったため、休日を利用して再コーディングのため、そして何よりスポエグの慣らし(?)のために、遠路はるばる大阪まで行ってきました。



朝、weathernewsを確認すると、私の地元は午後から雨予報、さらに大阪は昼前から大雨予報。
マジですか・・・?( ̄□ ̄;)

梅雨も明けたというのに、たまの雨がなぜ今日なの??



例によって、ショップには予約をしてあるのと、私のスケジュールの都合上、そう簡単に代替日は作れないし、ともちろん強行します。



大阪に入るころ、ポツポツと雨がすこ~し降っては、回復しての繰り返し。遠征なのでCaymanが汚れるのは仕方がないのですが、やっぱり雨は嫌・・・




幸いにも本降りになる前にショップに到着しました。10分程度でちゃちゃっと再コーディング完了!
ありがたいことに、無料で対応頂きました。ありがとうございます!




とても怪しい雲行きだったので、わずか10分の滞在でそそくさと大阪脱出!




往路同様、すこ~しだけポツポツはありましたが、かろうじて雨は避けることができました。地元へ戻ると、雨予報だったはずが晴れちゃってます。これで、雨男は返上できました!・・・かしら?





道中はごくごく大人しく。色んなクルマに道を譲り、というかぶち抜かれるのんびりクルーズ、トンネルではほら貝炸裂!というドライブでしたが、スポエグ装着して大満足です。素晴らしい音色に一人酔っていました。




981サイコー!!




ちなみに、スポエグの慣らし、というか焼き入れが完了するのに、どの位かかるんでしょ?
Posted at 2016/07/25 16:04:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2016年06月03日 イイね!

オーダーしました!

オーダーしました!先日、いつものように(笑)いつ以来かわからない位、久しぶりにCaymanに乗ることができました。

一つの区切りとするかのように・・・








ガレージに向かうと、これまた拝見するものいつ以来か、久しぶりのご対面。


いつ見ても惚れ惚れするデザイン。3年近く所有しているとは思えない程、新鮮な気持ちでのご対面です。



バッテリー上がりについては、CTEKを全面的に信用しているので全く気にしなくて済みました。


事実、この3年間というもの、1ヶ月以上全く乗らない&エンジンもかけない状況が頻繁にありましたが、ぐずったことは一度もありませんでした。この日も、一発で快調に目覚めてくれました。



こんな道をかる~ぅく流しながら・・・




こんなところで記念撮影なんかして・・・




この3年間を走馬灯のように振り返る時間となりました。





たった40分ちょっとのひと時でしたけどね(笑)









4気筒ダウンサイジングターボとなってしまった718Caymanには、現時点では心を動かされません。ダウンサイジングターボは、既に持ってるし・・・



そして、最後の(?)6気筒NAは今しか楽しむことはできない、との思いから、奥様を(半ば強引に)説得して決断をしました。説得できたのか、あきれられただけなのか、微妙なところがありますが(笑)





私にとって6気筒NAのPORSCHE生活セカンドステージ、間もなく始まります。
Posted at 2016/06/03 22:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2016年01月31日 イイね!

2ヶ月ぶりのCayman

2ヶ月ぶりのCayman最近はなんだかんだで時間が取れず、GolfのMTで遊んでいることもあってCaymanには全く乗れていませんでした。気が付けば前回動かしたのは2ヶ月前!( ̄□ ̄;)

これだけ長期間、全くCaymanを動かさないのは過去にあったかどうか・・・



ということで、本日は良い天気ということもあり、久しぶりにCaymanに乗りたい衝動が抑えられずに、家族サービスもそこそこに、ちょこっとCaymanで走ってくることにしました。

もちろん、超久しぶりのCayman始動なので、峠を気持ちよく走るのではなくて、街中をゆっくりと流す程度にして、Caymanにとってもリハビリになるようなつもりで(笑)



常時、充電器を挿しっぱなしということもあって、2ヶ月間完全に放置していたにもかかわらず、エンジンは一発で始動してくれました。バッテリー上げてしまうと非常に面倒な作業になるそうなので、バッテリー充電器様々です(^o^)


久しぶりの始動でオイルが落ちてしまっているからか、最初はエンジンか駆動系からか、微妙な雑音(?)を発していたようですが、水温と油温が適正値になるまではノロノロ発進ののんびり走行でなじませていると、次第に雑音が消えるとともに各部のぎこちなさもなくなった気がしました。


水温と油温が適正値まで上がったところで、いつも通りスポーツプラスモードに。シフトアップはバンバンできるし、シフトダウンのブリッピングは改めて最高ですね。最近はGolfでMT素人ながら回転合わせを練習していたのですが、Golfでの私のシフトダウンを言葉で表すと・・・


ぶぉぉぉおおおおおおおんっっっっっ!!


って感じ(笑)

一方のCaymanのPDKのシフトダウンは・・・


ばぁんっ!!!


って感じ。今までPDKのシフトダウンに慣れてしまっていたのですが、やっぱりめちゃくちゃ凄いですね。一瞬で完璧に回転を合わせてくれるだけでなく、レスポンスも最高です。それに比べて、私のMTの運転技術のなさと言ったら・・・(笑)


Golfにもオートブリッピングがあったら良かったかしら?(爆)
いやいや、せっかくのMTなんだから、もっと上手にできるように練習します。





ところで、先日発表された718Boxster。公式HPのウェブスペシャルからエンジン音を聞くことができますが、これを聞く限りでは全くもって残念な音になっていると感じます。スポーツカーはもっと甲高い音が私の好みです。

ちなみに、981Cayman Sのエンジン音はこんな感じ。


とっても素晴らしい!!


普段は自分のクルマがマイナーチェンジorフルモデルチェンジしてしまうと、ちょっと陳腐化してしまったみたいで複雑な気分になったりするのですが、今回に限ってはますます981に愛着が湧くことになりました。


981Cayman最高です!!!
Posted at 2016/01/31 20:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年12月05日 イイね!

バックは程々に・・・

バックは程々に・・・私のCaymanの出動パターンとして圧倒的に多いのが、夜に近所のお山へのストレス発散ドライブ。目的地があるわけではないので、気分の赴くままのコース取りで、どこかへ駐車することもなく帰宅するパターン。




そう、どこかでCaymanを駐車する、って機会が意外となかったりします。






何が言いたいのか、と言いますと・・・








あるお店の駐車場にCaymanを駐車しようとしました。私は基本、頭から突っ込むことはまずしないので、当然にバックで駐車。



バックモニターもあるので、普通の車と同じように、しかしゆっくりとバックをしていたら・・・














ゴリゴリゴリッ!!!













え!?( ̄□ ̄;)

この嫌~~な音は??



バックモニターには何も映っていないし、両サイドミラーにも障害物は一切ありません。しかし、確実に、結構大きな擦った音が!!



とりあえず少し前に出して駐車。状況確認をしてみましたが、ボディやバンパーは全くの無傷。と言うか、障害物すら見当たりません。


おっかし~なぁ、と下を覗き込んでみて状況が分かりました。







どうも、車輪止めブロックに鉄板みたいなパーツ(名前がわかりません)が擦ったようです。幸い、大したことはなかったようですが・・・


ほとんどしませんが、頭から突っ込む際は車輪止めブロックにリップをぶつけないように、突っ込み過ぎない程度で駐車するのですが、まさかバックでも車輪止めブロックに擦るとは思いませんでした。これからは車輪止めブロックまで下がるのはやめておこうと思います。















気を取り直して、先日PCへ行ったばかりですが、本日もPCへ。

久しぶりに娘も一緒に来てくれました。




目的はもちろん、卓上カレンダーを捕獲するためです(笑)



先日の立派なカレンダーはリビングに、本日の卓上カレンダーは会社のデスクにと、この数年の定位置となっております。


あとLEXUSがカレンダーをくれると、いつも飾っている場所のカレンダーが全て揃うのですが今年はくれるのかな?(笑)
Posted at 2015/12/05 23:34:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年11月30日 イイね!

季節外れのマイナートラブル

季節外れのマイナートラブル先日のことです。

以前もブログにアップしたことがありますが、私のCaymanはブレーキ鳴きが頻繁に発生します。それも冷間時ではなく、小一時間ほど走った後の各部がしっかりと温まった頃によく鳴きます。



私にとってはCaymanのブレーキは鳴くもの。
だからキィィィ~~~~ッっと鳴き始めたら、ブレーキペダルから無意識に少し足を離したりして、音をコントロールする癖がついていたりします(笑)


で、この日もそろそろ鳴き始めたな、という頃。


いつものように、キィィィ~~~~ッっと鳴き始めたころに、ブレーキペダルから無意識に足を離したわけですが、キィィィ~~~~ッが止まらない!?




え?




また、別の信号に引っかかる時に、同じように鳴き始めたキィィィ~~~~ッに対して、ブレーキペダルから足を離しているのにキィィィ~~~~ッっとな?



ブレーキペダルを踏んでもいないのに、何でブレーキ鳴きをするのさ??



そういえば以前、981では『ブレーキペダルが戻らない』というマイナートラブルがあるとみんカラで見た気がするなぁ。でも、確か『夏の暑さのために、熱で膨張して・・・』という話だったけど、今の時期に発生するかしら?確かに、この日はかなり陽気な天気でしたが・・・。



いずれにしても、ブレーキから足を離してもある程度はそのままで、足の甲でペダルの裏から引いてペダルが戻ってくる感じもあったので、PCの営業担当氏に連絡を。電話口でも「おそらく熱で膨張して・・・。対策部品があるので・・・」と例のマイナートラブルだと思うと即答してくれました。




休日はなかなか時間が取れないので、仕事のついでにPCにCaymanを預けて代車を借り、帰りに引き取る作戦で対処してもらいました。対策後は、心なしかブレーキペダルの戻りが、マイナートラブルを認識する前よりもスムーズになった感じがします(笑)



帰りは予想外の雨にやられました(怒)




例年のように、立派なカレンダーを捕獲いたしました(^^)v




それにしても、CaymanをPCとかショップに何かしらの作業で出すとき、結構な確率で雨にやられている気がします。
Posted at 2015/11/30 21:01:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

80スープラを街で見かけて衝撃を受け車好きに。以来、スポーツカーを所有することを夢見てきました。 大学時代より、80スープラを夢見て車貯金を始めたものの、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718 Cayman GT4 (ポルシェ 718 ケイマン)
令和1年7月にオーダーし、9ヶ月ちょっと後に納車。2台目のPORSCHE、現時点における ...
トヨタ スープラ Supra (トヨタ スープラ)
令和4年7月にオーダーし、11カ月ちょっと後に納車。 車好きとなるきっかけとなった80 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Golf GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成27年9月にオーダーし、3ヶ月ちょっと後に納車。初MTです。 MY2016 Gol ...
ポルシェ ケイマン Cayman S (ポルシェ ケイマン)
平成25年2月にオーダーし、4ヶ月ちょっと後に納車。初PORSCHE、初LHD、初輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation