• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

【続編】◯態は懲りない

11月27日のブログ 『【何度後悔しても・・・】 馬鹿につける薬ナシ!』 の続編になります。


前回はトーションバーを引っこ抜き、コイルオーバーに変更。ABSポンプの交換へこぎ着けていました。ABSはアメリカから中古部品が届いたのですが、、、
これがまたボロッちい!



仕方ないので、磨きながら作動確認。意外にもちゃんと活きていました(当然ですが)。ところが、装着してもリアの不安定さは変わりません。

理由ははっきりしてますけど(キャリパー容量を上げているから)、効きをダウンさせるのも癪な話しです。


そんな訳で・・・いつもの如く・・・
大改造を決行です!


◯ABSポンプのユニットは自分でリビルトするしかありません。ABSポンプは活きていても、Pバルブ(プロポーショニングバルブ)が腐っているケースもある様で。



私のPバルブは完全に固着して壊れてました。
本来はスプリングが上手い事効いてリアの圧着力をコントロールしてくれるのですが、それが固着ってことはフルパワー効き状態。そりゃ〜、ロックしますがな。


このPバルブを交換するなり修理すれば良いのですが、今回は別のアプローチを。







Pバルブを取っ払いまして、ブレーキバランサーに変更中です。本来のPバルブ装着位置からチューブが伸びています。



写真では見えにくいのですが、ブレーキバランサーを入れました。これである程度までは任意でリアブレーキの圧着力をコントロール出来ます。

ついでに室内のロックスイッチ(鍵マーク)の横のスイッチをABSのカットオフスイッチにしました。



さてさて。
27日には、我が家にもどる予定らしいけど。。。
31日は茂木での走り納め走行を予定してます。そこで『雑用係=968』のテスト走行。ちゃんと走ってくれるかな〜?

目標は30秒切ることにするけど、無理っぽさ半端ないなー(爆)。心配なんで、一枠だけを走ることにしよう。
そう、YES、ウン&うん。


皆さん、決してトラブルを期待しないで下さいねー!







Posted at 2017/12/25 17:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2017年11月27日 イイね!

【何度後悔しても・・・】 馬鹿につける薬ナシ!

タイトルで既にお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、、、『雑用係』こと968のブログになります。



以前のブログで引退宣言をしました。
水漏れが細かい所から発生する、ミッションは怪しい、脚も微妙に狂ってる etc
最後の決め手は『ABS故障』。ミサイルになりかけた事件です!


結局はABSポンプ自体が壊れていました。
『そんなのパーツ取り寄せて交換するだけじゃん?』という、そこのアナタ!甘いんですよ〜。
いつもの事ながら欠品です。そして【生産終了】というお決まりの返事です(爆)。

ハァ〜〜〜。いつもの事です。いっそ廃車にすべきか???

BOSH品番なんですが、968だけは特殊なんで944や911系からの流用が出来ないんです。まぁ、ABS無しで乗れば済むんですが、何故か右リアだけが極端にロックして危ない状態でした。

他にも問題がありそうなんで、メカニックS氏に託すと・・・
『コレ、右リアの接地がおかしいですね。トーションバーが壊れてるんじゃないかなぁ???』というお返事が。


ウ〜〜〜ン、そこまでボロっちいとは。。。
(やっぱり『役立たず』に逆戻りか?)



さて。
ハイ、お分かりと思いますけども、懲りない私はまたまた968の治療を開始です。馬鹿につける薬無し!
あれ程嫌な思いをしたのに懲りてない・・・



トーションバー、引っこ抜きました!

結構大変な作業ですけど、S氏にお願いしてサクっと済ませて。


リアのダンパーは耐久の時にGAZを入れたんですが、これはCSと同じ様にコイルスプリングに変更するタイプ。正直、助かりました!

が、しかし!
バネが短いのとレートが低過ぎて支えきれない事が判明。
(やっぱり『役立たず』だなぁ〜)

ならば新しくセットアップすりゃ〜イイんでしょ?ってな訳で、ID60mm&全長180~200mm&バネレート6~8kgのバネを探して・・・良い感じの物をGET。



車高もバリっと落としてキャンバーも好みです。それでいて乗り心地も悪くないですね。これは『やって正解!』なチューニングです。トーションバーからコイルオーバーに変更。



つまり、クラブスポーツと同じって訳でーす。
さらに私のはKAAZのLSDなんで、CSよりもサーキット向きの脚になった訳ですね。


ただし、相変わらずブレーキはロックします。
キャリパー容量を上げている事と、パッドがサーキット仕様のバリ効きになっているせいでタイヤが負けてるんでしょうね。

ならば!
タイヤもTOYO R888の18インチに変更〜。
(元々は本妻号用なんですが)

ついでにトコトンやったるよ〜!ってな訳で、ABSポンプはセカイモンから程度の良い中古をGETしました。こちらは今後入れる予定で、まだ作業はしてません。



と、まぁ〜懲りない私。
結局は『雑用係』とは付き合い続ける運命なんでしょうね。我が家がどんどん旧車に占領されて行く・・・・
(楽しいから良いんですけどね〜)


Posted at 2017/11/27 21:36:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2017年08月26日 イイね!

【第二楽章】〜新たなるスタート〜

※やや自己陶酔的なブログであろうことは自覚しております。笑って流して、ご容赦下さい。

耐久レース以降、なんだかモヤモヤしていました。
悩んだ結論ではありますが、自分なりに各車それぞれの立ち位置を決めることにしました。少々、お付き合い下さい。



◯『雑用係』=Porsche 968


2017年夏は最高の思い出になりました。まさか12時間耐久を走りれるとは・・・

しかし、またもやお漏らしです!


重症ではありませんが、こうやって端々が少しずつ壊れていきます。これは仕方ない事なんですよね。

なので、今年の耐久を最後のレースとして引退させる事にしました。

これからも私の傍にずっと置いておきますし、乗り続けます。ただ、もうレースで使うのは無理かな。

一番の理由は『ランニングコストが見合わない』所です。ツーリングとか走行会、イベントなどでは出場する事はあると思います。



◯『影武車号』=Porsche 911 (type996) GT3CS

紆余曲折ありましたけど、ブラッシュアップしました。


ノーマルローターにエンドレスの強化パッドを入れていたのですが、PFCのローターとパッドに変更です。更にアラゴスタの車高調をリセッティングし、フロントとリアのキャンバーをつけてます。スタビも取り付け部分から調整してアライメントも完了!



街乗りはかなり犠牲になりますけど、サーキットへの往復しか乗りませんしね。
来月テストをして決めようと思ってますが、当面は『影武車』号がナンバー745を背負う事になるのかどうか???


(写真は引退する『雑用係』を眺める『影武車』号です)



◯Autobahnmotor 964 luce号 = Porsche 911 (type964)

964にとっても今年は最高の年になりました。


何と言ってもポールポジション獲得!

最高の気分を味合わせてくれた964luce号には感謝の気持ち山盛り!ですが、これから乗り続けるかどうか?コチラも現時点で未定であります。

ただ、忘れもしない2015年最終戦@茂木。あの日4コーナーの立ち上がりで聞いた『最後の叫び声』は今でも覚えています。5コーナーで車を停めてリタイアした後は、車に申し訳なくて涙が出ました。

なので、復活に向けて始動です!




今のエンジンも絶好調で何ら不満はありません。だからこそ、今なら過去に向き合える気もしています。



原因はクランク・メタルではなかった様で、コンロッド・メタルが逝っていました。組みの緻密さが足りなかったんですかね。原因を追求してから組み直しです。

このエンジンは(現時点では)ノーマルに戻そうと思っております。



◯Porsche 911 (type996) GT3RSR

先日、長らくお世話になっていた秘密基地から戻ってきました。



これでやっと『私のRSR!』と言い切れる状態になりました。

9月3日に試運転開始します。911史上最強の爆音レースカー、今後どのように付き合っていきますかね〜。



私のサーキットライフを支えてくれる車達。色々な意味で2017年は変化の年になっている気がします。
【第二楽章】をスタートさせようと思います。






追伸:『本妻号』は別格のままです。絶好調ですが、タイヤはまた交換かな。『二号さん』に関しては、また別の機会にでも。。。。


Posted at 2017/08/26 14:52:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2017年08月12日 イイね!

【兄弟船】

のっけから変なタイトルで恐縮です。まずは画像から。

弟の981ボクスターSと本妻号。


最近はサーキット走行も頑張ってる弟・GTSなのですが、タイムも上がってるのでウカウカしてられません。11日(山の日)にTC1000の走行枠があったので、一緒に行ってきました。


私の目的は『タイヤのカス落とし』w


耐久で使ったクムホV720なんですけど、約1000km以上走ったにも関わらずに減るどころか重量増!

要するにカスを拾いまくった訳ですな〜

手作業で削るのも出来ますけど、まぁ、自然に落としに行こうかと思いまして。TC1000を20分×2本走ってきました。


朝から微妙な天気でしたが、何とかドライ&気温は30℃ジャストくらい。ドライバーには比較的優しいコンディションではありましたが、タイム的には結構な苦戦でした。

BEST 43.985という状況で、44秒切れたのは1回のみ。あとは44秒がズラ〜っていう感じでした。





ひとつだけ気付いたというか・・・
【クムホV720】ナメてました。
◯口さんスイマセン。


二号さんもV720なんですが、きちんとサーキットを走った事はなかったです。今回は本妻号で走ってますんで、実質的には【ディレッツァZ2☆】との比較になります。

端的に言えば『使い易いタイヤ』です!
熱の入りも良いですし、限界も感じ易いし、滑り出しても破綻する感じじゃなくてコントロールがし易い。コストパフォーマンスも良いですし、サイズさえ合うならばお勧め出来るタイヤです!
何よりもV700ほど車が汚れないで街乗りも出来ますし〜





ここからは全く別の話題ですが。
耐久で頑張ってくれた968。 →→→ 結局、名前は『雑用係』のままになります。まぁ、似合ってるので。



車検後にちゃんと乗ってなかったんで、少しだけ乗り出してみました。不思議と耐久の後の方が調子が良かったりしてます。ブレーキもジャダーが無くなってたり、ミッションも入りが改善したり(ジャーーーッという音が軽くなった)、エンジンの吹けも良くなったり etc



室内も少しスッキリしたし、使い勝手も向上してます。
カーボンのシフトノブはtaco986サンからパクったままだけどね〜(爆)


ただし!


タイヤ&ホイールは18インチだと乗り心地が悪そうなんで、17インチのR1Rへ戻してます。やっぱり968だと17インチの方が良いなー。
そこにも問題が無い訳じゃないのが、、、、

面(ツラ)イチじゃな〜い!

カナリ、ヒッコンデマスケド???

リアは少しスペーサーで調整してますけど、耐久前のショックとは車高を変えたせいもあってキャンバーも立ち気味だし(涙)。
何気にハの字が好きなんです〜

まぁ、車自体は良くなってるんで、『コソ練として滑らす練習でもしようか?』と思ってます。





最後にワンショット。


耐久の思い出が剥がせなくて、当面は『タツレーシング二号機』のステッカー貼っておきます。
イイ歳シテ、ジャッカン、ハズカシイケドネ・・・





Posted at 2017/08/12 22:11:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2017年07月27日 イイね!

idlers 12h 耐久 【役立たず】→【雑用係】→【???】

まずはご報告です。
うちの『雑用係』こと968、idlers 12H 耐久をノーペナルティー、ノーストップで完走しました!





正直、『トラブル出た方がネタになるなぁ』なんて自虐的にも考えておりましたが、やはり耐久レースはチームプレイ。途中で止まってしまいましては、メンバー全員シレ〜となってしまいます。何よりもゴールまで走り切る事が一番大切な任務でした。




リザルトを言えば、全体55位&クラス41位でした。
もう少しで全体の半分より上になれたかも?(笑)まぁ、『雑用係』の968にしては上出来ですね。



以前にも私のブログで書きましたが、968って丁度私が大学に入った頃に街中(特に繁華街)で見掛ける度に憧れでした。993よりも964と968に憧れました。『何時か乗ってやるんだ!』みたいな。


縁あって自分の手元に来たは良いのですが、壊れまくって何度も涙目でした。
お世話になっているアウトバーンモーター小山のメカニックS氏と頭を悩ませ、知り合いには『あんな車駄目だよ』とか『そんなボロにお金かけてさ〜』と馬鹿にされたり笑われて、何度も泣きそうになりました。
もう嫌だ!って何度も思いました。





結局は当時の思い入れだけで何とか維持して来たんですけど、今回はこんな晴れ舞台に出れるなんて、『雑用係』自身も驚きと喜びを感じてると思います。


さて、【役立たず】から【雑用係】に昇格して12時間耐久も無事にこなした今、何と言うネーミングに致しましょう???




追伸;昨日はやっと車検通りました〜。明日からは街乗りでのんびり付き合いまーす。








Posted at 2017/07/27 21:58:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation