• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-vr25のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

NSRに、900SSホイールを入れる③

NSRに、900SSホイールを入れる③ホイールをスプロケハブを着けたまま、入れるとカラー無しで左右に余裕有り。

調べると、スプロケハブは520でNSRと同じです。なので、オフセットだけ考えればOKです。
Posted at 2013/04/21 15:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2013年04月21日 イイね!

NSRに、900SSホイールを入れる②

NSRに、900SSホイールを入れる②んで、わりと球数が多くて、たまに安いのもある5J以上のホイールで前々から、目をつけていたのが、ドカの900SSホイール(モンスターも同じ)で、5.5Jになります。

多分、それ以上のサイズは、最近はスイングアームから作らないと無理そうなので、今回はこれでいっちゃいます。

さて、比較して、まずは、検証のため、スイングアームにぶちこみます。

タイヤも、装着したまま、入れてみると、OKですね。

シャフトが、NSRは、20Φ、ドカは17Φ。後は同じか、少し長いシャフトがあればです。

手持ちにありました。

SRXのシャフトです。400でも600でも共通なのですが、これではめてみます。

Posted at 2013/04/21 15:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2013年04月21日 イイね!

NSRに、900SSリアホイールを入れる①

NSRに、900SSリアホイールを入れる①NSRのリアホイールは、4.5Jで当時はわりとワイドな部類でしたし、7~80年代の旧車のカスタムに流用されるような、サイズでしたが、最近は、車種によっては、5Jとかって、ワイドなのもちらほら…

んで、周りのみんとも、マイミクさんでもRSホイール流用で、ワイド化される方も…

一度、RSホイールでワイド化もしてますが、いかんせん球数も、価格も、欠品も、多すぎなので、今回は割かし入手しやすいホイールを使ってやってみます。

んなこんなで、細部は、整備手帳とか、気が向いた所に、アップします。
Posted at 2013/04/21 15:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2013年02月16日 イイね!

忘れないうちに、いろいろアップ

整備手帳とかパーツとか、少しアップしてました。
Posted at 2013/02/16 22:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2013年02月16日 イイね!

忘れないうちに、いろいろアップ

忘れないうちに、いろいろアップ整備手帳とかパーツとか、少しアップしてました。
Posted at 2013/02/16 22:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ

プロフィール

「@ねこれび 怖い世の中じゃ」
何シテル?   08/31 09:39
仕事の都合で、意外と転勤族。でももう良いでしょ。5年はここで、ゆっくりしたい。 →結局、4年でした! 20歳で、今の仕事について、最初は土浦、そして木更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッションジャッキ (パンタ型、FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 15:48:48
(仲間内メモ)薄め推奨のロータリー混合油調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 07:38:30
悩ましいアペックスシール選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 14:51:02

愛車一覧

ホンダ カブ ホンダ カブ
C50型のカブです。 セル無しキックのみ 走る止まる曲がるは異状無いけど、結構ボロボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
いよいよ復活させるのか? でも年甲斐もないよねf^_^;➡今年で40歳になってしまった ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
邪道SR400改 ヤフオクで、ほとんど購入して作成中 もともとは、中古のカスタムSR ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
マイミクさんから頂いちゃいました!88年式のMC18。 いただいたときの状況 カスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation