• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

覚悟が足りないのかな?

【2019.6.2 Idlers Sprint@TC2000】

早朝から筑波に向かいました。いつものことながら寝不足ですけど、テンションは高くて『絶対に血圧上がってるよなぁ』とか思っちゃいます。

alt
(お隣には有名なブラックバード号)

今回の筑波戦は長丁場でした。
朝6時に現地入り→予選は10時40分から→決勝は15時ごろ、途中でモチベーションが下がりそう(眠くなる?)のを堪えながらの1日でした。


今回は代打=影武車GT3です。
何とか突貫作業でセッティングはしましたが、手足の様に動くという様な一体感はないままでのレースです。奇しくも走行枠は最速走行枠。まぁ、周回遅れは仕方ないにしても同じクラスの中で恥ずかしくないレースは出来るレベルには仕上げられたかも?


【予選】
何だかタイヤのインフォメーションが悪くて、25分の走行枠一杯まで使って20周近く走ってしまいましたが、【1.05.874】で総合13位/17台&クラス3位/7台でした。

【決勝】
スタートからの1コーナー飛び込みは、いつもドキドキします。今回もぶつけない様に走ることで精一杯でした。もっと前に出れないと・・・



スタートミスは無かったのですが、スタート前にタイヤに熱が入れられなかったことと一周目でデブリ(タイヤカス)を拾ってしまったことで、思いの外踏めない状況でした。案の定、二周目の1コーナーで刺されてます。

仕方ないので中盤は我慢のレース、後半で追い込んでいく作戦に徹してました。周回遅れにされながらも、残り3周でチャンス到来です。ジリジリ詰めて行きながら、相手の少しのミスも見逃さない様にして一台パス。その後に最終コーナーで仕掛けて、もう一台パス。
『ヨッシャー!これでクラス2位じゃんね!』というタイミングで・・・


赤旗終了でした。

リザルトに反映された周回は『私がバトルしていた時の、一周前まで』という事になりまして、結局は4位という結末に。。。
結果は仕方ないのですが、今回も同じクラスの方々と良いレースが出来て楽しかったです。でも、次回は必ず勝ちにいきますよー。


帰路で感じたこと。
結局、私&GT3の組み合わせでは『覚悟が足りてないなぁ』と。964で走っている時よりもヌルい走りだったことは、自分が一番わかっています。限界まで踏み抜く様な気合いがなくて、車の性能(特にエンジンパワー)任せな走行だからタイムもそれを表しているのでしょう。

alt


次のレースは9月なので、当面は夏期オフになります。それまでに964が復活するのか?それとも影武車GT3と更に詰めていくのか??

当面は自問自答になりますね・・・








Posted at 2019/06/04 21:29:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2018年12月04日 イイね!

2018年最終戦@茂木 Part-1

○2018.12.2 sun 晴れ&ドライ

2018年もあっという間に最終戦となりました。
振り返れば『ベスト更新なし&表彰台なし&言い訳ばかり』なヘタレ感が満載。せめても最終戦では良い結果を残したいとの意気込みで前日入りいたしました。


alt


チームのメンバーと打ち合わせをしながらの夕食(コンビニ飯でしたが)、温泉に入り、ウダウダと話し込んで、、、結局は寝不足でレース当日の朝を迎えました。こういうの、来年は改善しないとダメですね(苦笑)。

Sprint最終戦も私のエントリーした9cup-1はモンスターひしめくSuper Cupとの混走です。

【予選】



最速は55秒台で走るRSDのフェラーリ458チャレンジ(有名な切替さん)でした。私などは後ろばかりを気にしてアタックもタイミング合わず、結局は完全クリアが一周だけとなってしまいました。
グリッドはケツから三番目・・・


【決勝】



後方スタートなんで、フライングするほどの緊張感はありません。なので、ブラックアウトを確認してからのスタートです。一周目は色々とありましたけど、二周目からは9cup-1のメンバーさん達とのバトルです。

後ろにはシリーズチャンプのワイドナロー964の方&前にはワイド993RWBの方。一年を通して、バトルを楽しませていただいた先輩方です。お互いに走り方も手の内も知っているだけに、クリーンですけど難しく&楽しいバトルでした。


alt


10周のレースなんですが、周回遅れにされましたんで9周。しかしながら、全く気を抜くことも出来ないピリピリな時間を過ごせました。最終周はギリギリでの走りだったんでミスも出てますし、本当に危なかったな〜。




結果は3位(今シーズン初表彰台)&年間シリーズ2位(RWBの方と同点ですが)で締めくくりました。

alt


今年も一緒に走った方々&サポートしてくれたメンバー&応援に来て頂いたお友達、皆様本当にお世話になりました。ありがとうございます!
来年も頑張ろうと思いますので、どうかよろしくお願いいたします!!



追伸:当日の午後はSprint TAGsという3時間のプチ耐久レースに参加しました。その模様は次回Part-2にてご報告いたします。











Posted at 2018/12/04 22:58:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2018年11月26日 イイね!

【最終戦・準備】良い事も悪い事も、、、

◯2018 Idlers Sprint 最終戦@ツインリンク茂木 12月2日(日)

今年もあっという間に過ぎてしまいました。早いもので、数日後には師走ですね。12月2日が今年の最終戦/茂木になります。

正直、『今年は冴えなかったなぁ』と反省しています。
レース内容は楽しかったですし、後悔するようなクラッシュやトラブルもありませんでしたので、悪くはなかったと思います。


しかし一度も表彰台無し&ベストラップの更新も出来ない一年でした。言い訳はあるのですが、結果が総てです。私の頑張りが足りなかっただけですね。

alt


最終戦に向けて11月15日に筑波を964で、11月22日に茂木を影武車GT3で走ってきました。筑波はドライでしたがアタック車両も同じ枠で走行しており、完全なクリアは難しかったです。そんな中でも車の動きは悪くなく、最終戦は964で走ります!

茂木の方は・・・
早朝に降った雨でウエット。茂木の冬景色は幻想的ですが、幻想ついでのクラッシュは避けたかったので朝の枠はパスして眺めていました。2枠目はハーフウエットですが、寒くてタイヤが暖まりません。完全なドライグリップは出せないままで終わってしまいました。




ヌルい走りですけど、何とか茂木に感覚を修正出来たので善しとします。


11月23日からは三連休の方も多かったと思いますが、私は仕事でした。
さすがに奥さんにも申し訳なく思いまして、25日の日曜日には早退して奥さん同伴でランチへ。珍しく『アストン、乗ってみたいな』という奥様のリクエストでしたので、宇都宮にある
【HACHINOJO】へ。

お店のオーナー様はとても車好き&ワイン好きの方で、素敵なお店です。
ランチコースを頂きました。ワインが欲しくなるお味なのですが、ドライバーなのでノン・アル・ビールで我慢しました。
alt


alt

alt


残念というか、間抜けな話なんですが。
お店の前に駐車スペースを作ってもらったにもかかわらず、車の写真を撮り忘れました!
バカですね〜

奥さん孝行(御機嫌取りとも言う?)は出来ましたんで、12月2日は心置きなくレースに向かえそうです。最終戦、悔いの無いレースにしたいと思います!


追伸:TAGsという変形耐久にも出ますので、この話題は後日にでも・・・




Posted at 2018/11/26 19:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2018年10月31日 イイね!

【報告】2018 idlersclub porsche day 前編

◯2018.10.28 ツインリンクもてぎ

今年も快晴でした!やっぱり私の行いが良いからかなぁ〜
200台以上のポルシェが茂木に集まったそうです。年式も色々、仕様も色々。今年は996が多い印象がありました。特に996GT3は前後期ともに過去最高の参加台数だったのではないでしょうか。私としては嬉しい限りであります!

alt


私のお世話になっている【Autobahn Motor Oyama】のサポートで、5台がレースエントリーでした。私とメカニックS氏、K教官の三人で細々始めて5年目ですが、多くの仲間に恵まれました事に感謝の気持ちしかありません。

⑴私は代車での出走です。影武車号=996GT3で9cup-1へ。
alt


⑵みん友Tさんは耐久にも出ました変態ボクスターで9cup-2です。これが構造変更で車検取ってる所が凄いですね〜。
alt


⑶みん友Kさんはご自身のサーキット用ボクスターSでボクスターカップへ。耐久にも参加されていましたが、ストイックに練習されていて、めっきり上手くなられています。
alt


⑷みん友AさんはケイマンGT4で9cup-exへ。私のひとつ上のクラスになります。
alt


⑸K教官が996GT3RSRで最高峰のSS-Tクラスへ。このクラスは『何でもアリ!』なモンスターがひしめくクラスとなります。
alt


走行枠はボクスター&9cup-2&9cup-1は同じA枠、9cup-ex&SS-Tが同じB枠となっていました。


【A枠予選】
代車であることとRSRに予算をかけた関係上、私の影武車号は使い古しのハンコックSタイヤ。まぁ、『ベストは狙えませんが何とか戦えるかなぁ?』という状態です。

前半はタイヤの熱入れや空気圧調整、ショックのセッティングなどを行いながら2分17秒342でした。後半にアタックをかけたのですが、完全なクリアが取れずに最終周回で2分17秒046で終了。予選は6位/27台に終わりました。



※Tさん(変態ボクスター)は9位、Kさん(ボクスターS)は25位でした。

【A枠決勝】
予選からブッチギリで首位だったのは、仲間のタツレーシング二号機・ケイマンGT4改&ドライバーはチェックショップ大塚さん。コレはクラス違うだろ〜、ってな速さです。(2分08秒387)

スターティンググリッドに着いて・・・・



お気付きになりましたでしょうか???
そうです。完璧なフライングです!!!

『あちゃ〜、やっちゃった〜。』という自覚があったので、ペナルティのタイミングを待ちながら走っていました。ペナルティはピットスルーですので、かなり順位が落ちます。その後の追い上げも考えると、前半はタイヤを温存したほうが有利です。そんな頭の中グルングルンで、3周目にピットレーンへ誘導されてます。

その後は追い上げてますけど他の方もレースしてる訳ですし、簡単に抜かせてはくれません。結局、追い上げも空しく15位でした。
alt


動画を観て頂いた方は気付くと思いますが、最後のゴール寸前で周回遅れにされています。逃げればケイマンの前でゴールラインを通過する事は出来たと思いますが、それをやってしまうと更に一周レースペースで走る事になります。私の集中力はそこまで保ちそうもなかったので、周回遅れになってゴールした次第であります。

理由はゴチャゴチャありますが、何にせよ反則&ペナルティは恥ずべき事です。猛反省中でありますので、今後は十分に気をつけようと思います。


ポルシェデーの最後は参加者全台でパレードです!今年はオーバルコースも使用出来て、圧巻の光景でした。
alt



うん?
ちゃっかりと、うちの雑用係=968も走ってますね〜。まぁ、これも思い出になりました。
alt



※B枠の予選&決勝の模様は【後編】のブログにてアップしようと思います。


Posted at 2018/10/31 20:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2018年09月18日 イイね!

【荒れ模様だけど・・・】idlers sprint 第三戦@筑波サーキット

【2018.09.16 Idlers sprint 第3戦@筑波サーキット】
alt

(レースの朝に庭で咲いていた彼岸花です。今年は早いなぁ。)

秋雨が続くなかでの開催でしたので、前日まで天気予報とにらめっこが続きました。「曇り/時々晴れ」の予報でしたが、万が一のスコール的な雨も想定してタイヤを選択。
フロント:Advan A050 Mコンパウンド 225-40-18(新品)
リア:Hankook Z221 SSコンパウンド 265/35/18(2レース目)

フロントは通常使っている245幅の二本溝タイヤがご臨終でしたので、少しの雨ならば走れる様に050をセレクトしました。リアも雨でも平気な様に、、、みたいな気持ちでの選択。(コレが間違いの始まりだったとは・・・)

今回はエントリーが少なかった関係で、私のエントリーしている9cup-1は格上のクラスと混走枠となりました。筑波アタック常連の方達と一緒って話で、走る前からテンション下がりっぱなしです。(間違いなく周回遅れになりますし〜)

alt


予選は最初の枠がスタートした直後から荒れ模様でした。ナント一周目からクラッシュ→赤旗中断!嫌〜な予感が更に強くなり。。。
ポルシェばかりの走行枠でも最終コーナーで大きなクラッシュがあり、更に盛大なオイル漏れがコース上に出来た為にこちらも赤旗。処理に長い時間が必要になってしまい、予選も短縮&決勝も短縮が決定されました。(決勝12周→10周へ)


【予選】
alt


私の964はフロントタイヤが新品なので皮剥きが必要ですし、フロントのブレーキパッドも新品なのでアタリ付けが必要でした。なので、ゆっくりと邪魔にならないように走りながらブレーキとタイヤを作りました。K教官のアドバイス通り6周走ってピット・イン。そして空気圧を整えて、コースへ。

そこからタイムアタックです!

と勢いこんでの最終コーナー。思いっきりリアが流れます。そしてホームストレートの外には車両が停止してました。。。そう、オイル漏れです。
その後は最終コーナーでオイル旗が降られ続けて、結局ちゃんとアタック出来ずに終了でした。チーン。

当然のごとく『最終グリッド』が確定です。(ビリってやつね)


決勝になっても荒れた展開はかわりませんでした。クラッシュも多く、路面コンディションはどんどん悪くなっていきました。特に某ワンメイククラスは決勝のフォーメーションラップ(ゆっくり1周してポジションに着く周回)でクラッシュ発生!そして、またもや長時間の赤旗でした。
結局は決勝が10周から更に減ってしまい、8周となりました。


【決勝】
たいした見せ場もないレース展開でお恥ずかしいです。


タイヤチョイスが裏目に出ました。

当日は30℃にせまる暑さになり、予選でも2~3周もするとリアが熱ダレをおこしてグリップが極端に落ちてきました。決勝前に苦肉の策としてリアの減衰を下げたのですが、それも良い効果は出ず。

いつもの青いRWBの方とバトルしている間に二台揃ってラップが落ちてしまいズルズルズル。後半は予想通り青旗を振られまくり&周回遅れに。(これ屈辱なんですよね〜)


今回は反省が山盛りです。
①練習不足。やっぱり努力無ければ結果無し、ですね。
②タイヤチョイス・ミス。せめてリアを新品のSSコンにしておけば違ったと思われます。

次は10月28日ポルシェデー@ツインリンク茂木となります。気合いを入れ直して、きちんと臨んで結果を残したいと思います。


しかし!そんな私にも敢闘賞が!!!
alt


みん友さんから頂きました〜。有り難うございます!
私と同じ色に作って頂いた968のプラモデルです。エンジンが妙に輝いてますけど、実車はそんなに綺麗じゃないっす!(ま、雑用係な訳だし・・・ね。)


ポルシェデーではアウトバーンモーター小山でもクラブゾーンを出しますので、走ってみたい方は是非ご一緒しましょう!
alt




Posted at 2018/09/18 14:19:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | idlers | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation