• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2021年02月15日 イイね!

100分の1だけど・・・

*コロナが薄まってきたのに地震ですが、被害に遭われた方々の復興に力になれたらと思っております。

先日、968でTC2000を走ってきました。
自分なりに課題がありまして、練習というか特訓というか。今年は去年よりもストイックに走るつもりであります。

alt


タイヤ&ホイール交換しました。
タイヤは本妻号に履かせていたハンコックR-S4ですが、ホイールサイズはやや太くなっています。重くなるかと思いきや、同じ重量で済んでいます。


去年末にSタイヤのセットで出したタイムが1分9秒74でした。これをR-S4のセットで更新するのが目標の走行です。
気温は温かめの16℃、風はなし。冷間F2.0&R2.0でスタートです。


走行枠は満員御礼。しかもライセンス講習会があったらしく、全く初めての走行な方も混じっての枠でした。走行中にコースアウトやスピンでの黄旗も多かった気がします。大きなクラッシュが無かったから良しとしましょう。



結果としては1分9秒73、100分の1秒更新しました。

9秒台は何周か出ているのですが、微妙にクリアが取れない中での更新。それもタイヤは格下というかダメな状況で。嬉しかったですし、勉強になりました。
何よりもアンダーが強く&ブレーキのコントロールが悪い状況でも雑用係(=968)の走行は楽しかったです。まだまだイケますね!


alt


ただ、最近はオイルの減りが早いです。以前にバルブシールなどは交換しているので、【オイル上がり】だと思います。ピストンリングの交換=オーバーホールするべきなんでしょう。またまた悩ましいですね〜。



Posted at 2021/02/15 22:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年12月22日 イイね!

走り納めPart1 筑波編

2020.12.20 SUN 走り納めのつもりでTC2000へ行きました。

この日は寒く(4~5℃)風も強く、コンディションとしては悪い方でした。走行枠は午前から沢山あったのですが、皆さん考えは同じ様子で満員御礼の枠も多かったようです。

寒さの苦手な私は午後2時過ぎからの走行枠を予約して行ったのですが、それでも気温は5℃程度。タイヤなんて温まる気がしません。

まぁ、2020最後のTC2000となりますので、気持ち的にはベストタイムで終わりたいのが人情。タイヤは11月5日の走行と同じ組み合わせで車の仕様も同じです。

alt


1本目の枠は満員御礼。
・冷間で前後1.9kPaでスタート。クリアはなかなか取れない走行が続きましたが、どうも動きが鈍い。タイムは1分12秒フラットがベストという情けない結果です。
・走行後、温間状態でF2.15kPa&R2.2kPaという感じでした。


前回の11月5日は『2.1kPa付近での動きが良い』=ベスト1分9秒34とブログに書いてあるのですが、どうにもチグハグ感が否めません。

2本目の枠は通称・『地元民タイム』です。遠距離の方は帰るので、比較的空いています。そんな訳で20台ちょっとでした。
・1本目の走行後、温間時に前後を2.35kPaに上げておきました。路面も冷たいですし、風の影響で走行中も冷えやすいことを考えて面圧を高める作戦に。




作戦、ドンピシャです!
西日が強くて最終コーナーは全然見えません。なので、早めのブレーキ&インベタラインを守る感じで走っています。70%程度の攻め具合でした。

ベストは1分9秒74、最終のヘタレを引けば十分にベスト更新だった可能性があります。何よりも作戦がうまく成功したことが嬉しかったなぁ。
他のクリアラップでも10秒フラット近くを何本か出せていたので、走り納めとしては満足な結果となりました。



我が家の【雑用係(=968)】、今年も大活躍でした。
時にはIdlersで代車としてエントリー、別な時にはタイヤや工具を積み込んでの荷運びサポートカー、また普段は私のサーキット練習機として。
来年も元気に、そして更なるタイムアップが出来るようにメンテしながら付き合っていこうと思います。



alt


今年も無事に終わりました。
TC2000にお辞儀(礼)をして、帰路につきました。感謝&感謝!






Posted at 2020/12/22 18:09:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年11月07日 イイね!

タイヤの違い

久しぶりに雑用係(=968)でTC2000を走ってきました。

前回は8月30日の猛暑での走行でしたが、今回は11月5日気温も20℃切るくらいの走行日和となりました。
当日はE枠(エキスパート枠)の設定がなく、Y枠(初心者も走れるファミリー枠)かT枠(箱レース基準の車両枠)の二択でしたので、Y枠を走りました。

alt


夏を過ぎてから968のリアがどうにも落ち着かず、『ドリ車か?』という位にオーバーステアが強く悩んでいたので、変化を求めてタイヤを交換しました。

前後ともに使い古しではありますが、F:a050 225/40/18 &R:z221 265/35/18 というSタイヤの組み合わせ。さらにリアのスペーサー5mmを抜いてみました。これでタイヤが当たる可能性もゼロ、気兼ねなく走れます。

alt


空気圧は前後ともに温間2.1kPaあたりでの動きが良く、クリアが取れて少しプッシュした状態で1.09.34がベストでした。8月は11秒きれてなかったから、やはり気温とタイヤの影響は大きかったようです。




動画はクリアのところを抜いてますけど、当日は満員御礼状態での走行枠。しかもE枠がないために、本来はE枠の車両(9秒をコンスタントに切る車)が初心者の方々と混走状態。
遅い車両はレコードラインを走ることが難しく譲ってばかりになってましたので、ちょっと同情しちゃいました。
私も以前は怖くて仕方なかったもんなぁ。。。


12月にIdlersの最終戦@もてぎがありますが、それまでの期間でもてぎの走行枠もないためにテストも練習も出来ません。もう一回くらいは筑波に走りに行こうと思います。(行かれる方は気軽にお声がけください。)




Posted at 2020/11/07 18:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年09月01日 イイね!

懲りずに。

8月30日(日)、またもや熱中症アラート発令のなかで筑波サーキットに行ってきました。しかも午後2時に到着という、一番危険な時間帯です。

最近は筑波に行く時はポップアップのテントを持参するのですが、日除けにしかならず、逆に熱が篭るんじゃないの?ってな状態でした。

alt


外気温は38℃という表示!
人間もヤバいですが、ご老体の雑用係が壊れないかが心配になります。

そうです。復活した968のテスト走行です。

alt


タイムは最初から期待はしていませんのでY枠(ファミリー走行枠)です。タイヤも街乗りにしているナンカンNS-2R。トラブルのないことを祈りながらコースイン。

*ノーカットなんで長く退屈です。ご興味のある方だけご覧ください。



暑くて気が遠くなりそうでしたが、まぁ〜楽しかった!
やっぱり968で走るTC2000は最高に楽しいです。(遅いけど)


細かく言えば1コーナーでのフロント荷重が悪いとか、ヘアの立ち上がりを滑らしてでも強引に踏み切るべきとか、最終の飛び込みがヘタレてるとか、色々問題はありますが(爆)。

シフトアップの『キュッ音』はなくなりました。ダウンの時は軽くロックしてるので音が出ますが、問題なく走れました。細かく言えばさらに弄りたい場所がないわけじゃないけど、当面はこれで十分かな。


何よりも、やっと本当の意味で復活できました!嬉!!!



【告知】9月4日911mag 101号発売になります。997turbo出てますので宜しくです!
alt






Posted at 2020/09/01 14:57:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年08月25日 イイね!

復活!

細かな作業は大変でした(メカニックS氏が)

でも、ナニワトモアレ、復活です!


alt

さすがに今回は『ダメかも?』という気持ちがよぎりました。

968の持病とも言える【デフ・トラブル】。ミッションからデフにかけての構造は修理とか整備性を考慮してない様な?(ポルシェらしくない。アウディ製だからかなぁ。)

alt

必要に迫られて助手席も撤去。
決して軽量化が目的じゃありません。荷物の積載量upが目的です。そんなところも【雑用係】の本領発揮。タイヤ4本積める様になりました。


alt

日曜日にテストをかねてTC2000へ行く予定だったんですが・・・
何やらお昼過ぎに局地的に雨&雷とか。走行が14時すぎだったので、安全策を考えて走行はパス。でも、短時間で雨は上がったらしく、一気に乾いてドライで走れたという話を聞きました。


alt

私は代わりに近所にプチ・ドライブ。
まぁ、車は調子良いし、気持ちよく走れたから悪くはないんですけどね。でも、サーキットで試したかったなぁ。。。


alt

9月になったらIdlers@筑波の最終戦です。
前回の雨・優勝(フライング)から一回も走ってない&エンジンもかけてないので、964の走行も必要ではありますが。時間もなければ天候も不順、悩ましい限りです。


alt

ま、次も雨なら負けません!(爆)
(フライングがなければね〜〜〜〜)


Posted at 2020/08/25 21:14:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation