• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2020年07月17日 イイね!

【悲報】突然の・・・

前回の投稿はIdlers筑波戦でしたが、以降雨続きだったりスケジュールが合わなかったり。サーキットもめっきりご無沙汰状態でした。


・7月16日(木)
alt


雲は厚めながら路面はドライ。何とか雨がなさそうな予報。
久しぶりに茂木まで我が家の『雑用係』(=968)で出かけました。ナンバー付きの枠は空いていて、30分のほとんどをクリアな状態で走れました。




その数時間後に悲劇が起きるとも知らずに・・・



走行中も大きな問題がなく、調子の悪かったスピードメーターがご臨終になった以外には(遅いのは別にして)問題なく帰路につきました。

alt


夕方、近所の交差点を自宅方面に曲ったところでの出来事ですが、、、

『ギャンッ!』という大きな音ともにクラッチが全く噛まない状態に!

運良く惰性で転がり邪魔にならない場所に停車しました。
エンジンは全く問題なく、電気系統の異常も見当たらず。しかしながら、どのギアに入れても虚しくエンジンが回るだけ。。。


『う〜ん?クラッチが粉砕したのか?それともトルクチューブの先端が折れたか?』と考えながら、メカニックS氏にSOS連絡を入れました。
ローダーが出払っていて最終的には牽引ロープに繋がれてショップまで搬送されました。


急ぎで目視すると、左リアのドライブシャフトが完全に脱落。その原因はリフトに上げないと不明ですけど、結構重症の可能性も???
悩ましい限りではありますが、詳しく調べてみないことには何ともいえませんね。。。。あ〜あ。。。



*12時間耐久が今週末ですが、こんな車も走ってました。某チューバーさんのお車ですね。

alt

Posted at 2020/07/17 15:46:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年03月29日 イイね!

戻ってきたのに・・・

3月最後の日曜日ですが、、、コロナで外出自粛&季節外れの雪。
自宅で過ごされている方も多いと思います。でも、雪のおかげで自粛も心を鎮めやすかったのかもしれませんね。


*写真はIdlers Webで頂いたものです
①予選のバックストレッチ。この写真は綺麗で好きです。

alt


前回のブログで炎上寸前騒ぎを報告した【雑用係】=968、メカニックS氏が頑張ってくれまして思ったよりも早く直ってきました。

⑴カーボンキャニスターに繋がるホースを交換(小さな穴あり)
⑵ガソリンタンク点検&フーエルラインの点検(問題なし)
⑶フューエルゲージ交換(劣化&緩みあり)
⑷リアスタビライザーリンク交換(ピロボールに交換)


邪推すればガソリンキャップの緩みだった可能性も高いので、今後は給油時に十分注意と確認をしようと思います。

②決勝バトル中の写真。この後に1ヘアで930を抜きました。
alt


復帰したのでテストしようとTC1000に走りに行く予定だったんですが〜、昨夜の時点で『雪予報につきコースクローズを決定しました』との連絡。
まぁ、自粛モードの世の中ですし、正しい判断だったと思います。事実、今日の栃木県も結構降っていましたしね。




964のブログを上げようと思ってはいるのですが。。。
何度かPCに向かってはヤメ。これを繰り返すばかりで、なかなか進みません。心のトゲが抜けてないのかもね。でも近々アップ出来るように頑張ります。





Posted at 2020/03/29 18:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年03月21日 イイね!

炎上寸前・・・

『炎上』と言ってもブログじゃありません。。。
我が家の雑用係=968のお話であります。

15日に練習のつもりで筑波コース1000へ走りに行きました。移動の道中は特段の問題も無く、着いてからの走行準備中もエンジンルーム含めて総て問題ない。

走り出しても通常通りの走りだったのですが、走行枠後半に室内にガソリン臭が・・・『またキャニスターが不調かな?』と嫌な気分になり走行終了。


ところが、降りて確認すると、、、

alt

(写真は拭き取り後)

右リアのタイヤハウスから液体がポタポタとしたたってます。ボディにも結構な付着があったのですが、オイルやクーラントではなく・・・

alt


これガソリンじゃね???
ギャ〜〜〜〜!
ってなりましたよ、勿論。


たまたま現地でご一緒したIdlers仲間の方にも手を借りまして、対策に追われました。しかしながらに日曜日→メカニックS氏はお休みです。
K教官と何とか電話が繋がり緊急事態宣言を伝えました所、ローダーを借りて迎えに来てくれました。本当に助かった〜。。。。




現在入院中の968です。

alt


何処かのラインから漏れたのか?
それとも別の理由なのか?(キャップは交換済み)


・キャニスターに繋がるパイプに一カ所小さい穴がありましたが、そこから漏れた様子はありませんでした。→交換
・燃料ゲージが古くなってパイプの一部が怪しいのですが、そこからも漏れは確認出来ず。→交換予定で部品待ち

・漏れた量で言えば500cc以上はあったようなので、もしかしたらキャップが何らかの理由で緩んだのか???→スタンドのお兄ちゃんが犯人?

ナニワトモアレ、炎上しなくて良かったっす・・・・

alt


写真は久しぶりの964とのツーショット(?)。
詳しい964のお話は次回にでも!




Posted at 2020/03/21 21:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年03月10日 イイね!

Idlers Sprint 2020 開幕戦

【3月8日(日)雨&時々曇り】
2020シリーズの開幕戦ですが、コロナ・パニックの影響で無観客開催となりました。と言っても草レースイベントですので、『観客って普段から居ない・・・?』という呟きも。ただ、気にして参加しなかったエントラントの方もいらっしゃった様です。


968での突貫参加を決めたは良いのですが、930や964の改造車と混走枠。
●他の皆さんは六気筒 → 968は四気筒
●排気量は930でも3.2L → 968は3.0L
●車重は皆さん1200kg以下 → 968は乾燥重量1380kg

まぁ〜普通に考えて同じペースは難しい訳です。


前日までタイヤで悩み抜き、『ドライ確定だろう!』と二本溝に履き替えるつもりがホイールハブが当たってしまい大慌て!結局は964から取り外してきたSタイヤのセットで臨むことになりました。コンパウンドはMですが、ちょっと古いのが難点です。

alt

当日の朝、自宅を出る際には雨もなく曇っていました。筑波サーキットに到着すると雨が降り始め、コースは完全にウエットで気温も低い状況です。まさに判断が裏目ってます。


で、予選。
結構な雨量で降ってました。2速で踏むとホイールスピンして前に進みません。全くタイヤに熱が入らず走行枠全体でケツから2番目で終了でした。


alt


決勝では何とか雨は上がったものの気温は低く、路面は濡れています。レコードラインは乾いてきているという一番難しい路面状況。

*動画はスタートから他の方とバトル出来た僅かな時間だけ編集しました。


・スタート直後は3速入れてもホイールスピン。968のヘボパワーでの話ですから、リアタイヤは完全に冷え切っています。
・それでも何とかコーナーで詰めようと頑張ってみたものの、シフトがうまく入らずにチャンスを逃してます。
・何とか1台パスしましたが、以降はず〜っとひとり旅。で、終了でした。



我が家の雑用係。
今回も無事に帰還しました。何よりもストレートが遅くて速さは及びませんでしたが、コーナーは余裕十分。やっぱり楽しさでは911系よりも上ですね!


alt


今回も頑張りました!お疲れ様、雑用係!


Posted at 2020/03/10 16:17:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2020年02月29日 イイね!

紆余曲折有りまして

【反省】本日、完全なる不注意から仕事の車を傷つけてしまいました。落ち込んでいます。直すまでの時間が憂鬱です。


タイトルは『雑用係』=968の事であります。
ということで、いつもの(?)整備ネタになります。

前回ブレーキローターを交換したのが去年の3月。その後もブレーキキャリパー交換など行ってきましたが、最近になって『どうもブレーキングが安定しないなぁ』と感じてました。低速では問題ないけど高速域からは均等にパッドが当らない様な感覚。

alt


ローターは熱クラックは入ってますが大きく削れる程ではない感じ。リア側は更にクラックもなし。見た目には判断出来ない・・・

タイヤは?

alt


左フロントは終わりです。外側は削れてますし、スリップサイン出ています。

alt


右フロントは内ベリが目立ちます。TC1000など右回りのショートサーキットが多いから仕方ない所です。


で、原因追及も含めて27日にTC1000へ走りに行ってきました。

alt



タイヤは言うまでもなく『要交換』ですが、やはりブレーキングが安定しません。ハードブレーキングでハンドルが軽くブレます。それとリアからは不均一な鳴きが発生。

完全なジャダーですね。。。ご臨終かぁ。。。

alt


少し前にアメリカ経由でstoptechのローターを取り寄せてありました。スリット入りで結構効きそうです。でもパッドの摩耗は激早でしょうねぇ。。。

alt


タイヤもフロントのみ交換です。リアタイヤは少し前に交換して頂いた状態だったので、今回はstay。次に交換する時までは大丈夫だと思われます。


さて。『紆余曲折』と書きましたが、実はIdlersの開幕戦に参戦する事にしました。
今年からクラス分けが変わったり、964が未だに出来上がってなかったり、と色々な理由で不参加の予定だったのです。でも、ちょっと思う事がありまして、ギリギリではありますが出走のお願い&受理されました。


alt


勿論。『雑用係』=968の出番です!
さてどうなることやら・・・・




Posted at 2020/02/29 18:34:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation