• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

自粛という名の怠け癖。。。

自粛という名の怠け癖。。。このところブログをアップするのが億劫というか、怠け癖が付いてました。まぁ、自分の気持ちの問題なんですが、前を向かないと気持ちまで小粒になってしまって駄目ですね。反省。

振り返ると、

1)前回の筑波でレース中に二度の接触。そして車を壊してしまった。
2)練習に行った茂木で、影武車号でのクーラント撒き散らし&赤旗事件。


これが気持ちの上で重しになり、自粛というか自重というか、要するに凹んだ気持ちのまま時間だけが過ぎてしまいました。

【Idlers Games Japan PORSCHE day 2020】
年に一度のお祭りです。遠路からポルシェ仲間が集まりました。

alt


復活した964ですが、突貫修理でレースの数日前に完成。なんのテストも練習も出来ないままレース当日になりました。
練習走行を走るも60台オーバーの過密状態。私は蜜を避けながら車の動きをチェックしてタイヤの皮剥き。


そして予選。

alt


前半で基準タイムを出しておこうと、早い段階で軽くアタックして16秒8というタイムでした。タイヤのエアが2.6近くまで上昇したのでピットイン。後半にもう一回アタックしようと待っていた段階で赤旗&予選終了になっちゃいました。

決勝は中断からのスタート。

alt


今回はフライングにも気をつけて走り始めましたが、1コーナー手前でトラブル車両が団子状態。『オ〜〜〜〜、ぶつかる?』ってビビリましたが、なんとか回避。
おまけに前にいた991GT3RSを抜いてポジションアップ!


しかしながらパワーのない964では混戦バトルでは厳しいレース展開になってしまい、ジリジリと詰めらてポジションも後退。

後半の残り3周というところでミッション・トラブル発生!
2速へのシフトが上手く入らない状態になり、そこでバトル中の同じ964の仲間に抜かれてしまいました。何とかゴールまで走りきりまして、レース終了でした。



ナニワトモアレ。
やっぱり多くのポルシェ仲間と会えたし、晴天の下で楽しい時間を過ごせたし。
『落ち込んでないで、顔をあげなきゃね』
と、自分に喝を入れることのできた1日となりました。

alt


参加したお友達&ポルシェ乗りの皆さま。
また来年もご一緒出来ることを楽しみにしております!






Posted at 2020/10/28 18:15:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2020年03月15日 イイね!

【考察】&【質問】雨の日のレース/ベストなタイヤは?

去年のポルシェデー@茂木、今回の開幕戦@筑波。ともにウエットでのレースとなりました。そこで一番悩ましいのが【タイヤ選択】と【空気圧】

alt

⑴水しぶきが上がるほどのバシャバシャな雨

茂木では川が出来、筑波ではヘアピンのイン側が水溜り。この場合は排水性の高いタイヤが一番良い気がします。Sタイヤでは正直厳しいというか、リスキーです。
ハイグリップラジアルでも溝の少ないタイヤではハイドロプレーニングを起こしやすいでしょう。


今回の筑波・予選は結構な雨量でしたがAdvan A052を履いた車両が好タイムを連発していました。ブリジストンユーザーは見当たらなかったので、比較は出来ませんけど71RSあたりは期待できそうです。

問題は空気圧。

車両特性によっても違うと思いますけど、一説では『4kgf/cm2』が良い!とも聞きます。私は試したことがないですが如何なんでしょう?

個人的には『内圧高め→面圧を上げるという目的で冷間2.5位からスタート。最終的には3.0くらいでOKなんじゃないか?』と思っています。


⑵雨は上がったけど濡れている状況

これは柔らかいコンパウンドのSタイヤが最強と思います。
事実Advan A050 G/Sコンの方がベストラップでしたし、夏場でなければ早い周回から後半まで安定して走れると思われます。


空気圧はタイヤの種類で違うと思いますが、完全なドライよりも0.1~0.2位上げてスタートでちょうど良いと考えています。


⑶濡れてる場所と乾いている場所の混在

これが一番悩ましいと感じます。
本音ではドライと同じ状況で走り出したいですが、
スタートからの冷えている状態でマージンを稼ぐか?あるいはスタート直後は慎重に&温まってからのグリップを優先するか?

最近のハイグリップラジアルはこういう悩ましい場面でもアベレージ高いですね。個人的にはA050 Mコンで前半慎重に走る派ですが、リザルト的にはメリット低い様にも感じてみたり。


皆さん雨では如何してますか???




Posted at 2020/03/15 10:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2019年12月21日 イイね!

【Final Run】

◯20191215 Idlers Sprint 最終戦@もてぎ


alt


既に一週間が経とうとしてます。
レース直後にブログをアップしようと思ったのですが、みんカラに飽きてたとかじゃなくて、仕事が忙しかったり&色々と邂逅しちゃったりもあって遅くなりました。



12月の茂木は寒かったです。
前日入りしてたんですが、夜の時点で外気2℃とか。おまけに翌朝は5時起きでレース準備に入りました。ブリーフィングや車検などを行い、予選となります。

最終戦も私のエントリーした9cup-1はスリックを履くモンスタークラス(Super SS)と同じ走行枠です。今回はポルシェだけじゃなく、フェラーリやGT-Rも走る混合戦。

alt


『まぁ、もてぎは広いんで上手くクリア取れば大丈夫でしょ〜。後半でアタックするし。でも、寒いからエアは2.1位からスタートで良いよね〜。』
なんて軽い感じでコースイン。

『アウトラップで少し熱を入れて→次の周回でタイヤのグリップを出して→さて〜、息を止めてアタックするかいね〜?』
と勢いでアクセルを踏んで行った4コーナーで事件が。

一番リアに荷重が載るタイミングで突然ブレイク。リアが吹っ飛ぶ感じで(投げ出された感触)、タコ踊りどころかコースアウト寸前でした。
何とかコースで立て直した直後に赤旗。コースの外には一台車が停車していました。


同じクラスで競っている仲間の964がエンジンブロー。オイルを撒いてしまったそうです。で、私はそれに乗ってしまい間一髪。


その赤旗から処理が長引いて予選は終了。


ここからは決勝のお話しになりますが、、、
【影武車号・996GT3&私】

alt


結果は『完敗』でした。

リザルトではクラス2位ではありましたが、自分でも納得出来ない冴えない走りだったし、何よりも1位のICHIRO君からは大きく離された。
オフの間にまた走り込んで、来シーズンは負けない様にしないとね・・・


alt



【996GT3RSR&K教官】
ナント!予選は一周もコースに出る事無く赤旗になってしまい、ピットロードからの最後尾スタートになってしまいました。

そこからは怒濤の追い上げ&オーバーテイクショー!
あっという間に2番手集団に追いつく鬼神の如き走りでしたが、4周目のS字でスピンコースアウト。RSRの最後のレースは幕を閉じました。


alt



私とK教官でトライし続けた996GT3RSR物語も終了です。まだ走り続けられるけど、今年で最前線からは退きます。

【1'57.485】

今まで面倒を見てくれたメカニックS氏、Kusakawa&Watanabeエンジニアリング、他の大勢の方に心より感謝申し上げます。

納車直後のエンジンブローで目の前が真っ暗になったり、OHするにも方法が無くて涙がチョチョ切れになったり。でも、不思議なご縁が繋がって、飛び上がれる程嬉しい気持ちにもさせてくれた車でした。

本音では54秒台という夢も追いかけてみたいのですが、ボロボロになるまで使い倒すのは私の流儀ではなくてね。大切にしたいのです。

alt


これからは私とK教官二人で、時々こっそりともてぎをプチアタックする車輛として大切に付き合って行きたいと思います。






Posted at 2019/12/21 16:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2019年11月27日 イイね!

【危険】雨の日に煽り運転

タイトル通りなのですが、危険がアブないお話です。。。

私の996GT3は『PSM無し。トラクションコントロール無し。あるのはABSだけ。』という空冷時代の遺産みたいな最後の代物。
完全に濡れてる路面だと、真直ぐ走るのも全開は恐怖です。ましてサーキット用に固めたダンパー&バネにドライ用のSタイヤ。。。。


alt


11月24日(日)、楽しみにしていた【Idlers Japan Porsche Day 2019】でしたが、前日から雨。前夜祭的にホテルに泊まる方も多かったのですが、全員天気の話ばかりでした。

ゆっくり温泉にも入りましたが、やっぱり翌日も雨。
レースの予選前には上がるという予報もありましたが、止む気配もなく雨。特に予選は完全なHeavy Wet状態。茂木は川が出来るので怖いんですよ〜。

予選になりコースインするも・・・
私は『やる気ゼロ』状態で数周だけ走って退散。それでも最後尾じゃなかったので、同じ様な方がいらっしゃったという話ではあります。

alt


対して、996GT3RSRは、、、
今回は最後のレースのつもりで準備を進めて来たのですが、さすがに新品のウエットタイヤまでは準備もありません。ABSもない強化レーシングブレーキ。雨を走る事など全く想定されてない中、K教官は渾身のアタック!


何とか4位というポジションでしたが、一緒に走ったタツレーシング991GT3RSはタイヤもnewな上にデバイスON状態。僅差でしたが走りの内容は全くという程違っており、これが時代の流れなんでしょうね。

alt


で、決勝へ。
少しは雨も弱くなりましたが、完全なwetであることは変わらず。

【RSR】何とか無事にスタートするもメカニカルトラブル発生で緊急ピットイン。リタイヤでも良かったのですが、K教官の判断で再びコースへ。

alt


リザルトはクラス2位と聞こえは良いのですが、サバイバルレースのゴールを何とか死守した形でした。どうにも不完全燃焼なので、【もう1チャンス】だけ引退を先送りすることにしました。


さて、私&影武車号は動画をアップします。
(タイトル)『雨の日に煽り運転』



退屈な動画でお恥ずかしい限りです。

リアの横方向が全くグリップしないし、ブレーキングでフロントがハイドロ気味になりABS介入が異様に早いという中で、『とにかく我慢しながらGT3のエンジンパワーだけを頼る』というレースでした。途中、何度もリタイヤしたくなりました(笑)。

alt


でも走りきってみたら、ナント9-1クラス2位とか?

いや〜棚からボタ餅かもしれない&disられる(某・チェックショップの大塚さんとか?)のも仕方ない面白みのない走りでしたけど、リザルトは嬉しい限りです。


会場でご一緒しました皆様、お疲れさまでした!ろくなご挨拶も出来ずに申し訳ありませんでしたが、今後も宜しく御願い致します!

alt






Posted at 2019/11/27 17:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2019年09月16日 イイね!

2019シーズン 筑波最終戦

【Idlers Sprint 2019@筑波 最終戦】15日(日)快晴

事前の天気予報では傘マークが出たり消えたりと不安もありましたが、暑い秋晴れの中でレースが行われました。

alt


翌日の16日にPCJやRUSH CUPなどのポルシェレースが鈴鹿で予定されていた関係か、今回の筑波ではポルシェのエントリーは少な目。ちょっと寂しかったですが、私はお友達と一緒に三台でエントリー。

alt


私の9CUP-1は上位クラスとの混走枠です。その最上位クラスはスリックタイヤ使用OKでフェラーリチャレンジやモンスターGT-R、600psオーバーの改造ポルシェ軍団などなのですが、予選トップは某有名フェラーリショップの車輛。

ナント57秒台をマーク・・・恐ろしや〜

私はと言えば、前回の筑波戦(6月)に使ったタイヤだったので、予選でもタイヤカス落としから開始でした。タイム差の大きい走行枠なので、予選は開始早々から皆さんタイムアタック状態。
私はそれを避けてタイヤのコンディションを作りながら、残り7分でアタック開始です。クリアラップは取れたのですが、細かなミスが重なって【1.06.27】で終了。


alt


決勝前のピットレーン。今回はIdlers Galとのショットです。ちょっと嬉しいな〜。まぁ、そんな発想が見事にオッサンではありますが(笑)。

alt


決勝は最後尾スタートは免れましたが、後ろから3台目のアウト側。結構スタートが難しい位置であります。


【0915筑波 決勝】


少し解説(言い訳?)をさせて頂くと・・・
①スタートのタイミングはOKだったけど、前車のに競り負けた。アウト側からの1コーナー、ダストが多くて立ち上がりでコースの外までスルスル〜って。怖かったー。

②1コーナーで何とかイン取り。80Rで競り勝って青いRWBの前に。そこからいつもの三つ巴。

③それ以降は付かず離れずのバトル。ただ、前でもう一台の青いRWBの先輩さんとChallenge Racingのturboが接近戦だったので、ミスを狙いながら巻き込まれないように少し離れて後ろを抑えるしか出来ませんでした。ここで抜いていける腕をつけないとダメですね。

④周回遅れにされるのも、かなり気を使いました。GT300のドライバーな気分です(笑)。


ま〜、リザルトは全然誇れるものじゃないですが、今回も接触も無く無事に楽しいバトルが出来たので善しとします。


次は11月24日(日)Posche Day@茂木です。RSRも引退掛けた最後のチャレンジとなります。
※私は影武車GT3でのエントリーになります。964は今期絶望かなー(涙)。


Posted at 2019/09/16 09:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | idlers | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation