• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

走り続ける意味

個人的な理由もありまして、投稿も滞っていました。
またサーキット遊びなどを中心にアップしようと思いますので、改めましてよろしくお願いいたします。


サーキット走行も休止しておりました。
前回のIdlers以来、環境の変化が大きかったのが一番の理由なのですが、自分のメンタル的な問題も影響していました。でも、車が基本的には前に進むように作られている様に自分も前向きに生きないと駄目かな?って考えています。



今日は30℃を超える夏日でした。
Idl
ersの第二戦を来週に控えていますが、出走に関してはずっと躊躇してました。もう何年間も欠場なしを続けては来たのですが、今回は改めて自分の中で『走る!』と決めたので、今日はリハビリ走行を目的にTC2000へ。

alt


旧知の方々とご挨拶をしながら【雑用係(=968)】での走行です。
気温や路面温度からはベストタイムは絶望的ですけど、どんなコンディションであれきっちり尽くせる内容の走りを積み重ねることが大事かと。


走り終わって周囲の方々と雑談タイムがありました。
知人:『Idlersだけじゃなくて、JAF公式戦とかもいかがですか?』
私:「それも良いとは思いますけど、私の腕じゃ・・・。今更スタイルの再構築も難しい年齢ですし・・・。」
知人:『そんな事ないですよ!イコールコンディションでの競技ならではなバトルも楽しいですよ。S耐とかへのステップアップにもつながります。』
私:「理解はしてるんですけどねぇ・・・」



私はどうしてサーキット走行を続けてるのか?
自分なりの答えは【911を少しでも上手に走らせたいから】。これが総てだと思います。RR独特の乗り味&難しさ。それを自分の手の中で楽しめる様になるために!それが一番の目標ですかね。

alt


(なのにFRの968で走るって?・笑)

次の日曜日(6月5日)はIdlers第二戦@TC2000です。
私の964とレースを楽しめるように。コレを第一に考えて臨もうと思います。




Posted at 2022/05/29 21:54:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2022年03月04日 イイね!

現役ですよ。

2022.03.06 Idlers Sprint @ TC2000、開幕戦です。

今年も964luce号で参加します。特段の変更やチューニングもせず、去年の最終戦と同じ仕様です。タイヤは新品のRE71RSになります。

本来であれば964のテストを兼ねてレース前にTC2000を走った方が良いとも思うのですが、タイヤが新品ですのでレース当日に向けて温存です。


そんな訳で・・・
ハイ。雑用係=968の出番です。

alt


3月3日ドライ・気温17℃、1枠だけですが走行に行きました。
去年の後半は雑用係で走るのは雨のTC1000ばかりで、ドライのTC2000って振り返れば去年の2月以来???
ブログでは1分9秒台での走行だった様です。

今回は964のお古となるハンコックのSタイヤ。状態は新品の50%という所でしょう。エアは前後ともに温間2.2での走行でした。

964での予選をイメージしながら何周かクリアが取れてアタックしてみました。もちろんFRとRRの違いなども含めて動きは同じじゃないですが、あくまで乗り方のイメージを持って走ってみたところ・・・




ベスト1分08秒28でした。


感覚的には『まだ詰めるところはあるなぁ』という走りですので、開幕戦前のイメージトレーニングとしては上出来と思います。

しかし。
雑用係=968、まだまだ現役ですよ!

alt





Posted at 2022/03/04 18:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2022年02月23日 イイね!

車って【縁】だよね。

最近、しみじみ思うのですが、『車って、縁だよね!』

最近では中古車の価格上昇&レアな旧車は爆上がり。輸入車も軒並み高値維持な状況にあります。これは、相場の流れですので当然かもしれないし(新車の納期遅れや金余りなど)、でもちょっと異常な感もありますね。

私がかつて、欲しかった&買おうか悩んだ(資金も用意した)&売り手さんからのオファーもあった、というAMG SLS。
コレ、本当に惚れ込んだ車だったんですよね。心底欲しかった〜。


alt

ただ、その前に我が家のAston Martin V12 Vantageと出会ってしまった関係上、増車という判断に至りませんでした。その時は車庫の問題も購入資金の問題もクリア出来たはずなのですが、理由もフワフアな感じで断ってしまいました。
一番の理由はVantageとの天秤。好き嫌いとかじゃなくて、【縁】をどう考えるか?ってな話でした。



現在のAMG SLSの価格・・・
恐ろしい具合になってますね。投機目的じゃなくとも、自分の所有物の価値が高くなることは悪い気はしない筈です。『あの時に買っておけば・・・』という感覚もないわけでもなく。


alt



ただね・・・
車って【ご縁】じゃないでしょうか?

我が家の雑用係=968、廃車に近い状態で打ち捨てられてたところを引っ張ってきたショップから購入。買ってからも眩暈がするほどの整備&チューニング費がかかりましたけど、元気にサーキットを走り&たくさんの思い出を私にもたらしてくれています。

alt


隣はマクラーレン(多分、650とか?)。
確かにすごい車ですよね。ストレートで横から抜かれる時に速度差で怖いくらいでした。でも、同じ走行枠で走れる968って・・・



私も車の台数が膨れ上がり、仕事での車も含めれば9台。ナンバーレスのレース車両が3台。資産として保管してるつもりはないですが、体は一つしかないのに馬鹿なことをしてるという自戒というか反省はあります。

でも、やっぱり全て【愛車】ですよ!

車は縁です。金があっても縁がなければ付き合うに至らない。逆に、どんだけ苦しい時でも運命を感じる車と出会えば買ってしまう、これが車馬鹿の思考回路じゃないかと。

alt


今日は968と長く一緒にいたから、何だか考えちゃいました。
でも、出会えて良かったな〜って思える車に囲まれていることが、とても幸せに思います。



Posted at 2022/02/23 21:37:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2021年08月29日 イイね!

無事に車検完了。

また一ヶ月以上ブログも上げずに過ぎてしまいました。多少変化はあったのですが、ツーリングやサーキットに行くこともなく、夏も終わりそうです。悲しいなぁ。

今年は車検ラッシュなのですが、今月は我が家の【雑用係=968】が車検でした。通さずに重整備に入ることも考えたのですが、、、
1)他にも車検予定の車が控えてる
2)当面はレースサポートカーとしてタイヤなどの搬入をする車が必要

以上二つの理由により、今回は車検を通して来年以降の重整備へ回すことに。

alt


無事に車検も通りまして、本日は洗車しました。久しぶりに隅々まで洗って気持ちも良き!です。本当は固形ワックスも掛けたかったけど、疲れて断念。

alt


車検時には「車高」とか、「マフラー」とか、「シート」とか諸々をノーマル戻し。で、通検後に再び戻し直しという面倒な手間が。
他にもステアリングラックが結構ガタが出てたので、リビルト品に付け替えることも考えてたのだけど、次の重整備のタイミングへ延期です。なので、今回は色々と細かな作業を追加したのですが、ガタも無くなりかなり良いフィーリングに。


エンジン、ミッション&デフのオイル交換。ブレーキフルードも交換。違いは大きくないけど車は喜んでることでしょう。早くサーキット走りたいなぁ。

alt


やっぱりピカピカなのは嬉しい。ボロいけど、それはそれで・・・
さて。9月はIdlers Sprintが再開です。9/12がTC2000なので、気合入れなおして頑張ります。


*6月は我が家の【おデブ=Beetle RSI】が車検でしたが、こちらも結構仕様変更しました。機会があればブログにしようかな?
*9月はAston Martinが車検。コレが大変なんだよなぁ〜。V12だからオイル交換だけでも悩ましい。ほとんど乗らないままなのになぁ。10月は仕事の車&11月にはW222が車検だし。
*997CUPのテストが進まず&整備も中断したまま。こっちも近く再開始の予定。そんで12月にはRSRを走らせる予定。



でも。。。実は欲しい車がー!衝動買いしないように気をつけます。
って、車庫スペースがもうないんですが。。。



Posted at 2021/08/29 18:50:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2021年05月16日 イイね!

【雑用係】進化中

今日は964luce号のテスト&練習を予定していました。
しかしながら、この数日私が体調を崩してしまいまして乗れるような状態ではありませんでした。そんな訳で、K教官にお願い&私はサポートです。
(詳しい話は次回に・・・)

alt


私は【雑用係=968】でタイヤ運びでした。
964luce号の後ろに佇んでいますが、実はしばらく入院しておりました。現在は仮退院状態で、夏過ぎには再び入院が予定されてます。



今回の入院理由は、、、


alt



FRポルシェ乗りの方なら分かると思いますが、ドアの内張りって結構重いんですよね。スピーカーも組み込まれていますし、素材も当時では高級路線だったのでしょう。968のサウンドシステムは意外にも優秀で、結構気に入っていたのですが・・・

alt


はい。撤去しました〜。スピーカーと内張りを外したので仕方ないですね。



で、こんな風にしてみました!

alt


全部カーボンです。

ドアオープナーは元のヒンジですが、取手代わりに紐を埋め込んでおります。結構な軽量化ですし、何よりもドアが閉まる『カキンッ』と云う音が964に近くなりました。まぁ、同じ世代なんで当然かもしれませんが。

で、ドライブ中に音楽やラジオをどうするか?

alt


最近はスマホでラジオも聴けますし、音楽はSpotifyで十分かと考えて軽量スピーカーを設置。実はマジックテープで固定しているので、サーキット走行時には簡単に取り外すことも可能です。


音質やサランドなどは、、、まぁ、期待の最低限というレベル。聴けるだけマシ、と云う評価ですね。



他にもブレーキのメンテナンス(フルード&パッド交換)や、細かなセットのチェックなどは行ったのですが割愛します。

仮退院と書きましたが、8月からは大手術を行う予定です。
詳しくは、またの機会に・・・





Posted at 2021/05/16 18:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation