• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-vr25のブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

ワンオフハブ変換スペーサー

到着。勢いで発注したので、オフセットが微妙なんですが数ミリ調整幅を付けました。

これで、あれこれできます煜

でもまだまだ必要な加工、部品が必要なんです煜


やっぱり、オリジナルに作って行くのは楽しいですね煜
Posted at 2009/12/05 11:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2009年11月17日 イイね!

バカだね~♪

バイクネタなので参考にならないかも知れませんがヤフオクを見てたら、ホンダのホイールをヤマハの320φディスク車種に流用できる商品を発見。

予算オーバーなので、同じような商品を出品している出品者に、出品商品をベースにワンオフ加工が可能かとコストを確認したら、予算的には、キツキツでしたが、収まりそうな♪


後は、打ち合わせした通りか確認できたら頼んじゃうかも。


部品としては、車で言うハブ変換スペーサーみたいな感じかな?
Posted at 2009/11/17 13:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2009年10月11日 イイね!

プラリペア

純正カウルを補修したのですが、これ簡単で良いですね(笑)


今回は、○ップ○レージで購入したジャンク扱い品(転倒、干渉箇所加工品)で取り付け部分が破損していたのですが、それの補修とヤフオクで購入したアッパーカウルの耳の欠損部分を補修しましたが、簡単ですね。


+ タンデム仕様のだいぶノーマルになって来たので、作業後に子供と駐車場内ですが久しぶりに始動してみました。とりあえず動いて良かったです。


次は?
Posted at 2009/10/12 18:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2009年05月23日 イイね!

フルカウル

フルカウルNSRなのですが、社外FRPのレーシングフルカウルのために、保安装置が着けられず、強引に穴開けしてライト取付してました。


形は、昔懐かしい片目耐久仕様?だいたいで開けたので、大穴でズレてます。


で、ライト枠を作成するように、ガムテと厚紙でだいたいの形を作ってみました。


こんな感じかな?
Posted at 2009/05/25 19:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ
2009年04月19日 イイね!

通勤

NSRで通勤してみました。


バッテリです。


前々回までの不調が嘘みたい。


やっぱり、キャブは難しいね


後は、カウルがレーシングで、保安部品が着いてない(付かない?)のでその加工かな~


とりあえず、今日はガムテでライトやウインカーは強引留め
Posted at 2009/04/19 08:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | モブログ

プロフィール

「@ねこれび 怖い世の中じゃ」
何シテル?   08/31 09:39
仕事の都合で、意外と転勤族。でももう良いでしょ。5年はここで、ゆっくりしたい。 →結局、4年でした! 20歳で、今の仕事について、最初は土浦、そして木更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミッションジャッキ (パンタ型、FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 15:48:48
(仲間内メモ)薄め推奨のロータリー混合油調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 07:38:30
悩ましいアペックスシール選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 14:51:02

愛車一覧

ホンダ カブ ホンダ カブ
C50型のカブです。 セル無しキックのみ 走る止まる曲がるは異状無いけど、結構ボロボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
いよいよ復活させるのか? でも年甲斐もないよねf^_^;➡今年で40歳になってしまった ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
邪道SR400改 ヤフオクで、ほとんど購入して作成中 もともとは、中古のカスタムSR ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
マイミクさんから頂いちゃいました!88年式のMC18。 いただいたときの状況 カスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation