• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

【詳細】 入れ替え決行。(After)

コメントを頂いた皆様、そしてたくさんの『イイね!』を頂きまして有り難うございました。

二号さん・997turboは、私が思っていた以上に気にかけて頂いていたんだな〜。と嬉しく思っております。


お返事のコメントよりも先に次のブログをアップする無礼をお許し願います。




















あの〜、えっと〜、ですね。














ブログアップするのを躊躇う空気が満載になってしまったのですが・・・・
















二号さん、ドナドナって話ではないのです。
(スミマセン)

コメントを頂いた皆様からはブーイング(?)の声が私の耳には十分届いておりますので、ご勘弁願います。








タイトルの『入れ替え』は決断&決行致しました。




【入れ替え・第一弾】
ホイールとタイヤです。


ノーマルホイール、気に入っていたんです。タイヤも純正&N指定のブリジストン。これも普段使いには最高でした。


ただ、やっぱり時々は997turboでもサーキットを走りたい!そして、二号さんの本気モードの姿を見てみたい!!そんな欲望に突き動かされまして。。。
ホイールはOZのフォーミュラーHLTです。タイヤはクムホV720。



ちなみに悩み中なのは『ブレーキパッド&ブレーキホースを強化するかどうか?』というお話であります。



大袈裟に悩んだ&ブログにしたのには訳が有りまして。



『RDKムコウ』のランプ点灯です。

turboに純正装着の空気圧センサー。これはホイール内に内蔵されています。つまりタイヤ交換だけならば古ヤイタ→新タイヤへの脱着だけで問題は無いのですが、ホイール交換となると『旧ホイールから(たとえ新品でも)タイヤを外し、ホイールへ装着し直してタイヤを付け替える』という作業が必要になります。


つまり社外品ホイール&タイヤを入れる(純正品はストック回し)という事をすれば、標準装着の機能が失われるのを受け入れる or 数万円の作業工賃を覚悟する事になります。



そんな訳でありまして、『少しだけサーキットに歩み寄った二号さん』というオチでありました。




勿論、時々の街乗り&ガレージでの冬眠が主たる存在意義ですので、それは変わり有りません。


そんな訳で、これからもツーリングのお誘いの際には登板いたします。今後も末永く&暖かく見守って頂けますよう、お願い申し上げます。


追伸;今後のファミリー動向に関しては総てが決定しましたら報告したいと思っております。
Posted at 2014/10/15 10:55:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 997ターボ | 日記
2014年10月14日 イイね!

密かに、入れ替え決定。(Before)

二号さん997turbo。

いい車です、本当に。
長距離移動も疲れないし、サーキットでもGT3には勝てないまでも、安全にかなりの速度域で走れます。良く出来ているんですよ、ホント。


GT1ブロックとMTにこだわって、やっと見つけた出会い。初対面の時は本当に嬉しかったなー。




ただ、それから私自身が変化しちゃったのかも。
ツーリングよりもサーキット通いの方が多くなっちゃたし、来年以降も更にサーキット熱は上昇すると思うし。



だからね、、、入れ替えです。




結構、決心するのに時間が必要になったのは、やっぱりノーマルの出来の良さに惚れてしまったからかな〜。



Posted at 2014/10/14 10:25:02 | コメント(20) | トラックバック(0) | 997ターボ | 日記
2014年05月19日 イイね!

5月は二号さんの季節?

5月は二号さんの季節?今回も二号さん(997turbo)登場です。

4月後半から5月にかけては二号さんの季節なのかも?




911Magazineよりアナウンスのあった『のんき会』@仙台ハイランドレースウェイに参加してきました。


実は東北方面へのドライブは初めてでした。
近所から参加される方がいらっしゃらなかったので、「仙台宮城ICまで単独走行かな〜」と覚悟を決めて、前日にGAS満タン&洗車バッチリ&ナビに目的地設定を行ってから寝ました。


そうです、997turboはナビがあるんです!(ちなみに本妻号996にはナビ着けてません)

【5月18日(日曜日) 出発時点では晴れ&予報も道中は晴れ】
am6:00に出発しました


ガラガラの一般道を順調に走り、栃木ICより東北自動車道へ。
高速も空いていました。混雑する前の時間だったと思われますが、淡々と走り続けて那須もスルー。
am7:30 予定時刻に第一目的地(食事休憩予定)の安達太良SAに到着



と、そんなタイミングで『パラッ、パラッ、、、』
皆さんが聞き飽きたと思われる、天候の挨拶文句。
雨です!

天気予報はどうなってんだ?
と心で毒づいてみましたが、こればかりはどうにもなりません。雨脚が強まらない事を願いながら食事をしようと歩き出しますと・・・

ポルシェな方々を発見!
私もすぐさま近くに車を移動しました。


当日は不参加というお話を聞いていた<みん友sonusさん>のお車も!食事コーナーへ急ぐと、やはりいらっしゃいました。

ご一緒の皆様に紹介して頂きまして、その後の道中を同行させて頂く事になりました。私の頭の中で流れていた『みちのくひとり旅』by山本譲二が掻き消えた事は言うまでもありません。


仙台宮城ICで降りてからは一般道。ちょっと混んでいました。さらにハイランド敷地内に到着してからは結構な悪路を走る事になりまして、ちょっとドキドキしました。
am9:30 レースウェイ駐車場に到着


色々なポルシェが徐々に車が集まってきました。
そんな中、911Mag編集長S家さんのアナウンス『皆さん、のんきに過ごして下さい。』という合図でスタート(らしい)でした。



ちなみにS家さんに挨拶するなり『雨を引き連れて来ちゃった?』と聞かれました。微妙にパラついていましたが、何とか本降りにならない事を祈りつつ、他のみん友様方にご挨拶。



指定された訳でもないのですが、水冷のエリアと空冷のエリアに分かれた様な停車状態です。


私のヘッポコ写真ではお見苦しいのですが、現場の雰囲気を感じて下さい。

のんびりと車談議したり、今まで存じ上げなかったみんカラのポルシェ乗りの方を紹介して頂いたり、ゆっくりと時間が流れました。これはこれで楽しいと思います。少し寒かったですけど。



そして凄い2台を後ろからスパイショット!?

右はグリーンが鮮やかな997turboRS(ご存知の方も多いと思います・アノお方です!)と991GT3サーキット仕様。ウ〜ン、素晴らしい。


最後はパレードランでした。雨も降らず、胸を撫で下ろしました。

(某みん友様のお写真を拝借&若干加工してアップしております。)

pm1:00解散
その後は来た道を戻ります。途中GASを入れたりしながら国見SAで休憩です。やはり仙台なので、、、『特選 麗タン定食』を!



コレ、結構美味しかったです。

pm6:00 自宅到着

12時間の弾丸仙台ツーリングでありましたが、とても楽しかったです。合計600km以上でしたが、さすがに二号さんは快適仕様。ほとんど疲れませんでした。高速道路メインだった為か、燃費も7.5km/L程度でした。


当日、初対面にも関わらず私も同行させていただきました皆様。現地で楽しい時間をご一緒して頂いた皆様。911Magのスタッフの皆様。
ありがとうございました!




そして、、、、
pm6:30より仕事に戻りました。
Posted at 2014/05/19 18:18:25 | コメント(22) | トラックバック(0) | 997ターボ | 日記
2014年04月30日 イイね!

二号さんも憂鬱〜シャンパンな夜も真っ青な展開に!

先日の本妻号に続いて、二号さんも憂鬱な出来事が。


これは先週の話です。
久しぶりに二号さんとのデートをゆっくり楽しもうと引っ張りだしました。バッテリーは相変わらずに減りが早かったのですが、『ctekもあるしフル充電&ctek携帯ならば大丈夫でしょう〜』と泊まりで都内へ。




東北道上り線ではスムーズに、久しぶりのターボ加速も時々味わいながら都内に入りました。予定のホテルにチェックインして友人達との宴会に向いました。先日のアイドラーズ9cup-2入賞も祝って頂きまして、尾根遺産たちとシャンパンファイトまで行いました。この模様は後日にでも?)



翌日、ホテルをチェックアウトしてエンジンを掛けようとするもセルがやや苦しい感じが。しかし、一度で掛かりましたので『帰宅するまでは大丈夫かな?』とナメた発想で新宿伊勢丹へ。

伊勢丹の駐車場は非常用の赤い箱近くにコンセント口があるので、ctekがあれば不安無し!、と駐車をして買い物へ。




戻ってセルを回そうとするも、
(キュッル、ル、、、ル、、。カチカチカチカチ、、、、)。

ちょっと青くなり顔が引き攣りながらも『ctek、ctek様〜』と充電を開始。そして待つ事1時間。ゲージでは7段階中の5まで充電されたような表示です。これならばイケる筈。



思いを込めて1、2、3、と心で数えながら、セルを・・・・
(キュッル、ル、、、ル、、。カチカチカチカチ、、終了!)



その後?
結局はJAF様のお世話になる事が決定。




応急的に外部電力からセルを回してもらい、無事に掛かりました。

JAFの人;「コレ、放電がほとんど駄目みたいですよ〜。交換ですね。」

私;『有り難うございました。(13,000円弱を支払いながら)もし、エンストしたらThe ENDでしょうか?』

JAFの人;「残念ながら、多分そうなると思います。」

私;苦笑い(&心の中で『ヒィェ〜〜〜、プレッシャーだ!』)


普段はクラッチを痛めない事に専念しますが、その日の帰路ばかりは回転数を上げながら繫ぎつつ無事に帰宅しました。そして、エンジンを切った後は二度と掛かりませんでした。



結論はバッテリー死亡。突然死に近いのですが、やっぱり前兆はありました。バッテリー上がりを起こした事でダメージを与えた可能性も高いです。反省。


そんな訳でNEW・バッテリーを装着。

一応、現時点ではバッチリであります。今後はある程度の期間でフル充電になるように気をつけないと。。。



せっかくバブルに楽しんだ夜の宴の余韻も完全に吹っ飛ばされたバッテリー事件。やはり常日頃の愛情不足が原因でしょうかね〜。


ということで、『お前なんか当分の間は外出禁止!』と言い渡してやりましたとさ。
Posted at 2014/04/30 16:50:39 | コメント(19) | トラックバック(0) | 997ターボ | 日記
2014年03月17日 イイね!

二号さん帰還

3月初旬が車検期限だった二号さん/997turbo。私が所有する様になっての初車検でした。

ポルシェセンターから案内が来まして2月初旬に預ける事に。前倒し車検で2月中旬以降には戻ってくる筈でした。



<片側のインタークーラーとホースクリップの交換が必要と判断>
という診断結果でした。認定保証で直してもらえるとの事でしたので予算の心配はなかったのですが・・・・

『パーツは本国取り寄せになりますので、納期がちょっと、、、』
というお返事。結果として、入院一ヶ月強になりました。一年間のうち、約三ヶ月弱は家出していた計算ですので、やっぱり二号さんの立ち位置です。


そして、さらに!
PCを退院した直後ではありますが、いつものショップガレージです。

こんな姿です。








バンパーの内側のバーには発泡スチロール材が嵌め込まれています。対人衝突時の衝撃緩和材みたいです。




初めて知りましたけど、バンパーはリップと一体で構成される様になっているんですね。GT3とは異なる構成で、リップも高価。やはり輪留めや段差には十分気をつける必要がある様です。




今回の目的は<プチ整形>。要するにバンパー内側のネット張り。虫や葉っぱ、飛び石などが結構気になっていたので対策を施しました。




ポルシェジャパンのアプルーブド保証も2年間延長しましたので、基本的には今後2年間はノーマル維持の路線です。まぁ、二号さんですから突然のお別れも訪れるかもしれませんし。


でも、何時眺めてもsexyなお尻。

この姿だけでも、二号さんに惚れてしまう十分な価値有りです。
Posted at 2014/03/17 12:11:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 997ターボ | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation