• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくん981のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

この3連休で一番行ってはいけない場所へ・・・

今回の3連休、娘をじじばばに預けて久しぶりに奥様と2人でデートをしてきました。行先はUNIVERSAL STUDIOS JAPANです。そう、THE WIZARDING WORLD OF Harry Potterが7月15日にグランドオープンして初めての週末、おまけに夏休みともバッティング、そして3連休の中日という、国内で一番行ってはいけない場所です(笑)


朝8時の開園には間に合わず、入場した時には既に8時40分頃。園内は人、人、人・・・(汗)



しかし、ここから超超超効率的に園内を動き回りましたよ。まずは小手調べにBACKDRAFT(1つ目)。そこから近所のBACK TO THE FUTURE THE RIDE(2つ目)へ。ここで時間をずらすために早めのお昼御飯。並ばずに食べられました。


食後にJAWS(3つ目)。その後、大本命のTHE WIZARDING WORLD OF Harry Potterエリアへ侵入。入口のこの景色から一気に気分は盛り上がりました。



このエリアはそれまでとは比べ物にならない位、人であふれていました。とりあえず、乗るものは乗っておかないと・・・。FLIGHT OF THE HIPPOGRIFF(4つ目)とHARRY POTTER AND THE FORBIDDEN JOURNEY(5つ目)を立て続けにやっつけておきました。


城内はとても良かったです。映画同様に、絵が動いてたしね。


ハリーポッターエリアのお店は入店制限されている状態。お菓子を買おうと思っていましたが、入店するための行列が3時間待ち(汗)
お店は諦めることとし、せめてバタービールだけは頑張って並ぼう!とゲットしました。


とっても暑かったので、フローズンタイプ。意外と、普通に美味しかったです。



ハリーポッターエリアはこの位で撤収し、今度はJURASSIC PARK THE RIDE(6つ目)とSPIDERMAN THE RIDE(7つ目)をやっつけ、そろそろジェットコースターでも行きましょうか?とHOLLYWOOD DREAM THE RIDE~バックドロップ~(8つ目)へ。


私はナガシマスパーランドのスチールドラゴンを制覇しているので、余裕綽々・・・のはずだったのですが、後ろ向きというのは予想外に凄かったです(汗)


貧血を起こしてしまったのか、はたまた熱中症になりかけてしまったのか、ここで一気に体調をくずしてしまいました。バックドロップ恐るべし・・・


休憩がてらお茶をしたのですが、動き出そうとすると気持ち悪い・・・。RIDE系はお休みをして、ANIMATION CELEBRATION(9つ目)で体力回復に努めました。これ、なかなか良かったです。


最後にSPACE FANTASY THE RIDEに乗ろうと思いましたが、バックドロップにやられた(笑)影響がずっと尾を引き、とどめを刺されそうだったのでやめて16時半頃に会場を後にしました。ま、こんな大変な時期に9つも乗れた(入れた)のでお腹いっぱい、満足です。



え?この時期そんなにたくさん乗れるはずないって?


いやいや、裏ワザがあるのです。実は、お金にモノを言わせてUSJの商売上手に乗せられて、ユニバーサル・エクスプレス・パス7を購入してましたので、普通に並んだのは1つ目、2つ目、9つ目の3つだけ。あとは全部、エクスプレスパスを使って90分以上の行列をワープしてました(笑)


ちなみにエクスプレス・パスには時間指定されているものもあるのですが、時間管理はかなりアバウトのようです。30分以上早い時間に入って行っても、普通に通してもらえました。





本当はUSJまではCaymanで行きたかったのですが、大気の状態が不安定で雷ゴロゴロ。Cayman出動は見送ることとして、電車でのんびり行くことにしました。



ん?雷ゴロゴロ?
普段から充電器を繋ぎっぱなしにしているので、いわば家電と同じ状態。雷サージが起きるとヤバいんじゃ・・・



コンセントを外しておくことにしましたが、充電状態を切ってコンセントから抜くだけでは、ランプが消えませんでした。


車内のシガーソケットも抜いておかないといけないのね。横着は駄目ですね(笑)
Posted at 2014/07/21 20:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | other | 日記
2014年06月22日 イイね!

まさか壊れたなんてことは・・・

先週のCaymanの1年点検入庫ついでに頂いたポルシェ マイクロファイバー タオルですが、結局のところやはりガレージのフラッグ用途とすることにしました。



普段、決して開けることのない窓(笑)
このスペースを潰して、ポルシェ マイクロファイバー タオルを飾ってしまえっ!


・・・と飾ってみると、外からの光で意外と幻想的で良い感じ(^^)


これでPORSHEフラッグが「これでもかっ!」の3枚となりました。


って、現在ガレージに居座っているのはAURIS。
ガレージの主であるCaymanは1年点検でこの1週間不在中。最近、Caymanは月に1~2回しか始動できていなかったので、ライフスタイルとしてはCaymanがガレージにあっても無くても変わらないのですが、やはりあるべきところに無い、というのは寂しいものです。


Caymanよ~、早く帰ってきてくれ~っ!!















































お天気の良い日にね(^_-)-☆



ちなみにAURISにとっては久しぶりのガレージ保管。日常の足として使っているので必要ないとは思うものの、せっかくなのでバッテリー充電器をつなげてみようかしら?とやってみました。




Caymanとは違い、AURISはボディとドアの隙間が少ないらしく、コードをドア下から出そうとするときつそう。そこで、窓を少し開けてコードを引き出そうと悪戦苦闘しながら、やっとの思い(大袈裟)で設置完了するも・・・





充電できない( ̄□ ̄;)ガーン


何で?


暫し考え・・・


そうか!PORSCHEはシガーソケットは常時通電、AURISはエンジンオフで電源が切れるから充電できないんだ!

と、勝手に自分自身で納得。AURISはボンネットを開けるだけでバッテリーまでたどり着けるので、バッテリーに直接つないでしまえっ!とやってみましたが、状況は変わらず・・・


何故かしら・・・?


ま、日常の足として使っているから充電する必要なんてないさっ、と気にしないことにしました。



まさか、バッテリー充電器が壊れたってことはないよね・・・
Caymanに繋いでもこんな状態だと困るなぁ・・・
Posted at 2014/06/22 11:02:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | other | 日記
2014年06月15日 イイね!

1年点検

1年点検今週末のフェア記念品をもらいに行くついでに、ちょっと早いのですがPCにCaymanを1年点検で預けてきました。





My Caymanはデイライトコーディングをしているので、入庫前にはデイライトをオフに(笑)


ちなみに、3月に3,000kmジャストでオイル交換してから700kmしか走っていません(汗)
なので今回の1年点検でのオイル交換はお断りしておきました。


PCまでの道中は、久しぶりに娘がCaymanの助手席に。若い女の子とのドライブデートは楽しかったです。

思いっきり飛ばしたら、娘からド叱られましたけどね(^_^;)
ちょっと前までは「何キロ出した?」と嬉しそうにしてくれたのが、最近は標識を見ては「ここは80kmよ!」なんて仰います。正論を言っているのは娘なので、頭が上がりません・・・(汗)



ちなみに今回の1年点検、コーティングのメンテナンスもしてもらうので入院が必須です。で、自宅からPCまでは結構遠いので、代車を貸してくれたとしても数日後にPCまで行くのも面倒だし・・・。ということで、今回は奥様と2台でPCに行ってCaymanだけ置いてきて、後日、自宅まで持って来てもらうことにしました。


トヨタ(レクサス含む)では「自宅まで取りに来てくれ~」「終わったら自宅まで届けてくれ~」を当たり前に聞いてくれるのですが、PORSCHEでもこんなのが通用するのでしょうか?
ちょっと勇気が無かった(笑)ので、「行きは持っていくから、できたら届けてくれる?」とお願いするのがいっぱいいっぱいでした(^_^;)

そもそも、やっぱり代車を貸してもらうのが普通なのかしら?




ちなみにポルシェ マイクロファイバー タオル、用途はやっぱりフラッグとして・・・になるのかな。
Posted at 2014/06/15 22:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2014年05月25日 イイね!

衝突被害軽減ブレーキシステムを体験

このWEEK ENDはモーターショーの福祉産業版(?)のような展示会に、お仕事として行ってきました。



せっかくのWEEK END、お仕事ばかりではつまらないので、表で開催していた三菱OUTLANDER PHEVの衝突被害軽減ブレーキシステムの体験試乗をさせてもらってきました。この体験試乗が福祉健康産業展とどう関係あるのかは??です(^_^;)



受付をすませて順番待ちをしている間、OUTLANDER PHEVに搭載されている予防安全技術e-Assistの説明を受けました。衝突被害軽減ブレーキシステムについて、停止物に対しては自車速度が30km/h以下でないと警告音のみでブレーキが作動しないという点に「なんで?」と質問したところ、「ガードレールや看板等に誤作動してしまっては困るので・・・」との事でした。なるほど、納得しました(^o^)


相手が動いている場合は、自車の速度に関係なく作動するとのことで、速度差30km/h以下なら衝突回避、30km/h以上では衝突は避けられないものの衝突速度を30km/hは落とすことができるとのことでした。こういうの、PORSCHEにも搭載してくれないかしら?



いよいよ私の番が回ってきました。喜び勇んで運転席に座ろうとすると、「お客様、助手席にお願いします・・・」と。


え~~~っ!!運転させてくれないのぉ??


「試乗会」と銘打ってあったのに同乗とはガッカリ(ーー;)
それでもこういうのは初めての私。せっかくの機会を楽しもうと、標的に向けて突っ走っていく度胸試し(?)を満喫するために、絶対に目をつぶらないぞ!と覚悟を決めてスタートしてもらいました。




ブーーーーーーン・・・・・・・ギュギュギュッ!!(ピタッ)



確かに衝突寸前で止まりましたけど・・・


CMみたいな「ぶつかる~~~っ\(◎o◎)/!」な恐怖感は全くなし。
運転してくれた三菱担当氏に「あの~、今のちょっと遅くなかったですか?」

すると三菱担当氏「コースが短いということと、ゴールが微妙に下っていることを考慮して、20km/hでやらせてもらってます。」とな・・・


そもそも助手席同乗なので、「本当にブレーキ踏んでないの?アクセル緩めてない?」という疑念を持ってしまう環境です。おまけに20km/hからだと正直、イメージ程強烈な減速Gもありませんでした。

という事で、「すっげ~~~っ!!」的な感動を味わうことはできませんでした(^_^;)
Posted at 2014/05/25 19:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | other | 日記
2014年05月20日 イイね!

航続可能距離

航続可能距離最近は公私共に多忙で、みん友さんのブログ徘徊はできても、自分のブログアップする気力が持てませんでした(汗)

そして我がCayman、今月はまだ1回しかエンジンに火を入れられていません(@_@)

オーナーになる前はもう少し乗る機会があるかと思っていましたが、なかなか思い通りにはいかないようです。ま、そのおかげで『スポエグ欲しい病』が重病化せずにいられるのですがね(笑)



という事で、久しぶりのアップにもかかわらずCaymanネタは無かったりするので、AURISネタでも・・・


ちょっと諸事情がありまして、AURISの給油を先延ばしにしていたら、ガソリンスタンド到着時には航続可能距離が8kmまでなっていました。LEXUS ISの頃から、航続可能距離が0kmになってもガス欠にならない事は知っていましたが、精神的にはやっぱりドキドキしますね。



で、この状態で満タン給油をしたら41.78L入りました。



AURISの燃料タンク容量は確か50Lなので、あと8.22Lも残っていたことになりますね。今までのAURISの生涯燃費は約10km/Lなので、まだ82kmも走れた計算になります。流石はトヨタ車、ガス欠までの安全マージンはかなり大きく取っているようです。私の経験上、ガソリンランプが点灯する時に10L残っていると言ったところでしょうか。


もちろん、Caymanで航続可能距離チャレンジは怖くてできませんけどね。
航続可能距離表示の振れ幅が大きすぎて、全然信用できません(笑)
Posted at 2014/05/20 21:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | AURIS | 日記

プロフィール

80スープラを街で見かけて衝撃を受け車好きに。以来、スポーツカーを所有することを夢見てきました。 大学時代より、80スープラを夢見て車貯金を始めたものの、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718 Cayman GT4 (ポルシェ 718 ケイマン)
令和1年7月にオーダーし、9ヶ月ちょっと後に納車。2台目のPORSCHE、現時点における ...
トヨタ スープラ Supra (トヨタ スープラ)
令和4年7月にオーダーし、11カ月ちょっと後に納車。 車好きとなるきっかけとなった80 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Golf GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成27年9月にオーダーし、3ヶ月ちょっと後に納車。初MTです。 MY2016 Gol ...
ポルシェ ケイマン Cayman S (ポルシェ ケイマン)
平成25年2月にオーダーし、4ヶ月ちょっと後に納車。初PORSCHE、初LHD、初輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation